車検ついでに行った愛機の変更点について、遅ればせながら報告です(・∀・)
今回の変更点
① IGコイルを新品交換
② フロントグリルをodula製のメッシュグリルへ交換
③ 車高をノーマル相当まで上げた
まず①について。
車検直前にコイルの寿命を予感、というか危機感を感じる機会があり、急遽交換しました。
交換後はトルク感とパワー感がヽ( ・∀・)ノ回復しました!
どこまでも伸びていく感覚が、「RE車に乗っているんだ!」という実感を沸き立たせます(・∀・)
未交換の方はぜひ交換してみると良いです!
②について。
カーボン柄ではない未塗装の方を選び、マットブラックに塗ってもらいました。
ノーマルっぽい自然な装着感がお気に入りです( ´∀`)
効果の程はというと、公道を走行する分には
ヒジョーに効きました!
気温24~25度の京奈和道をいい速度で巡航すると
水温80度半ば、油温70度後半~80度。
・・・って、効きすぎやんか・・・ヽ(;´Д`)ノ
どういうわけか油温の下がり方がハンパなく、エンジン各部のアタリが大丈夫なのか不安になるレベルです。。。
コースを全開走行するなら「平熱」まで上がるはずですが、公道では(´・ω・`)問題アリですねぇ・・・。
てわけでナンバープレートで応急対策しました。
一緒に付けたナンバープレートステーは実はネジ穴で位置調整ができます。

単なる部品の使い回しに違いないなどとは思いません(`・ω・´)
ええ、違いますとも・・・。
最初は左寄りに付けてたんですが・・・
中央寄りに変更しました。
ナンバープレートが風通しを悪くする犯人の一人だったのですが、それが逆に風よけに使うことになろうとは・・・(;´∀`)
で、効果のほどですが、意外と効きました。
変更前より3~5度アップの水温80半ば~90度、油温80前後~80度半ば。
夏とそれ以外の季節でナンバーの位置を変更すると良さそうですね。
最後に③です。
今回の変更点のなかで、実は最も感動的に効果がありました。
当初、クルマの操作全てにおいて非常にピーキーになってしまい、真剣に困ったのですが、フロントの減衰を2段だけ緩めると
(; ゚Д゚)突然、驚異の変貌!!!!
驚きの安定感を発揮するようになったのです!
加速・減速・コーナリング、全ての動作が全くベツモノのように良くなりました!
そして乗り心地まで良くなったというから良いことずくめです( ´∀`)
個人的な想像ですが、車高を戻すことでサスが正しく動くようになったのだと思います。
思えば前車の時と違って車高ダウンへの対策を何もしていませんでしたからねー。
かと言って対策をして再び下げる気はありません。
段差やスピードバンプを恐れる毎日を過ごしたくないんで・・・。
見た目がオフロードカーみたいになりましたが、ぱっと見には判んないでしょ?
↓車高戻し前
↓車高戻し後

ドレスアップ派ではないのでそこまで気にしません( ´_ゝ`)
それよりも走りが劇的に良くなったのが嬉しくて仕方がないのですよヽ( ´∀`)ノ
そんなわけで来月の鈴鹿走行会 by 関西サービスが非常に楽しみになってきました!
スイフト時代の記録(2分38秒台)を超える日がようやく来るのか・・・!?
Posted at 2014/10/14 23:58:48 | |
トラックバック(0) |
インプレッション | クルマ