• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

アライメントについて考えてます。

今度、愛機はついに待望の車高調を備えます(・∀・)
これに先立ち、アライメントをどうするかを考えながら毎日(・∀・)ニヤニヤしております・・・。


*************************************
スイフトのときはキャンバーはほとんどつけず(後にフロントのみ2.4度ぐらいつけた)、トーに関してはゼロ、というので決まりだったのですが、なにせ初のマシンです。
どうするかな~?という悩み。
*************************************

まあ、TRIALのK川さんに相談で瞬殺の話だと思うんですが、自分でも考えてみたい。

直進安定性(安全性とも言う・・・)を考えた場合、スイフトのときはFFだったので「フロントの指向性が決まればOK」という判断でした。
つまり、トーゼロで抵抗を削り、代わりにLSDで直安を確保、という考え方。
リアは踏ん張ると回頭性が落ちるのでキャンバーノーマル、トーゼロで。

ちなみにZZTセリカではフロントを少しトーアウトにした上にLSDを付けてなく、それがクラッシュの一因となったことは今だから言えることです。。。

これがFRの8になるとどうなるのか。
やっぱり直安はフロントで決まる気がします。
FRはフロントにLSDなんて無いのでちょいトーインで直安確保。
リアは駆動輪なので抵抗を抑えるためにトーゼロで。

キャンバーは最初に頼ると楽するクセが付きそうなのでしばらくはノーマルかちょいつける程度でいこうと思ってます。

以上のような考え方なんですが、どんなもんでしょうか・・・?


そんな車高調の装着は月曜日。
・・・・・・(; ゚Д゚)うお!? 明日じゃないか!
仕事が手に付かないぜ・・・。

(↑結局これが言いたかった)
ちなみに銘柄は某誌の評価も高いHKSのHIPER MAX : MAX4 GTです( ´∀`)
Posted at 2012/12/02 01:46:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「ブレーキパッドをプロμのHC-M1からDIXELのM TYPEに戻すことにしました。結局街乗りなら街乗り用が一番てことが分かりました。」
何シテル?   07/06 19:44
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345 678
9 1011 12 131415
16171819 202122
23242526 2728 29
3031     

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation