一昨日、ベース部の塗装のために取り外したGTウイングを(・∀・)復旧しました!
Before
After
やっぱり 羽根があったほうがイイですねー( ´∀`)
RX-8は何もしてないと「でかいロードスター」とか言われちゃうもんなー(´・ω・`)
*************************************
1日だけですが、GTウイングを外してみた感想。
リアが軽くなって、背中がスースーします。
速度が上がるにつれて、リアがどんどん軽くなっていく印象。
そこには速度ごとに別の理由があると分かりました。
低速時には羽根がなくなったことによる物理的軽量化の効果を感じます。
一方で加速しはじめると、速度が増すごとに増えていたダウンフォースが完全にゼロのため、加速するほどリアが軽くなる気がするのです。
ウチのマシンの場合、フロントのカナードでダウンフォースが発生していくため、前は重くなり、後ろは相対的にどんどん軽く・・・という状態になっていきます。
他方では抵抗が減って加速が軽くなる傾向もありました。
例えると、タイヤの空気圧が5%違うくらいの感覚です。
結論。
燃費スペシャルなら羽根は要りません。
でも岡国の2コーナーや鈴鹿の130Rなんかで得をしたいなら絶対にあったほうが良いです。
また日常では、雨の高速走行で得られる安心が意外に無視できないと思います。
個人的には外すという選択オプションはありませんね(`・ω・´)
*************************************
作業のついでにリアバンパーなんかの小キズを修正してたら気づきました。
排気管の焼け。
元々は銀色だったはずですが、けっこうイイ感じに焼けていました( ´∀`)
Posted at 2020/11/16 21:18:46 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ