• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

表面が劣化したパーツを再塗装

平日休みが基本のMullerとしては、土日祝は巷に人とクルマが溢れかえって出かける気分になれません。
そこで、普段はできない(というかやる気にならない)メンテを実行しました。

それがフォグランプの近所に付いてるメッキパーツ(自家製ブラックつや消し塗装)と、GTウイングのベースの再塗装。
特に後者はこんな感じでだいぶ劣化してます。

機能的にはなんの問題もないため、再塗装なんて邪魔くさすぎてやる気になりませんでした(;´∀`)
でもいつも気になっていたし、それは引いては愛機への愛着減退にもつながるため、いつかはやらなきゃならない事だったんですけどね。



それじゃあ、気乗りしませんが、始めるとしますかね~・・・( ´_ゝ`)
まずはメッキパーツを分離。



塗装台に乗せます。


次に羽根を外して


マスキング。これが超面倒くさい(´ε`;)
表でやろうかと思ったら、新聞紙が微風でも甚大な影響を受けたので、塗装は格納庫にて。

ちなみにこのベース、超強力両面テープで補強してあったんですが、強度が高ぎて全く外れず、やむなくこのまま塗装することになりました。
そんなわけで予定外のマスキングが発生した次第・・・orz

一方、メッキパーツの方はいわゆる「剥がせる塗料」で塗っていたのですが、これが全く剥がれませんでした。


結局サンドペーパーで削る羽目に。。。羽根ベースに続き予定にない無駄な作業が。。。


なので今回は普通につや消しブラックを使います。

*************************************

合間にコーヒーでも飲みながら、塗っては乾かし・・・を行うこと3度・・・。


*************************************

夕方に一通り完了です。


メッキパーツは原状復帰しました。




やっぱりつや消しブラックは引き締まりますねー( ´∀`)

羽根ベースはネジ留めもあるので、徹底乾燥のために明日はこのまま出勤します。

珍しく羽根ナシ走行ということで、走りにどんな変化があるのか楽しみではありますねー。
Posted at 2020/11/14 19:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「仕事で背筋痛めた・・・(´・ω・`)」
何シテル?   07/14 16:04
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
8910111213 14
15 16171819 2021
2223242526 2728
2930     

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation