ほぼ1年ぶりに鈴鹿を走りました!
今回はショップの走行会ではなく、SMSCのチャレンジクラブ枠。
そう、ついに鈴鹿のサーキット会員に入会いたしましたぁ~(´∀`)ノ
13時から入会講習だったのですが、これが長引き、走行開始30分前までかかりました(´・ω・`)
ドラミ的なものもあり、準備の時間がほとんどナッシング!
その結果、どうなったかというと、
×車載が録画されてなかった(´・ω・`)
×サーキットアタックカウンターのセンサー貼り忘れ(;´∀`)
センサーは途中で気づきましたが、おかげでベストラップが「10秒」とかワケわからん表示に(;^ω^)
モチベーションを上げるヒマも、トイレに行くヒマもなく走行が始まりました・・・。
減衰は街乗り仕様の14段戻しで開始。
空気圧は前後とも2.0Kから。
街ではそれなりにいける設定だったのですが、揺れがひどく、全然ダメなことが判明しました。
そこで減衰を7段戻しへ変更。
その結果、わりとイイ感じに(・∀・)
最終的にベストラップは
2分40秒59
前回の44秒から大きく更新はしましたが、40秒切りは成りませんでした・・・orz
やっぱり1年のブランクはデカイですね・・・。
1コーナーや130Rの曲がり方を忘れてたり、ビビリミッターが働いたり。。。
ちなみにベストラップは最後の1周で出しました。
あと数周してれば40秒切れた可能性は大いにありますが、今日は疲れました(´・ω・`)
リゲインで活を入れながらようやく帰ってきましたよ・・・。
** 今日の反省点 **
×今回のタイム更新はほとんど出力アップのおかげです。
×最後までビビリミッター(;´∀`)
○新しいリアスプリングとダンパー減衰の関係がだいたい分かった。
○ブレーキの前効きが大きく改善。
** 今日のデータ **
前回からの主な変更点
出力 約190PS 約26kgm → 約230PS 32kgm以上
マフラー HKS リーガマックス → ワンオフ ステン直管
リアスプリング HKS 6kgf/mm → swift 10kgf/mm
ブレーキ ノーマル → トップフューエル ビッグキャリパーキット
ベストラップ 2分44秒015 → 2分40秒59
最高温度
水温 90度前後
油温 110度前後
Posted at 2011/03/28 22:10:55 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ