何気なくMEGA LiFeバッテリーのHPを見てたらエマージェンシースイッチの項目が目に止まりました。
押すと青いランプが点灯してスペアモードに切り替わる云々・・・。
あれ?そういえばウチのマシンに載せてるやつはずっと青のランプ点いてるよな・・・。
もしかして、どこかのタイミングでスペアに切り替わったまま使ってたってこと!?
容量はメイン40Ahで、スペア6Ah。
つまり通常の1/6以下の容量で走ってたってことですか!?
気づかずにそのまま普通に走れてたのもスゴイですが・・・。
思い返せばこのスイッチ押したのは1度だけです。プラグが被る前日。
その時はテストしただけで元に戻したので、ずっとそのままでした。
てことは、整備工場に預けた時にスイッチの意味を知らずに作業者が押してたって事になります。
最近頻発している失火もこれによる電力供給不足が原因なのかも・・・?
てことでスイッチを押しに行きます。
そしてここで深刻な事態に気づきました。
ボタンが奥に押し込まれていて(; ゚Д゚)押せない!
なんだこれ!?
非常モードのオン・オフができないではないか!
この先ずっと6Ahでやっていくとかマジでヤバイ・・・(´・ω・`)
保証効くのかこれ。。。(;´・ω・)スリッパで叩けば戻ったりしないかな・・・?
(# ゚Д゚)てか
押し込んだヤツ誰だ!!!!!!!!!!!
Posted at 2022/12/19 23:22:29 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ