• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

今年の予定など・・・

2015年です。21世紀が始まって既に15年です。
21世紀なんて、はるか未来の話だと思ってたのにねぇ・・・(;^ω^)


さて、今年の我が愛機に関する予定です。

*クラッチ交換
きっとメタルです。メタル以外眼中にありません(`・ω・´)

*車高調OH
リアのバネレートを少し上げる予定。3割アップくらいかな?

*タイヤをネオバRへスイッチ
やっぱ自分にはヨコハマですわ。夏の終わりをメドに。
もしかしたらBSの71になるかもしれないけど、減りが早そうだしなぁ・・・。

*もしかしたらミッションOH
どうにもミッションが。。。

さすがに走行距離が70000に近づくと保守的なメニューばかりです。
来年にはエンジンがOHを迎えるかも。
それでも遠出すると、まだリッター10キロとか走ります。立派です。

これに加えて右フロントから出る異音がダンパー由来でないとしたらハブ交換も発生しそう。
液晶テレビも買い換えたい・・・。

・・・こんな具合に大型出費が続出予定です。
スイフトの後半も確かこんな感じだったですが、クルマに割けるリソースがあの時のように潤沢ではないんですわ(´・ω・`)
そんなわけで

秋までサーキット走行止めます

というか走れません(;´∀`)

代わりに今まであまり行かなかった日本海側のあちこちへゆったりドライブでもしたいですね。
もちろん雪が溶けてからの話ですが・・・。
Posted at 2015/01/10 02:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2015年01月09日 イイね!

初詣。

去る1/7。
ようやく初詣に行けました。
今年も去年同様に那智大社です。

特に信仰があるとかではなく、ロングドライブの口実になるからでした・・・(;^ω^)

白浜から山中を突き抜け、5時間半かけて現地に到着。
昨年よりも1週間ほど早い(正月に近い)初詣でしたが人影はほとんどナシでした。
三が日以外の平日はいつもそんな感じなのかも。






今回も本殿の撮影はしていません。

お祈りの内容は秘密です( ´∀`)
教えたら叶わなくなるみたいなので。

参拝を終えて白浜まで戻ってきたところでハイドラにて「ねじさん」発見。
ヽ( ・∀・)ノ何やってんスか~?
どうやらバッジ回収行だったみたいです。
2月の鈴鹿走行会はちょっとムリそうですが、今年もよろしくー!

さて、葛城まで戻ってきたところで今度は雪が降り始める・・・。
もちろん全力ダッシュでその地域から退避です。

汚れるのイヤなんですよ・・・(;^ω^)

今年もかなりの強行軍だったので、来年はもっと近くの神社でゆっくりしようかと思います・・・(;´∀`)
Posted at 2015/01/09 02:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光とか | 日記
2015年01月06日 イイね!

あけましておめでとうございましたm(_ _)m

あけましておめでとうございましたm(_ _)m
本年もよろしくお願いいたします。


さて、本日は2015年の初休み。
ということで、初詣には行かずTRIALに行ってきました(・∀・)


今回の目的はミッションに添加剤を入れること
ヘアピン(鈴鹿)で2速が入らない問題を解消すべく、12月にオイルをASHからワコーズに変更してみたものの状況は芳しくなく、万に一つの可能性に賭けての行動となります。

選んだ添加剤はLIQUI MOLYのGear protectメイド イン ドイッチュラントです。
ここで一つ、重要な話が飛び出しました。
「RX-8のミッションには部分合成より全合成が合う」
という話。
部分合成と全合成では特性が違うということで、ミッションによっては相性が出るそうです。

え(; ゚Д゚)
納車以来65,000kmの内、9割は部分合成使ってましたけど。。。

ひょっとして原因はココかぁー・・・!?

ということでミッションオイルもLIQUI MOLYの全合成75w90へ交換です。
前に交換して1ヶ月しか使ってないのに勿体ないですが。。。
銘柄の選択は特に意図はありません。たまたまそこにあった手頃な価格のオイルがこれだっただけです。
1リットル3500円もするオイルが手頃なのかというハナシもありますが、TRIALに置いてあるラインナップではそうなのです(;^ω^)

***************************************
交換が完了して家まで10キロ程度の距離を走行した感想。
*ギアが少し入りやすくなった
*ミッションサポートを増設してから派手に響いていたミッションの唸り音が大幅に減少
*惰性で進む距離が伸びた


唸り音が減ったのは正直言って残念ではあります。
それっぽい気分になれる機能(?)でしたからね~・・・(;^ω^)
添加剤の効果は距離を走らないと発揮されないため、本領はこれからということになります。
逆に言えば、上記の効果はオイルを全合成にしたことによる、と考えられるでしょう。


とはいえ、両方同時にやっちゃったので本当にどっちの効果なのかは正直言って判別不能ですけどね(;^ω^)

明日は那智大社へ初詣に行く予定です。
そこでスイフト時代のタイムを切れるようにお願いしてきましょうかねー。特に岡国は絶望的なタイム差なんで。。。
去年も同じことをお願いした気がするけどねー(;^ω^)
Posted at 2015/01/06 23:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「とりあえず20日に交換できそう。」
何シテル?   10/10 13:43
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45 678 9 10
1112 1314 151617
181920 21 222324
2526 2728293031

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation