• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

走行会に向けた準備など・・・。

走行会に向けた準備など・・・。・・・と言ってもまだ1週間先の話ですが、準備できる時間もあまりないので、先週あたりからちょくちょくと・・・。
オイル交換やフルードのエア抜きは済ませました。
一番面倒なのは心の準備です。
なんせ月末進行が大変なのでそんなことを考えてる余裕がない(;^ω^)


そんなわけで車内でRX-8の鈴鹿アタックシーン(REV SPEED付録DVD)を流してモチベーションを上げようとしてます(`・ω・´)
観てると各車30秒前後で回っているようです。
ハイチューンなマシンにプロのドライブで30秒・・・。
自分と我が愛機の組み合わせだと40秒切れたら上出来なのかなぁ?とか思ってます。

走行会とは関係ないですが、エンジンカバーを戻しました。

夏場は水温を抑えるために外してましたが、冬場は保温(暖機運転短縮)のために付けるようにしてます。
これが付くといよいよ冬だなーって実感が湧いてきますねー。
寒さが仕事の次に嫌いなので早く夏になってほしいものです・・・(;^ω^)
Posted at 2014/10/30 00:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年10月22日 イイね!

ハイドラ用にホルダーを設置しました(・∀・)

普段、スマートフォンはシフトノブと小物入れの間のスペースに設けた台に置いてます。
しかしハイドラをやるときは確認のためにいちいち手に取る必要があり危険です。
そこでかねてからやりたいと思っていたホルダーの設置を敢行(・∀・)


設置方法は色々考えましたが、ドリンクホルダーに宿り木することにしました。

SABにて購入した平面貼り付け用の安価なスマホホルダーをここに増設するというアイデア。

格納庫にあった予備部品をやりくりして設置。平面対曲面なので固定するのに難儀しました(;^ω^)
そして30分ほどで完成ヽ( ・∀・)ノ

ちなみにこのホルダーは横位置用なので端末をタテに装着はできません。

装着するとこんな感じです。

ドリンクホルダーが曲面だったおかげで、ドライバーに対してきれいに正対するように調節できました( ´∀`)
次のドライブで実用テストを行いますヽ( ´∀`)ノヨ!
(今月はもうムリだが)

**************************************
ところでハイドラなんですが、一度通過した称号は表示しなくていいと思います。

そして称号獲得表示自体が邪魔。
周辺のクルマやポイントを確認したい時のことです。
端末のスリープを解除してハイドラを出すと、そこまでに通過した獲得称号が続々表示されてヽ(;´Д`)ノハイドラ操作不能!
その間に信号が青になって結局マップを何も確認できずとかヒドイです・・・orz
そこんとこ考えて作ってください(´・ω・`)
Posted at 2014/10/22 20:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年10月14日 イイね!

車検の折に行った変更点について報告。

車検ついでに行った愛機の変更点について、遅ればせながら報告です(・∀・)

今回の変更点
① IGコイルを新品交換
② フロントグリルをodula製のメッシュグリルへ交換
③ 車高をノーマル相当まで上げた


まず①について。
車検直前にコイルの寿命を予感、というか危機感を感じる機会があり、急遽交換しました。
交換後はトルク感とパワー感がヽ( ・∀・)ノ回復しました!
どこまでも伸びていく感覚が、「RE車に乗っているんだ!」という実感を沸き立たせます(・∀・)
未交換の方はぜひ交換してみると良いです!

②について。
カーボン柄ではない未塗装の方を選び、マットブラックに塗ってもらいました。
ノーマルっぽい自然な装着感がお気に入りです( ´∀`)

効果の程はというと、公道を走行する分には
ヒジョーに効きました!

気温24~25度の京奈和道をいい速度で巡航すると水温80度半ば、油温70度後半~80度
・・・って、効きすぎやんか・・・ヽ(;´Д`)ノ
どういうわけか油温の下がり方がハンパなく、エンジン各部のアタリが大丈夫なのか不安になるレベルです。。。
コースを全開走行するなら「平熱」まで上がるはずですが、公道では(´・ω・`)問題アリですねぇ・・・。

てわけでナンバープレートで応急対策しました。
一緒に付けたナンバープレートステーは実はネジ穴で位置調整ができます。

単なる部品の使い回しに違いないなどとは思いません(`・ω・´)
ええ、違いますとも・・・。

最初は左寄りに付けてたんですが・・・

中央寄りに変更しました。

ナンバープレートが風通しを悪くする犯人の一人だったのですが、それが逆に風よけに使うことになろうとは・・・(;´∀`)

で、効果のほどですが、意外と効きました。
変更前より3~5度アップの水温80半ば~90度、油温80前後~80度半ば。

夏とそれ以外の季節でナンバーの位置を変更すると良さそうですね。

最後に③です。
今回の変更点のなかで、実は最も感動的に効果がありました。
当初、クルマの操作全てにおいて非常にピーキーになってしまい、真剣に困ったのですが、フロントの減衰を2段だけ緩めると
(; ゚Д゚)突然、驚異の変貌!!!!
驚きの安定感を発揮するようになったのです!
加速・減速・コーナリング、全ての動作が全くベツモノのように良くなりました!

そして乗り心地まで良くなったというから良いことずくめです( ´∀`)

個人的な想像ですが、車高を戻すことでサスが正しく動くようになったのだと思います。
思えば前車の時と違って車高ダウンへの対策を何もしていませんでしたからねー。
かと言って対策をして再び下げる気はありません。
段差やスピードバンプを恐れる毎日を過ごしたくないんで・・・。

見た目がオフロードカーみたいになりましたが、ぱっと見には判んないでしょ?
↓車高戻し前

↓車高戻し後

ドレスアップ派ではないのでそこまで気にしません( ´_ゝ`)
それよりも走りが劇的に良くなったのが嬉しくて仕方がないのですよヽ( ´∀`)ノ

そんなわけで来月の鈴鹿走行会 by 関西サービスが非常に楽しみになってきました!
スイフト時代の記録(2分38秒台)を超える日がようやく来るのか・・・!?
Posted at 2014/10/14 23:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2014年10月09日 イイね!

思い出の古いアイテムを発見。

ネジとかステーとか、そういう「いつか役立つであろうアイテム」を入れたJUNK BOXが格納庫にあります。

そのJUNK BOXを開ける機会があったのですが、そのときに思いがけず思い出の品を発見しました。
31スイフトが健在だったころ、遠く浜松のアールズへ行ったとき、記念に買った製品です。

シートベルトワーニングキャンセラー。
岡国でクラッシュしたとき、もはや走るまいと思って捨てたとばかり・・・。
でも実は捨てずにとっておいたんですねー。覚えていませんでした。

でもコレ、使えるんか・・・?

(・∀・)カチッ!

刺さりました!
ワーニングも消えてます。

RX-8にRRPのアイテムってどうよ?という気もしますが、走ることを忘れなかった証として、次の鈴鹿で使います(`・ω・´)
Posted at 2014/10/09 23:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年10月07日 イイね!

橋杭岩まで行ってきました。

橋杭岩まで行ってきました。今日は橋杭岩まで行ってきました!

朝10時すぎという遅い出発のため、現着は17時前。
途中、あっちこっちで工事、ダンプ、通行規制、砂だらけ・・・。首都が移転でもしてくるのかと思うような道路状況でした(´ε`;)


橋杭岩の前に潮岬へ。
最南端が工事中で進入禁止でした。
ここも工事かよ・・・(#・∀・)


で、目的地です。


遅くなった分、夕日に恵まれました( ´∀`)
イノブータン王国近辺の広場でクルマを停めて撮影です(・∀・)





ちなみに今回の撮影はいつものスマホではなくNEX-5です。
横着して全部フルオートで撮ったら露出がビミョーな感じになっちゃいました。
ラクしちゃダメですねー(;^ω^)

今日の遠足は往復で480キロほどでした。
燃費は約9.7km/L。

225幅のエコタイヤなら10km/L超えるに違いありませんが、もちろんそんな気はサラサラありません(`・ω・´)


時間と気力があれば、車検の際に行った変更点に関するインプレも載せたいと思います。
Posted at 2014/10/08 00:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光とか | クルマ

プロフィール

「重症化の気配あり。悪化する一方。」
何シテル?   08/02 20:48
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
56 78 91011
1213 1415161718
192021 22232425
262728 293031 

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation