• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2022年12月20日 イイね!

ラストリゾート

昨日発覚したLi-Feバッテリーのスイッチ故障。
本日朝からショップへ連絡すると、とりあえずメーカーへ点検に出すとのことで、バッテリーの代品を手配していただきました。
(´・ω・)あー、一時的とはいえ、鈍重な鉛バッテリーに戻るのか。。。


Li-Feバッテリーは木曜日に代品に入れ替えて点検へと旅立ちます。
今年中は絶望だな・・・。

と、その前に一つ試しておきたい方策があります。
それは、押し込んだまま戻って来ないエマージェンシースイッチに接着剤で画鋲を貼り付け、それをペンチで引っ張って戻そうという作戦。
これがダメなら諦めるしかないという、最終作戦です。
内部でツメが引っかかっているんだろうと思うのできっとムリですが・・・。
まあ、可能性があるなら一応やってみるべきでしょう。

出勤前に貼り付けておいた画鋲。

わりとシュールな図ですね(;´∀`)
これをペンチで引っ張ってみたところ・・・!





やっぱムリでした・・・orz
旅立ち決定です。。。
Posted at 2022/12/20 22:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2022年12月19日 イイね!

新事実が判明

何気なくMEGA LiFeバッテリーのHPを見てたらエマージェンシースイッチの項目が目に止まりました。
押すと青いランプが点灯してスペアモードに切り替わる云々・・・。

あれ?そういえばウチのマシンに載せてるやつはずっと青のランプ点いてるよな・・・。
もしかして、どこかのタイミングでスペアに切り替わったまま使ってたってこと!?
容量はメイン40Ahで、スペア6Ah。
つまり通常の1/6以下の容量で走ってたってことですか!?
気づかずにそのまま普通に走れてたのもスゴイですが・・・。

思い返せばこのスイッチ押したのは1度だけです。プラグが被る前日。
その時はテストしただけで元に戻したので、ずっとそのままでした。
てことは、整備工場に預けた時にスイッチの意味を知らずに作業者が押してたって事になります。
最近頻発している失火もこれによる電力供給不足が原因なのかも・・・?

てことでスイッチを押しに行きます。
そしてここで深刻な事態に気づきました。

ボタンが奥に押し込まれていて(; ゚Д゚)押せない!

なんだこれ!?
非常モードのオン・オフができないではないか!

この先ずっと6Ahでやっていくとかマジでヤバイ・・・(´・ω・`)
保証効くのかこれ。。。(;´・ω・)スリッパで叩けば戻ったりしないかな・・・?

(# ゚Д゚)てか
押し込んだヤツ誰だ!!!!!!!!!!!
Posted at 2022/12/19 23:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2022年12月19日 イイね!

依然としてチェックエンジンランプが点きます・・・

依然としてチェックエンジンランプが点きます・・・プラグコードを交換してから頻度は下がりましたが、依然としてチェックエンジンランプが不定期に点灯・消灯を繰り返しています。
点灯時にはエンジンの反応がガクガクとしたものに変わり、異常を感じます・・・。

このため、原因として考えられる新たな要素としてIGコイルと点火プラグを注文しました。
前回の交換から、前者が40,000キロ、後者は15,000キロ。
プラグは明らかに交換時期ですが、コイルはもう少し延ばしたかったなぁ・・・。
Posted at 2022/12/19 12:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2022年12月15日 イイね!

フォグ用LEDバルブをメンテナンス

フォグランプ用バルブには長らくValentiのLEDバルブ(NXシリーズ)を使ってきました。
ただ、最近光量が低下しているように思われ(実際に低下しているかはよく分からない)、いろんな代替品を使ってみたのですがどうもシックリこない・・・。
で、結局一周回って元に戻ってきました(;´∀`)

NXシリーズは付属のカラーフィルムを貼ることで色温度の選択ができます。
このフィルムが曇ってきており、多分それが不満の原因でしょう。


写真ではこんな感じですが実際にはもう少しくすんだように見えます。

取説には貼り替え不能とありましたが、本当にムリなのか?
やってみれば判る、ってことでやってみました。

幸い、予備のカラーフィルムが付属しているので、それを使って貼り替えを敢行。

フィルムを剥がすと粘着剤が残りましたが、粘着テープで引き剥がしたり、爪でカリカリして除去に成功。
曇りの原因は粘着剤の劣化でした。
改めてイエローフィルムを貼ると・・・

見事に再生しました(´∀`)透明感が復活!


早速愛機に再装着しました(・∀・)

光量が少し増した感じがします。
色々なLEDバルブを試しましたが、結局これが一番シックリくるのかなぁ・・・。
Posted at 2022/12/15 22:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年12月10日 イイね!

ランプが点きました。

ようやく直ったチェックエンジンランプ点灯問題。
エンジンの吹け上がりや排気音も抜群に良くなり、ゴキゲンな状態でした。
しかし・・・



出勤途中に

大復活(´_ゝ`)

見慣れた景色が戻ってきました・・・orz

さて、O2センサー、プラグコードと来て今度は何を交換するべきか。
IGコイル?
インジェクターか?
それとも燃ポン?
とにかく今年中の解決はきっと無理だな(;´・ω・)
Posted at 2022/12/10 22:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「作業中の待ち時間にモバイルICOCAを入れました。いい加減、切符買うのが面倒になってきたため。ここ半年で生活が変わったよなぁ・・・ さらに今年終盤には根本的に変わることになります。」
何シテル?   07/29 11:52
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 23
456789 10
11121314 151617
18 19 2021 2223 24
25 26 2728293031

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation