今月中頃に伊吹山山頂にオープンしたという、「86ピットハウス」なるものを今日、見に行ってきました(・∀・)
前回伊吹山へ行った時はナビを盲信したばかりに臨海地帯でひどい渋滞に遭ったので、今回は事前にルートを決め込んで行きました。
具体的には名阪国道~306号一直線。
306号ではほとんどの距離を鈍足トラックに阻まれましたが、臨海地帯の渋滞に飲まれるよりははるかに早かったです。
高速代もかからず、経済的( ´∀`)
現地には13時ごろ到着。
予想外にクルマが少ない・・・。
86も1台いるのみ。
そして肝心の86ピットハウス・・・。
(゚Д゚≡゚Д゚)どこ!?見あたらないんですけど!?
そこはただの伊吹山でした。。。
そうか・・・、HPには不定休とか書いてたし、仮設みたいだから今日は「無い」のだろう・・・。
という結論に達し、仕方ないので「常設」の食堂でカレーを食べました。
で、食堂から出てみるとその建物のヨコに見慣れないモノが。
こ・・・これは・・・
Σ(゚Д゚;完ッ全に予想外!
露天だし!
向こうから見えなかったし!
想像では、
ちょっとした建物で、トヨタの参戦したモータースポーツを紹介するギャラリーが併設されたカフェ・・・
みたいなイメージだったのでそのギャップが・・・(;´∀`)
個人的な勝手な想像だったわけですが、これは完全に想定外でした。。。
もう昼飯食っちゃったし。
てわけで上の写真だけ撮って終わり(;^ω^)
せっかく来たのでそのあと山頂まで登ってきました(・∀・)
帰りに室生の道の駅へ寄り道。
小倉からここへ至る広域農道がすごくイイんですよね~!
地元の方や関西サービスに出入りしてる人はきっとご存知でしょう( ´∀`)

桜井回りとすることで天理インター(高速代)を回避しました(;^ω^)
現地での滞在時間や帰りに寄り道した分も含めて往復10時間、390キロ程度。
しかも高速代はほとんどかかっていません。
ちなみに燃費は
10km/Lをちょっと超えたあたり。
高速巡航が事実上名阪国道だけだったことを考えればかなりイイのではないでしょうか。
大阪から岐阜県(といっても西の端だが)、意外と近くてラクです(・∀・)
少なくとも潮岬へ行くよりははるかにラクでしたねー。
雪の季節が来る前にもう一箇所ぐらい岐阜方面に行っておきたいな・・・( ´∀`)
Posted at 2013/09/24 21:02:33 | |
トラックバック(0) |
観光とか | 日記