実はMullerが8に乗って一番うれしかったのがDSCです。
このテの姿勢制御装置はABS以外では生まれて初めてなのです。
31スイフトにも2型以降は付いていたんですが、Muller機は1型でしたから。
もし付いていたら岡国でのスピンクラッシュはなかったかも、とは思わないようにしています(;´∀`)
今は最後の砦が控えていると思うと心強い限りですね(・∀・)
FRは初めてですしねー。
コース上では乾いてるときは切っちゃうこともありそうですが、濡れているときは大いにお世話になりそうです。
ボタン自体は見えないところにあり、つまりは
「(# ゚Д゚)切るな!」ということなんでしょう。
しかしながら敢えて切ってみました。
・・・・・・う~ん、日常ではイマイチ判らん(;^ω^)
TCSが止まるようなので、信号でロケットスタートしたいときとか使えるのか・・・?
長押しでシステムダウンするそうなので、それもやってみました。
む・・・、ダウンしたほうがなんだか(;´∀`)良いんじゃないか・・・?
中間加速のレスポンスが良くなった気が・・・!?
電子制御が切れたほうが自然ってことなんでしょうかね~・・・?
取説にわざわざシステムダウンのさせかたを書いてあるということは、
「そういう使い方」もあるということなのかも・・・!?
Posted at 2012/07/03 22:32:08 | |
トラックバック(0) |
インプレッション | クルマ