• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2020年12月09日 イイね!

Sprint Filterのインテークフィルターを導入。(追記)

Sprint Filterのインテークフィルターを導入。(追記)2年前にREVSPEEDで紹介され、その存在を知ったSprint Filter
薄布1層にステンメッシュという割り切ったような構造に2つの思いがよぎりました。
「いったいどんなフィーリングになるか気になるぞ・・・」
「でもそんな構造でフィルターの機能を果たせるわけがない」


それから何と2年間(!)悩み続け、この程、ついに導入しました!
クルマのパーツ購入時にはいつも熟考するようにしていますが、それにしても2年ですよ、2年!我ながらどんだけ悩んでるんだ・・・(;´∀`)

箱から取り出してみると、


なるほど、無いも同然の極薄フィルター層です。
息を吹いてみると、HKSのSUPER AIR FILTERとは比べ物にならないレベルで抜けます。

枠はラバー製で重みがありますが、BLITZのような重戦車級ではありません。
てかBLITZが重すぎ。

参考までに、同梱されていた資料の一部を。
今回入れたのはP08です。

説明文が英語だったので大体の意味しか解りませんでしたが、コットン2層に比べて通気抵抗が37%少ないんだそうです。
P08F1-85は正に無いも同然の通気抵抗・・・(;´∀`)

交換するSUPER AIR FILTERはちょうど1万キロ使用ですが、見たところ目詰まりはほぼ見られず。

これなら大体正確な違いを判断できるはずです。

交換後、エンジンをかけてみると普通に始動しました。(吸入量が変わりすぎて何か起こるかもと思っていた)
吸気音が変わるとかいう話も見ましたが、アイドリング段階では特に変化は見られず。
何となく「キーン」という音が加わった気もしますが、元がどうだったか記憶が定かでない(;´∀`)

あとは「本番」ということになりますが、それは明日以降のお楽しみということで。
とりあえず一番の興味は「集塵力」
スロットルのレスポンス異常が6000キロより前に出ればHKSより集塵力が落ちるということになります。(ウチのクルマはそれで分かる)
もしそうなったとして、それが何キロで出るかという点も注目ポイントでしょう。
Posted at 2020/12/09 23:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「ブレーキパッドをプロμのHC-M1からDIXELのM TYPEに戻すことにしました。結局街乗りなら街乗り用が一番てことが分かりました。」
何シテル?   07/06 19:44
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
678 9101112
1314151617 1819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation