• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2016年11月15日 イイね!

鈴鹿走行会を申し込み!と他2件

鈴鹿走行会を申し込み!と他2件今日はTRIALへ鈴鹿走行会の申し込みに行ってきましたヽ( ・∀・)ノ
開催は12月7日。


走行するにあたってブレーキパッドの残量が不安要素でした。
最後に交換したのがいつだったのか覚えていないくらい前だったので・・・。
確認してみたところ、バリバリ残ってました。っていうかほとんど使ってない(;^ω^)

パッド買わなくて済んだよ・・・( ´∀`)

今のマシンではどっちかというと得意なコースとなる鈴鹿ではもう少し頑張ってきたいと思います。
前車並みとはいかなくとも、せめて40秒フラットぐらいは・・・。

***************************************
話は変わりますが、サイレンサーのステーが遮熱板に干渉する問題はついに自力解決を諦めました(;^ω^)
最後の手段、遮熱板カットを決断。
次の休みにTRIALで切ってもらいます。

予想外に頑丈な鉄板だったので、自前の工具類ではムリでした。。。
でもこれで鬱陶しい接触音ともサヨナラできます( ´∀`)

さて、次は昨日問題が顕在化したフォグLEDバルブですが、ABへ持っていったところ、メーカーへ送って調べるって言われました。実車を確認せずに?
2週間待ちみたいです。どのみち交換商品が品切れなので同じことだし、補助灯なので無くても困らんのですが・・・ねぇ・・・?
Posted at 2016/11/15 20:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット場外 | クルマ
2016年11月15日 イイね!

LEDフォグに問題発生(´・ω・`)

先日、フォグランプをLED化しましたが、問題発生です。
右側が走行中や停車中に消える、点滅するといった事象が。

振動や電圧とは関係なく発生するようです。
交換直後から時々出ていたんですが、本日、ついに無視できないレベルで発生し、仕事から帰ってから原因究明祭に追われました・・・(´ε`;)

結果、ランプかドライバーの問題であると結論しました。
右のランプを左のコネクターにつなぐと同じ症状が出ます。
照度も明らかに右のほうが弱く、既にその時点でダメですが・・・。
で、さらにランプとドライバー、どちらの問題なのかチェックしようとしたのですが、両者間のコネクターが分離不能で断念。
説明書には外し方が書いてあるのですが、端子の噛み込みが強烈に固く、人力では抜くことは不可能レベルでした。この仕様はマズイと思うよ・・・

さらに実は最初に箱を開けた時に気になった事がありまして・・・
コレ。

先端が削れたようになっています。
付けちゃえば気にもならんだろ( ´_ゝ`)と思っていたんですが、製造時に何かあった証じゃないでしょうか。

とりあえず明日、ABへ行って交換してもらおうかと思ってます。
ヤレヤレだぜ。。。
Posted at 2016/11/15 00:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「ブレーキパッドをプロμのHC-M1からDIXELのM TYPEに戻すことにしました。結局街乗りなら街乗り用が一番てことが分かりました。」
何シテル?   07/06 19:44
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
6 7 89101112
1314 1516 171819
2021 2223242526
2728 2930   

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation