• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2024年07月11日 イイね!

複数の問題が発生

問題の発生が収まらない愛機ですが、新たに3件の問題を発見。

①左フロントのブレーキホースがホイールに干渉して損傷している
②プラグコードから漏電している
③エンジンから直接オイルリーク恐れ


これらはいづれも先日のフェンダー内のラバーパーツ交換の際に気づきました。

①についてはガチで接触しているわけではなく、大舵角の時に触っている感じ。
損傷も最外層のビニール被覆が削れた状態です。



ダメージはステンメッシュで止まっているのでとりあえず布テープで保護。

これが純正ホースだったらフルード漏れまで行ってた・・・!?
この後、TRIALにて調整してもらい、解消しました。

②の漏電は金属フレームからワイヤーを離すことで対処。
ワイヤーとフレームに白いススが付いている部分が漏電箇所です。その奥に③のオイル汚れも見えます。

これによってエンジンの始動・作動が抜群に良くなるという展開が待っていました。
Li-Feバッテリー入れてるのにおかしいと思ってたんだよなー。いつの間にかモッサリするようになっていたようです。
まさかこんな所から馬が何頭も逃げ出していたとは・・・。

これもTRIALで診てもらうと、実は他にも複数個所から漏れていた模様。
漏電箇所に損傷はなく、どう考えても絶縁層を直接突き抜けたとしか思えない・・・。
Li-Feバッテリーが高電圧安定なのでその分コイルでも電圧が上がり過ぎている・・・?
対処としてはコルゲートチューブ巻きでとりあえず行けてるようです。

近所に燃料パイプも通っているので結構ヤバイ案件だったっぽい・・・(; ゚Д゚)

③はオイルフィルター交換時に漏れたオイルが染みてきているようです。
フロントカバーとハウジングの継ぎ目で進行が止まっていることから、多分それ系だろうとは思ってましたが・・・。
でも今も続くオイル臭は間違いなくここからです。
そのうち掃除するか・・・。

まだまだ続く問題・不具合。
ぶつけられたドアも交換の目途が一向に立たないし、お祓いしてもらうべきだな、これは・・・。
Posted at 2024/07/11 22:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「発症から一週間。ようやく普通に動けるようになってきました。確かにこれは全く風邪じゃない。そして匂いが今も分からないままです。一時的なものらしいけど、治らないと困るぞかなり・・・。」
何シテル?   08/06 22:57
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910 111213
141516 17181920
212223 24252627
28293031   

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation