2012年12月02日
今度、愛機はついに待望の車高調を備えます(・∀・)
これに先立ち、アライメントをどうするかを考えながら毎日(・∀・)ニヤニヤしております・・・。
*************************************
スイフトのときはキャンバーはほとんどつけず(後にフロントのみ2.4度ぐらいつけた)、トーに関してはゼロ、というので決まりだったのですが、なにせ初のマシンです。
どうするかな~?という悩み。
*************************************
まあ、TRIALのK川さんに相談で瞬殺の話だと思うんですが、自分でも考えてみたい。
直進安定性(安全性とも言う・・・)を考えた場合、スイフトのときはFFだったので「フロントの指向性が決まればOK」という判断でした。
つまり、トーゼロで抵抗を削り、代わりにLSDで直安を確保、という考え方。
リアは踏ん張ると回頭性が落ちるのでキャンバーノーマル、トーゼロで。
ちなみにZZTセリカではフロントを少しトーアウトにした上にLSDを付けてなく、それがクラッシュの一因となったことは今だから言えることです。。。
これがFRの8になるとどうなるのか。
やっぱり直安はフロントで決まる気がします。
FRはフロントにLSDなんて無いのでちょいトーインで直安確保。
リアは駆動輪なので抵抗を抑えるためにトーゼロで。
キャンバーは最初に頼ると楽するクセが付きそうなのでしばらくはノーマルかちょいつける程度でいこうと思ってます。
以上のような考え方なんですが、どんなもんでしょうか・・・?
そんな車高調の装着は月曜日。
・・・・・・(; ゚Д゚)うお!? 明日じゃないか!
仕事が手に付かないぜ・・・。
(↑結局これが言いたかった)
ちなみに銘柄は某誌の評価も高いHKSのHIPER MAX : MAX4 GTです( ´∀`)
Posted at 2012/12/02 01:46:20 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ