• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

GTウイングを外してみた感想。

一昨日、ベース部の塗装のために取り外したGTウイングを(・∀・)復旧しました!

Before


After

やっぱり 羽根があったほうがイイですねー( ´∀`)
RX-8は何もしてないと「でかいロードスター」とか言われちゃうもんなー(´・ω・`)

*************************************
1日だけですが、GTウイングを外してみた感想。

リアが軽くなって、背中がスースーします。
速度が上がるにつれて、リアがどんどん軽くなっていく印象。

そこには速度ごとに別の理由があると分かりました。

低速時には羽根がなくなったことによる物理的軽量化の効果を感じます。
一方で加速しはじめると、速度が増すごとに増えていたダウンフォースが完全にゼロのため、加速するほどリアが軽くなる気がするのです。

ウチのマシンの場合、フロントのカナードでダウンフォースが発生していくため、前は重くなり、後ろは相対的にどんどん軽く・・・という状態になっていきます。

他方では抵抗が減って加速が軽くなる傾向もありました。
例えると、タイヤの空気圧が5%違うくらいの感覚です。

結論。
燃費スペシャルなら羽根は要りません。
でも岡国の2コーナーや鈴鹿の130Rなんかで得をしたいなら絶対にあったほうが良いです。
また日常では、雨の高速走行で得られる安心が意外に無視できないと思います。

個人的には外すという選択オプションはありませんね(`・ω・´)

*************************************

作業のついでにリアバンパーなんかの小キズを修正してたら気づきました。
排気管の焼け。



元々は銀色だったはずですが、けっこうイイ感じに焼けていました( ´∀`)
Posted at 2020/11/16 21:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「左手首の骨折古傷を痛めました。半年に一回くらいやってます。外したホイールを持てませんが、タイヤリフターのおかげで何とか・・・。そもそもそんな腕で作業するなって話ですが(;´∀`)」
何シテル?   07/29 23:22
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
8910111213 14
15 16171819 2021
2223242526 2728
2930     

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation