今日は友人と一緒に岐阜県の伊吹山へ行ってきました。
先日、電ファンの作動温度を変更しましたが、実は今日の山登り対策だったといっても過言ではありません。
登りでは必ず低速車に引っかかります。
すると3速でノロノロついていくしかなく、水温と油温が劇的に上昇します。
今日の登りの最高温度は水温98度、油温95度でした。
電ファン作動がそのままだったら水温は105度ぐらい逝ってたかも(;^ω^)
適度に雲が出ていて良い感じでした(・∀・)
花はシーズン過ぎてたのかも。
真の頂上までは歩きなのですが、雷鳴っぽいのが聞こえたので渋々断念・・・orz
時間がかなり残ったので麓にある鍾乳洞へも行ってきました(・∀・)
鍾乳洞というより、冥界の入り口って感じでした・・・(; ゚Д゚)
当然、鍾乳石もありましたよ。
さらに時間があったので関が原の古戦場にも行きました。
・・・が、( ´_ゝ`)ナニコレ?みたいな(;^ω^)
雰囲気全くナシ・・・ヽ(;´Д`)ノ
何なんでしょうか。。。
今日は行きも帰りも高速はほとんど使わずです。
有料道路は
往復で1000円。
下道でも空いているので非常に快適でした。
距離的には往復で約390kmです。
地元に戻ったあと、友人と晩飯を食べてお開き。
というつもりだったんですが、友人と別れたあと・・・
(# ゚Д゚)そのまま山へ出撃!
1往復だけですけどね。
***********************************
どうやら胃潰瘍が治ってから疲れがたまりにくくなったようです。
というか、これが本来のハズ・・・(;´∀`)
ずっと前から出血してたんでしょうねー・・・。
Posted at 2012/09/04 22:58:03 | |
トラックバック(0) |
観光とか | クルマ