• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

ついにAD08装着しました!

2週間ほど前、寸前(てか現地)で延期となっていた
(・∀・)AD08(以下08)の装着が実現しました!


*インプレのため今回は星の国(;´∀`)大塔村の天文台まで軽く流してきました。
今回はタイヤが変わっただけでなく、扁平率を50→45へ変更したため正確なAD07(以下07)との違いを評価できなかったことをお断りしておきます。。。

まず、グリップの話の前に形状の違いについて。
トレッドパターンの変化は見れば判るので置いとくとして、その他に特筆すべき点が1つあります。

それはサイドウォールの変化。

07ではホイール保護と思われるサイドの膨らみが大きく、ツライチを狙ってホイールを選んでも07がはみ出してアウト、というケースがありました。
今回の08はショルダーからホイール端面までほぼ垂直に落ちる形状となっているため、上記の問題が回避できるようになりました(´∀`)ノ

で、グリップです(`・ω・´)
まだ全力走行してないので完全な評価はできませんが、一言で言うと

なにげなくスゴイことをするタイヤ。

前作07よりさらにムリが利く印象。
ヤバイと思って舵角を切り足しても余裕で反応してくれます。
また、制動時も挙動の乱れが出にくいです。

ところが「(゚Д゚;)スゲー」とは感じません。07より優れているのは間違いないのに普通なのです。。。

そこがスゴイのだと思いますが、尖ったところがないのが弱点といえばそうかもしれませんね(^ ^;
あと、ロードノイズが減りました。ニュータイヤということもありますが、07よりかなり静かになりました。

そして外径の縮小について。
今回の主目的はむしろこちらです(`・ω・´)。岡国攻略のためのローギアード化。
外径は直径で20数ミリの小型化です。

加速が軽くなった感じがします。ダラダラと長い登りでは特にそれを感じますね。
そして、5速へチェンジのタイミングが早まりました。狙い通りです(・∀・)
同じ速度でだいたい200rpm~300rpmぐらい回転が上がります。

これでストレートエンドでの4速レブ固まりが回避できそう(´∀`)

最後にハンドリングです。
これはもう、もろに扁平率変更の影響が出てます。すいません、07との違いは全く判りません・・・(^ ^;)
反応は間違いなく鋭くなってます。ただ、それが07と08の違いかどうかは不明です。

ちなみに、車高調のヘタリが進行している模様で、あらゆる操作に対し「フニャン・・・(;´∀`)」というリアクションが追加されてきます。
なので、上記の他の評価も08の真価を正しく反映できていないかも・・・しれません(^ ^;)

で、その車高調(HYPERMAX III SPORT)ですが、納期が4月末とのこと。
22日の鈴鹿にはとても間に合わず、とりあえず今の状態で走ることになりそうです。。。
なので契約はまだです。銘柄はまだ紆余曲折ありそうです。

サーキットアタックカウンターは設置候補地の最下位だった場所へ逆転設置が決定しました(^ ^;)

実際に置いてみると、この位置が一番でした。

計器だらけになってきました。ここへさらにあと1,2個付きます。。。


以上、今回のチューンアップインプレでした。もっと書きたかったんですが・・・(^ ^;
長々とお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2009/04/07 20:02:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2009年04月05日 イイね!

車高調、いっとく・・・?

Mullerの心は現在、大きく揺れています・・・。

車高調を4月22日、つまり鈴鹿走行会の前にするか、後にするかです。

金銭的な問題もありますが、一番の問題がタイミングなのです。

Mullerのホームグラウンドは岡山国際サーキット。そこに照準を合わせようとした場合、鈴鹿の後では7月の岡国走行会までに調整が整わない可能性があります。

峠で調整すればイイのですが、なんせ速度域が違います。。。
峠ではせいぜい140キロぐらいですが、サーキットでは普通に170とか出ます。

山では良くても、サーキットではイマイチの場合があるのです。
実際、前回がそうでした。。。

そう考えると、多少無理してでも鈴鹿前に交換し、鈴鹿での結果を反映するのが正解のような気がしてきました( ´_ゝ`)
年に1回ぐらいしかない、鈴鹿フルコースをテストに使ってしまうのは非常にもったいない気がしますが・・・(;・∀・)

火曜日にAD08を装着に行くので、その時に注文しちゃうかもしれません( ´_ゝ`)

注文するとしたら、HKSのHYPERMAX III SPORTになると思います。
調整式ピロアッパーは今回、見送り。。。
しかし、HYPERCOのバネを追加するかもしれません。TM-SQURAEの。
Posted at 2009/04/05 23:58:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月02日 イイね!

ハンドルが遠いことに気づいた・・・

今日はふらっと南のほうへ行ってきました。

阪和道の和歌山インターで降り、たまたま目に入った「風土記の丘」へ。
同じ名前の場所が南河内にもあるので、どんなかなーと思い・・・( ´_ゝ`)

だいたい似たような感じでしたねー・・・。
ただし、重文の民家があったりしました。




(・∀・)そして、サクラがきれいでしたよ!





*今日の写真は全てケータイで撮ったのですが、レンズが汚れているのに気づかず、ソフトフォーカスになってしまいました・・・(;´Д`)

さらに海でも眺めようかと思いましたが、本日は強風が吹き荒れており、クルマが塩だらけになるのが目に見えていたので中止(;´∀`)


で、帰りに気づいたことがあります。

ハンドルが遠い。。。

今まで気にしてなかったのですが、ハンドルが奥すぎて肩から上がシートから浮いてしまいます。あと2センチ手前なら理想的みたい・・・。
ちなみに、ペダルはこれ以上近づくと操作しにくくなるので、シートを前に動かすのはナシです。

つまり、ハンドル交換ですねー・・・(;´∀`)

ハンドルのエアバッグは無くなっても保険に影響ないことは確認済みです。

車高調の次はハンドルですか。。。
次は何が必要になるやら・・・。

あ、あと前から気になってたんですが、ウィンカー左表示の上にある「ESP・ESP OFF」の文字・・・。

ウチのは1型なんですが、搭載が間に合わなかったんでしょうかね・・・?
Posted at 2009/04/02 20:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光とか | 日記

プロフィール

「降ると思って昨日は庭の水撒きをしなかったけど、今に至るまでまともな降水の気配がない・・・(´・ω・`)」
何シテル?   09/04 11:57
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 234
56 78 910 11
121314 15161718
1920 21 22 232425
262728 2930  

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation