というわけで、本日、エンジンOHのために愛機RX-8をドック入りさせてきました。
入渠先は奈良県のナカムラレーシングファクトリーさん。
完了は3月初めごろの予定です。
今年はオーバーホール祭の年ですが、初っ端のエンジンが最高想定額の3割も上を行ってしまったために予定を変更する必要が出てきそうです。
具体的には車高調のOHができるかどうか分からなくなりました(;´・ω・)
ブッシュの交換も同時にやりたかったのですが・・・。
LSDはやると思います。
装着後10万キロを走っているので何かが起こる可能性を否定できず、何かあったら走行不能になるので・・・。
夏が終わるまでにはなんとかやっておきたいです。
あとはクラッチかなー・・・。
実用上は有機系でOKのはずですが、メタルの味を忘れられないので、結局またメタルになりそう。
そういえば先週、クラッチペダルを交換してもらいました。
NRFさんで強化してもらった、強化純正ペダルです。
元々強化タイプを使っていたわけですが、今回はNRF視点の強化を入れてもらいました(´∀`)
う~ん・・・、このアングルだとよく見えん(;´∀`)
溶接を盛った所が少し判る程度・・・。
フィーリングは良くなりました。
RX-8の持病とまで言われるクラッチペダルの変形・破損。
対策純正品が存在しないのはおかしいですよねー・・・。
そんなわけですが、とりあえずはNRFクオリティのエンジンOHが完了するのを楽しみに待つとしましょうか!
それまでは18万キロ走行の代車キューブでヨロヨロ走っておきます(;´∀`)
Posted at 2019/02/20 00:04:20 | |
トラックバック(0) |
オーバーホール | クルマ