• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

(・∀・)鈴鹿(RX-8では)初走行! <2000時追記>

雨の岡国での大クラッシュよりおよそ8ヶ月・・・。
(# ゚Д゚)サーキットよ!
ワタシは帰ってきた!!!!


というわけで来年の予定と言いつつ、今年中に戻ってきてしまいましたヽ( ・∀・)ノ
そのため、仕様としてはほぼ車高調・パッド交換だけというかなりムチャな装備であります(;´∀`)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自宅出発は午前5時すぎ。
超早いです。

なんせ受付が730時-830時なもので・・・(;´∀`)
この早さ、なんとかなりませんかねぇ~。。。


現地到着後、早速準備です。
テーピングし、空気圧は220kPa狙いの200kPa。
そして、このマシンでの走行は初めてなので貼りました↓↓

「初」の文字・・・。
逆ハッタリだろ(#・∀・)
という声が聞こえてくるかのようですが(;^ω^)
本当に不安でいっぱいだったのですよー・・・。

そして間もなくその不安は的中するのでした・・・。

**************************************

1000時、走行開始です。
が、2周目にして違和感を感じる。


①強ブレーキで激しい振動が発生(ちょっと怖かった)
②同じく強ブレーキで挙動が激しく乱れる現象(かなり怖かった)
③ところによって全く止まらない現象発生(超怖かった)
④グリップを感じられず、ブレーキがツメられない


ヤバイ・・・(; ゚Д゚)
今日はこれで終わったかも・・・。


すぐにピットインです。
○とりあえず②の症状を緩和すべく、フロントの減衰を3段固める。
○エアは約230kPaで問題なし。
○ハイグリップの感覚は忘れて、新しい感覚を作りなおすことで③と④に対処するように気持を入れ替え。


②については設定が当たったらしく、おとなしくなりました。
しかし①と③については全く変化なし。
④はとりあえず今までより50m~100mぐらい手前からゆっくりブレーキングすることでなんとかごまかす・・・。

ピットアウト後、数周走りましたが根本的な解決は見いだせず、あるボタンに何度も手が伸びます。
幸せになれるボタン・・・( ´∀`)
「(; ゚Д゚)ダメだ!それを押してはならない!」
「(`・ω・´)いや、それしかない!」

そんな葛藤を繰り返しつつ、ついにそのボタンを押します・・・。
そう、それこそDSC OFFスイッチ!

そのとたんに①と③が消滅。
代わりに②が悪化。
トレードオフというわけか・・・(;´∀`)

とりあえずその状態のほうが扱いやすかったので、なんとか発表できる程度のタイムは出ました。


2分49秒103

これが今回のベストラップ。
なんとか50秒は切りましたが、何とも情けないタイムです・・・orz
スイフトではどうやって自分で38秒なんて出したんだろう・・・ヽ(;´Д`)ノ

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

今日はみんカラお友達の「みかんち」さんが一緒でしたヽ( ・∀・)ノ
去年の鈴鹿でエンジンブローして以来の復活走行会です。
今回は負けちゃいましたが、次回はハイグリップを手に入れてリベンジしたいと思います(`・ω・´)
また、同じ8乗りのKさんともお友達に。
他に常連の方もおられ、非常に楽しい1日でした( ´∀`)

ヽ( ・∀・)ノこれだからショップ走行会は止められない!

**** 本日の教訓 ************************

・前輪駆動用のスキルは全く役に立たなかった。

後輪駆動用のスキルを築き直す必要に迫られています。。。

・DSCは切ったほうが速い。
でも岡国でやる勇気は今のところないなぁ・・・(;´∀`)

・減衰はもう少し固めてもよかったかな・・・。
最終的に前後とも12段戻しで走ったんですが、反応がちょっと鈍かった。
タイヤの影響もあるのか・・・?

・ハイグリップがやっぱり( ゚д゚)ホスィ…
純正RE050Aではタテもヨコもグリップが足りませ~ん。。。
加えて19インチだと粘りがなく、突然「来ます」。

・温度は超安定。
水温は80度半ば、油温も90度前半で全く問題なし。
ヘタすると夏でもこのままいける・・・!?

あと、あんまし参考にならないですがタイヤの状況。
フロント

リア

ソロソロと走ったのでささくれとかほとんど出てません。
スキール音もほとんど鳴ってませんでした。


以上、書きたいことはもっと大量にあったのですが、小説みたいになっちゃうのでこのへんで置いときます・・・(;^ω^)
Posted at 2012/12/12 19:55:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ブレーキパッドをプロμのHC-M1からDIXELのM TYPEに戻すことにしました。結局街乗りなら街乗り用が一番てことが分かりました。」
何シテル?   07/06 19:44
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345 678
9 1011 12 131415
16171819 202122
23242526 2728 29
3031     

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation