今日もダメージリペアの日になりました(;´∀`)
もちろんこの間のセントラルでのコースアウトの件です。。。
本日のメニュー
①SABにてアライメント調整
②SABにてオイル・エレメント交換
③キャンバーロックボルト交換
④外れてきた左リップスポイラーの修復
①、②はSAB原山台にて。
アライメントはやはり狂ってました。。。
左のキャンバーが0.7°ネガティブへずれ、トーが2輪とも右へ0.1°ぐらい切れた状態でした。
勝手に右へ曲がっていたので納得の数値。
キャンバーを左右とも1.4°、トーを0°に調整してもらいました。
アライメントが直ると色々イイ事があります。
まず、真っすぐ走るようになる(当たり前だ)。
全体のフリクションが減る。
ロードノイズが減少、など・・・。
無調整の方はぜひ一度試してみることを強くオススメします!
オイルは図々しくも、走行会の時にゲットしたものを入れてもらいました(;´∀`)
***********************************
ここであるトラブルが発覚。
左のキャンバーロックボルトのナットがナナメになってこじれていました。
グラベルに突っ込んだときの応力でゆがんだようです。
なくてもキャンバーは維持できますが、この状態ではロック機構の意味がないので、ホームセンターで代替品を探すことにしました・・・。
***********************************
コーナンで代替ボルトを発見し、帰宅後に早速交換作業に入りました。
ここで問題発生。
この間買ったウマが高すぎて(;´∀`)所定の位置に入らない。。。
意味ねーじゃん(・∀・;)
仕方なく、フロアジャッキで上げたまま(危険だが)作業することに・・・。
ロックボルトを外すと、やはりナットがナナメになっていて動きません。
もっと高さのあるナットを使えば斜めの力に強くなって、このトラブルを防げると思うのですが、アールズさん、どうでしょう!?
ところで、ここでさらに問題が・・・。
(;´∀`)ボルトの長さが違う。。。

1cmくらい長いのを買ってしまいました。
まぁ、とりあえず付けてみる。
・・・問題なさそうです(・∀・)

干渉もなく、全然平気でした!
実走でも問題なし。
買ってきたボルトのナットは元のより高さがあり、頑丈と思われます。
ついでに右も交換しておこうかと思いましたが、固くて回らず断念。。。
また今度にしよう・・・。
最後にリップの修復。
両面テープで貼り直すだけなので3分で終了。
今日も1日、リペアの日になってしまいましたな・・・。
いままでほとんどショップにお任せだった作業が徐々に自前でできるようになってきました。
これで工賃が少しでも節約できそうです(・∀・)
Posted at 2010/05/25 19:17:48 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ