• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

PC起動しないっス…(・ω・;)(;・ω・)

何気にPCを立ち上げようとしたら、ストップエラーが出て起動しません…(・ω・;)(;・ω・)

ケータイではやりにくいのでしばらく更新が滞るかも…。

原因は100%HDDなんで、バルク品を買ってきて付け替えればいいんですけど。5年くらい使ってるんで、そろそろ買い替えかなぁ、とも思うわけです。でもそうすると、スイフト強化計画が…(^_^;)

プレβ版の評価が良い新OS・Windows7が早ければ来年中にも出そうな勢いだし、ここは悩みどころです。
Posted at 2008/12/30 00:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2008年12月25日 イイね!

C:\swift\ecu\CHKENG でした。

今日はサンタがエンジントラブルを運んで来てくれましたΣ(||゚Д゚)

右折レーンで信号待ち中、

Σ(´∀`;)突然エンジンが元気良く回り始めました!!

1000から3000回転辺りを何度も行ったりきたり・・・!少々あせりながらいったんエンジンオフ。再始動するも相変わらず威勢のいいM16Aエンジン。。。

何度かオン・オフするうちに彼はおとなしくなりましたが、チェックエンジンランプが煌々と・・・。しかし一応、普通に走れるし、異音もなし。水温・油温にも特に異常なし。臭いもなし。

なんだよ、これ・・・( ゚д゚)・・・?

しかし、ブローの危険性をはらんでいるためソロソロと帰宅しました。。。
(家の近所で良かった・・・)

そしてこういう時にやることと言えば、

マイナス端子外し

ですね、定番の・・・。

結局その定番で直りましたε-(´∀`*)ホッ


原因はなんだかわかりません。。。逆に回転が上がらないというのも経験してますが(←定番で直った)。昨日のエアフロセンサー清掃かなぁ・・・?
でもマイナス端子外しで直ってしまったし・・・。

初期のECUにはそのテのバグがあったという話は聞きますが、ウチのマシンは06年10月納車のため、あてはまらないと思います。

・・・TURBO・・・( ゚д.∵:・..!?

それはないことを祈ります。とにかく直ったんで、しばらく様子を見たいと思います(´Д`)ハァ…


ところで、クラッチ切った瞬間、一瞬回転が落ち、吹け上がり、アイドリング回転数に戻るという現象をお持ちの方、いませんか・・・?
これも初期ECUに見られる現象らしいのですが、初期でなくても起こりうるんでしょうか・・・?
原因はやっぱり、

・・・TURBO・・・( ゚д.∵:・..!?

Posted at 2008/12/25 22:42:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2008年12月25日 イイね!

ミッションオイル変えました。

ミッションオイル変えました。今年最後のメンテとして、ミッションオイルを交換してきました。

ターボ化の時にcuscoのが入って帰ってきたんですが、LSDが効きすぎて明らかにパワーが食われてました(;´Д`)
これはこれでクイックな反応で良かったんですが、<やっぱりLSDは「ゆる効き」だよな>と思い、元のASH(75W90)に変更です。

結果。滑らかなステアフィールが帰ってきました(・∀・)

デフが冷えててもギリギリ言いません。交差点もスムーズです。サーキットでもこっちのほうが扱いやすかろうと思います。


ところで、昨日エアフロセンサーを掃除しましたが(整備手帳見てね)アクセルのツキがちょっと良くなりました。低回転のもたつきは残念ながら改善なし(´・ω・`)です。
Posted at 2008/12/25 15:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2008年12月20日 イイね!

吹け上がりもたつき症候群?

吹け上がりもたつき症候群?3000回転あたりでテンポ良くシフトアップしていくと、どうも回転の上昇がもたつきます・・・(;´Д`)
これがなければ公道でももっと速いのに・・・と最近よく考えるようになりました。。。
考えないようにしてるんですがねー、今日も考えてしまいました(;・∀・)。やはり純正ECU+サブコンの仕様ですかねー。HKS関西の方もそんな現象あるよ、と言うてはったし。

同じ悩みを抱えてる方って、他にもいるんでしょうか。。。

そういえば、F-con V Proが最近のバージョンアップでSUZUKI車に本格対応した模様。やっぱフルコンで完全制御かなー?スピードリミッターも解除したいし。
Posted at 2008/12/20 00:42:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2008年12月16日 イイね!

キャリパーは米国製になりそう。

キャリパーは米国製になりそう。フロントガラス交換の際にフィルムアンテナだけまだだったので、またまたTRIALに行ってきました。

待ち時間のあいだにブレーキどれにしよう?、という相談もしてきました(・∀・)

型紙で確認したところ、普通の対向キャリパーはダメでした。。。
ENDLESSなど論外ヽ(´Д`;)ノです・・・。
そもそも、純正ホイールに収まるサイズってのがかなーり無理のある条件でしたorz

結局、当初の米国WILWOOD製に落ち着く・・・(;・∀・)
ローターは310φで、かなり大きめ。キャリパーがすごくコンパクトなため、このサイズが入るようです。純正は270φくらいだったかな・・・?

もともとビッグキャリパーより大径ローターが欲しかったので、これで良かったんではないでしょうか。導入は来年2月初頭の予定。


暗くなってから、以前からやりたいと思っていたエアフロセンサーの清掃を決行。
が、センサーの取り付け角度が悪いのと、ネジが固すぎ中途半端で終了。。。詳しくは整備手帳にて。

Posted at 2008/12/16 20:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「嗅覚はだいたい戻った。でも咳で痛めた胸と背中の筋肉をかばっていたら、今度は右手首の骨折の古傷を痛めた・・・。どこまで付いて回るんだCOVID-19は(*´Д`*)」
何シテル?   09/04 23:25
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 2 34 5 6
789 10 111213
1415 16171819 20
21222324 252627
2829 3031   

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation