• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

タイヤをS007Aに交換しました

本日、タイヤを交換してきました。
ダンロップDZ102 → ブリヂストンS007Aへ交換です。

サイズは変わらず245/45R17。

交換後はすぐに帰宅してしまったため、10キロも走っていません。
が、DZ102との違いは明らかでした。

*突き上げが減った
*舵角が減った


これが一瞬で解った違いです。
突き上げの減少はダイレクト感が減ったようにも感じるため、そこはダンパーの減衰調整で合わせていくことになると思います。
一応サーキットアタックもできるタイヤということでグリップも向上したはずですが、それは今後の検証ということで。


次は見た目です。

DZ102

ブロックパターンだけで言えばこっちのほうが好みです。
でも設計が古い(2014年2月発売)んですよね・・・。
次期型は出さないんですかねー?

S007A

高級タイヤっぽいパターンです。実際高いですけどね。。。

心なしか、S007Aのほうがワイドに見えますが、実際にワイドです。フェンダーアーチにギリギリ収まっている状態。
キャンバーを起こしたいと思っているところなんですが、それとてムリかも。

これがもし255/45を選んでいたらハミ出していたところです。
しかしおかげでツライチ感が出ました。車幅をフル活用してます(´∀`)

サイドウォールは、R形状のDZ102に対してS007Aは直線的。

これだけでだいぶ印象が変わりました。

耐久性は「ネオバR街乗り並」の20,000キロ(およそ1年)を想定しています。
今回はお金の使いすぎで泣く泣くホイールを諦めましたが、来年こそは交換したいですねー。


********* 余談 ***********************

今回の交換は、タイヤ館にて行いましたが、非常に対応が良かったです。
タイヤとそれにまつわる要素については妥協がない感じでした。
偏摩耗で擦り切れたタイヤを見て心配されたからかもしれませんが(;´∀`)
Posted at 2020/04/11 21:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「検査の結果は陽性。エアコンのプラズマクラスター発生機能が役に立ちそうです。」
何シテル?   08/01 11:46
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
26 272829 30  

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation