2024年11月03日
先日の岡国走行会にて水温の上がり方・下がり方が以前と違う感じがしました。
もしかして冷却系が弱っているのかも、と思い一部のパーツの交換を決定。
これでまたPCやレコーダーの買い替えができなくなりますが、Mullerの生活はクルマ優先なので。
注文したのは
*電ファンモーター x2 (25万キロ使用)
*ウォーターポンプ (10万キロ弱使用)
*冷却水C72 (45000キロ使用)
ふた昔前ならここでDRLのラジエーターに行ったところでしょうが、今はさすがにそこまでの勢いはありません(;´∀`)
電ファンは全体ASSYがまさかの生産終了のため、生産が続いているモーターを注文しました。
まあ、そのほうが安く上がるので良いのかもしれませんが、もし羽根やステーが破損したらちょっと困るな・・・。
RX-8は後期型でも製造終了からすでに12年。
廃版パーツが出てくるのは自然なことか・・・。
ウォーポンはまだ行けそうな感じですが、こちらは大事をとっての交換です。
使用距離が10万キロ近いことと、廃版の危険性を考えての交換です。(基幹パーツのはずなので廃版はあまりないとは思いますが)
これで冷却性能が回復するとは正直思っていません。
どうせまたスイフトの時みたいに冷却対策輪廻に陥るに決まってるんですよねー・・・(;´∀`)
Posted at 2024/11/03 11:23:22 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ