• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

カーボンヒーター配備。

カーボンヒーター配備。Mullerは夏の生き物なので気温が下がると死にます。

なので早々にカーボンヒーターを実戦投入いたしました(`・ω・´)
今この段階の大阪で使っている人はまだ少ないでしょう(;^ω^)
しかも蚊取りマットと同時使用という、なんとも異様な光景であります・・・(;´∀`)
愛機のエンジンにはうれしい季節なんですけどね~。。。

ちなみにMullerの部屋には毎年6月ぐらいまでヒーターがあります。
Posted at 2012/10/19 01:19:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月16日 イイね!

(・∀・)パワーチェック!

本日は2つの用件があってTRIALへ行って参りました。
1つはブレーキパッド・フルード交換。
もう一つがヽ( ・∀・)ノパワーチェック!

最初はパッド交換だけだったのですが、いつの間にか後者がメイン用件に(;^ω^)

パワチェは気温が20度前後になってから行うように心がけてます。
暑すぎても寒すぎても信頼に足る数字を得られませんからね!


まずはパッド交換。
パッドはDIXCELのZ TYPE、フルードはWedsのDOT5.1です。

どちらもスイフト時代から長く使っている信頼のチョイスです。
アタリがつくまで軽率な評価は控えますが、純正に比べて初期の効きが強まった感じです。

さて、お次は期待のパワーチェックですヽ( ・∀・)ノ
RX-8はカタログと実測の乖離がド派手なことで有名なクルマですが、実際はどうだったのでしょうか・・・!?
ちなみに我が愛機RX-8 TYPE RSのカタログ値は
235ps 22.0kgm


そして注目の実測値は・・・!?








と、その前に使用したシャシダイはボッシュのローラーシャシダイです。
外気温は23~25度といったところ。
パワー系チューンはほぼやってないです。
インテークボックスの遮熱と純正交換クリーナー換装だけ。

では、いよいよヽ( ・∀・)ノ発表!










パワーは・・・

218.3ps!

トルクは・・・

21.7kgm!

カタログとのパワーの乖離が(; ゚Д゚)なんと7%程度しかありません!
トルクなどはほとんどカタログ通り!
逆に言えば前期型と比べてカタログ値が素直になったと言えなくもないですが、これって多分前期よりも実測が出るようになってますね、きっと。

それぞれの特性です。
パワー


トルク


パワーは定規で引いたような直線。
トルクはピンポン玉を置いても転がらないくらいにフラットです。
これがロータリーエンジンなのか!?

さて、これで基準ができました。
TRIALでの実測+7%がだいたいのカタログ換算馬力ということが判りました。
トルクは小数点以下を切り上げといったところでしょう。


愛機の体力が判明して気分スッキリです( ´∀`)
Posted at 2012/10/16 16:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2012年10月11日 イイね!

凶報キタ―― (´・ω・`) ――!!

今日、別用件でTRIALへ電話したら、
車高調の入荷が11月下旬になることが判明・・・(´・ω・`)ショボーン
登場したばかりで注文殺到なのか。。。
とりあえずブレーキパッドとフルードの交換を先に来週やっとくことにしました。

続いてエアコンフィルターを買いにABへ。
そしたら、4700円以上!
(; ゚Д゚)高ッ!

大きなクルマはパーツ代も大きいなぁー(´・ω・`)
やっぱwebでDENSOのをポチろう・・・orz 急ぎじゃないし・・・。
雨降りそうだから帰ろ・・・。

その帰りの山道(いつも夜に走ってる所)で後ろから来たщ(゚д゚щ)オラオラのフェラーリに(短距離だが)挑戦される。
わざとオーバースピードで曲がるというワナを仕掛けながら走ったんですが、見事に引っかかってました。
対向車いなくて良かったねーΨ(`∀´)Ψケケケ

その後、近所で給油です。
計算してみたら燃費が
リッター7.1km・・・orz
排気量1.3リットルNAで2.5リットル以上のハイパワー、そして4リットル以上のハイ燃費か・・・(;´∀`)

日産リーフが前や後ろにいると独特の気分になります。
Posted at 2012/10/11 16:16:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2012年10月09日 イイね!

この新製品、面白れーぞヽ( ・∀・)ノ

オートブリッピング付きスロコン。

日産のZ34に標準で付いてるのと同じことができる・・・!?

スロコンは全く要らないが、オートブリッピングは欲しい。
ヒール・トーが出来ないヒトですから(;^ω^)
Posted at 2012/10/09 17:46:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2012年10月05日 イイね!

ヽ( ・∀・)ノ車高調を発注しました!!

今日は朝から病院へ行ってきました。
検査結果のお伺いです。
結論としては「治ってる」ということになります。
ただ、薬は当分続ける必要がある模様・・・。

**********************************

さて、気分がスッキリしたところで「何シテル?」の予告どおりTRIALへ向かいました。
「こすわーす」さんとは入れ違いだったようですね(;^ω^)
何か企んでおいでのようですが・・・!?

一方、Mullerの企みはズバリ!
ヽ( ・∀・)ノ車高調!

今までは地味なチューンばかりでしたが、ついに正面装備の拡充に着手です。


選んだアイテムはHKS MAX4 GT
プライベートブランドという選択肢もあったのですが、Mullerが重視するのはタフさです。
年間で多い時には3万キロ近く走ることもあるので、そこのところは性能よりも優先します。
その点で言えばHKSは折り紙つき!
スイフト時代に好んで使っていたのもそういう理由です。

あと、「固い脚は卒業した」というのもありますねー。
前車はショッピングカートで階段を下るような乗り心地でした。
サーキットではイイですが、体調の悪い時の街乗りは最悪ですヽ(;´Д`)ノ
この間の胃潰瘍のときにスイフトだったら途中でショック死してたに違いないです。。。

そんな訳でMAX4 GT。
装着は今月中で、ブレーキパッドと一緒にやります。
一応、12月12日(水)の鈴鹿走行会 by TRIALへの参加を前提にしてます。


あと、気になってたこの間の岡国走行会の結果を見せてもらいました。
参加台数が多すぎたみたいで、ベラボーに速いタイムはあまり出なかったみたいですねー・・・。
86がいっぱい出てましたが、タイムはやはりRX-8と同じぐらいのようです。
(`・ω・´)12月の鈴鹿で勝負だ!


***********************************
続いて小ネタ。
細かい部分も鋭意アップデート中です(・∀・)

グローブボックス内でモノがカタカタ言ってウザすぎるので緩衝材 兼 滑り止めを敷きました。

内容物が見やすいように敢えて派手な色をチョイス。

お次はサーキットでの残り走行時間確認用に付けたキッチンタイマー。

自重で傾いてきてカッコ悪いのでステーを追加し、リジッド化しました。
キッチン感覚あふれる「TANITA」ロゴをなんとかしたい今日この頃(;^ω^)です。
Posted at 2012/10/05 17:28:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「内も外もとにかくうるさい。知ってることしか知らねーっての(*´Д`*)」
何シテル?   07/27 21:48
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 56
78 910 111213
1415 161718 1920
2122 2324 25 2627
282930 31   

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation