愛機をドック入りしてから既に5週間。
状況確認したところ、未だにあまり進んでいないというまさかの事態。
今週中には戻ってくるだろうという、確信にも似た期待はカケラも残さず吹き飛びました。
今週どころか来月のいつ戻ってくるかも判らない状況です。
進んでいない理由としては費用を抑えるために中古パーツを探してくれている為、ということですが、見積もりが出た時にそこは新品パーツで飲む旨を伝えていたつもりだったのですが・・・。
結局見つからない中古パーツを延々探し続けていたような状況でした。システムが壊れて起動しないWindowsを無限に待ち続けていた気分です。。。
しかし逆にこれは復旧内容を今からでも修正できるということでもあります。
つまり、帰還後に交換するつもりだったマフラーと、再建を検討していたGTウイングを最初から取付けできるということ。
決して安くはない交換工賃を節約できるわけです。
さらに自分でショップへ購入に行き、板金屋まで配達することで送料も削れる。
正確にはクルマの燃料代と個人の時間が食われますが、代車はリッター13kmも走るし、愛機無き今、ぶっちゃけヒマです。
色々と有利に運ぶことが判ったので、早速実行に移しました。
今日はTRIALが休みなので板金屋に繋ぎを付けるわけにいきません。
どこでやってるかは場所も含めて分かるのですが、依頼店の頭越しにやるわけにはいきませんから・・・。
てことで、とりあえずオーバードライブへGO(・∀・)
RS-specマフラー Version Sをお買い上げです。

今回は一応に車検に通る、なんちゃってジェントル仕様で(;^ω^)
いい機会なので重量を計ったところ、ミドルパイプ込みで約17.4kgでした。
純正の重量は計ってないのでどんな重さなのか分かりませんが、その内純正は戻ってくるのでその時に確認してみます。
さらにこの際、羽根も・・・と思ったのですが生産が間に合っていないようで、GW辺りになるということでした。
とりあえずそれも注文を出して帰宅。
明日はTRIALへ行って、板金屋に繋いでもらってからマフラーを配達してきます。
現状確認も直接できますから一石二鳥です。
ただ、もし純正マフラーが付いた後だったら大人しく待つしかないかもしれません。
それでもTRIALへの送料 or オーバードライブへ交換に行く時間を節約できるので、ムダはないでしょう。
Posted at 2017/03/22 17:50:55 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ