今日も休日なのでTRIALへ行って、愛機のエンジンOHの現状を見せてもらいました!
エンジンルームは留守になってます。
ロータリーエンジンは別ルームにあり、既に分解されていました。
ローターハウジングは使えそうに見えますが、今後を考えて交換します。
懸念だったサイドハウジングとインターミディエイトハウジングは再使用可能でした(・∀・)

ほっと一息です・・・(;^ω^)
排気ポート。
カーボンの堆積は最小限に抑えられ、よく見るような状況(ポートを狭小化している)にはなっていませんでした。
RE専用オイルをきちんと適正距離で交換していたおかげです( ´∀`)
たまにサーキットで全開していたのも良かったんでしょうね~!
ちなみに使っていたオイルは前半は
R MAGICの0W30、後半は
雨宮の0W30です。
ローター。
この画像だけブレててキレイに撮れてませんでした・・・orz

カーボンの若干の堆積はあったものの、まだ使えそう。
でもコイツは新品交換する決定を下してしまっているので、格安でどなたかに譲るとか何とかしようと思ってます。
エキセンはもちろん問題なく再使用です。
現在はマイナーパーツの到着待ちとのことです。
完成はやっぱり4月アタマぐらいになるんじゃないでしょうか。
あと、吸排気ポートの処理についてまだ曖昧だったので、改めてお話してきました。
今回はポートの拡幅は行わず、研磨鏡面処理のみとします。
**************************************
さて、家に帰ったら今度は自転車です。
前機で使っていた輪行バッグに今回やって来た自転車がちゃんと入るのか検証しました。
結果は全く問題なし!
むしろカンタンに入りました。
この寒波が過ぎたらお出かけ決定です( ´∀`)
Posted at 2016/03/24 14:32:44 | |
トラックバック(0) |
オーバーホール | クルマ