• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

(・∀・)パワーチェック!

本日は2つの用件があってTRIALへ行って参りました。
1つはブレーキパッド・フルード交換。
もう一つがヽ( ・∀・)ノパワーチェック!

最初はパッド交換だけだったのですが、いつの間にか後者がメイン用件に(;^ω^)

パワチェは気温が20度前後になってから行うように心がけてます。
暑すぎても寒すぎても信頼に足る数字を得られませんからね!


まずはパッド交換。
パッドはDIXCELのZ TYPE、フルードはWedsのDOT5.1です。

どちらもスイフト時代から長く使っている信頼のチョイスです。
アタリがつくまで軽率な評価は控えますが、純正に比べて初期の効きが強まった感じです。

さて、お次は期待のパワーチェックですヽ( ・∀・)ノ
RX-8はカタログと実測の乖離がド派手なことで有名なクルマですが、実際はどうだったのでしょうか・・・!?
ちなみに我が愛機RX-8 TYPE RSのカタログ値は
235ps 22.0kgm


そして注目の実測値は・・・!?








と、その前に使用したシャシダイはボッシュのローラーシャシダイです。
外気温は23~25度といったところ。
パワー系チューンはほぼやってないです。
インテークボックスの遮熱と純正交換クリーナー換装だけ。

では、いよいよヽ( ・∀・)ノ発表!










パワーは・・・

218.3ps!

トルクは・・・

21.7kgm!

カタログとのパワーの乖離が(; ゚Д゚)なんと7%程度しかありません!
トルクなどはほとんどカタログ通り!
逆に言えば前期型と比べてカタログ値が素直になったと言えなくもないですが、これって多分前期よりも実測が出るようになってますね、きっと。

それぞれの特性です。
パワー


トルク


パワーは定規で引いたような直線。
トルクはピンポン玉を置いても転がらないくらいにフラットです。
これがロータリーエンジンなのか!?

さて、これで基準ができました。
TRIALでの実測+7%がだいたいのカタログ換算馬力ということが判りました。
トルクは小数点以下を切り上げといったところでしょう。


愛機の体力が判明して気分スッキリです( ´∀`)
Posted at 2012/10/16 16:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「一週間ぶりに出勤。復帰初日から5連勤かよ、と思ってたら休みが一日消えて6連勤に増えてた。もう一回倒れるか。」
何シテル?   08/08 14:31
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 56
78 910 111213
1415 161718 1920
2122 2324 25 2627
282930 31   

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation