2023年10月10日
いつの頃からか、左サイドから周期的な「コトトトト・・・」という音が聞こえてくるようになりました。
思えば何年も前からです。
最初は排気音が道端のポールの列に反射して聞こえているのだと思っていたこともあるのですが、どうやらそうでもない模様・・・。
長らく気にしてなかったのですが、先日タイヤを交換してからなんだか気になるようになりました。
最近気づいたところでは、左に荷重がかかった際にその音が大きくなる傾向があります。
ジャッキアップしてタイヤ表面をチェックしましたが異物が刺さっているというわけでもなし。
とりあえずフロントに関しては、手で回すと「シャー」という音で動きが良くないようです。
リアはデフにLSDを入れてて反対側が接地してる状態では回せないので確認できませんでした。
やっぱりハブベアかなー?ガタが出ないレベルで調子が悪いのでは?
ということで交換を決意した次第。
原因ではなかったとしても23万キロ以上使いっぱなしということなら換えておく必要はあるでしょう。
交換を引っぱったせいで被害が拡大した例もあります。走行中にクラッチホース破損とかキャリパー固着とかね・・・(;´∀`)
ハブベアは5年くらい前に1個2万ちょいだったと思います。
今だったら3万くらいにはなってるのかなぁ・・・?
ここ数年でメンテにかかる費用が相当なものになっていますが、逆に言えば頑張って維持しているとも言えます。
月に行けるくらいは走らせたいものです。
Posted at 2023/10/10 21:24:11 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ