あけましておめでとうございましたm(_ _)m
本年もよろしくお願いいたします。
さて、本日は2015年の初休み。
ということで、初詣には行かずTRIALに行ってきました(・∀・)
今回の目的はミッションに添加剤を入れること。
ヘアピン(鈴鹿)で2速が入らない問題を解消すべく、12月にオイルをASHからワコーズに変更してみたものの状況は芳しくなく、万に一つの可能性に賭けての行動となります。
選んだ添加剤はLIQUI MOLYのGear protect。メイド イン ドイッチュラントです。
ここで一つ、重要な話が飛び出しました。
「RX-8のミッションには部分合成より全合成が合う」
という話。
部分合成と全合成では特性が違うということで、ミッションによっては相性が出るそうです。
え(; ゚Д゚)
納車以来65,000kmの内、9割は部分合成使ってましたけど。。。
ひょっとして原因はココかぁー・・・!?
ということでミッションオイルもLIQUI MOLYの全合成75w90へ交換です。
前に交換して1ヶ月しか使ってないのに勿体ないですが。。。
銘柄の選択は特に意図はありません。たまたまそこにあった手頃な価格のオイルがこれだっただけです。
1リットル3500円もするオイルが手頃なのかというハナシもありますが、TRIALに置いてあるラインナップではそうなのです(;^ω^)
***************************************
交換が完了して家まで10キロ程度の距離を走行した感想。
*ギアが少し入りやすくなった
*ミッションサポートを増設してから派手に響いていたミッションの唸り音が大幅に減少
*惰性で進む距離が伸びた
唸り音が減ったのは正直言って残念ではあります。
それっぽい気分になれる機能(?)でしたからね~・・・(;^ω^)
添加剤の効果は距離を走らないと発揮されないため、本領はこれからということになります。
逆に言えば、上記の効果はオイルを全合成にしたことによる、と考えられるでしょう。
とはいえ、両方同時にやっちゃったので本当にどっちの効果なのかは正直言って判別不能ですけどね(;^ω^)
明日は那智大社へ初詣に行く予定です。
そこでスイフト時代のタイムを切れるようにお願いしてきましょうかねー。特に岡国は絶望的なタイム差なんで。。。
去年も同じことをお願いした気がするけどねー(;^ω^)
Posted at 2015/01/06 23:29:07 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ