ある日を境に、走行中にどこからともなく盛大なビビリ音が出るようになりました。
振動の次第によっては我慢の限界を超えるレベルの音量です。
これはたまらん(;´Д`)ということで、原因の調査と対策を行いました。
原因となっていたのは、ナビのディスプレイ後ろのパネル。
ナビ本体のフロントパネルに当たる部分です。
これが振動によって小刻みに震えて音を出していました。
まず思いついたのは、ここに鉛テープを貼るという対策だったのですが、HCでは結構な値段で販売されています。
しかも鉛といえば「毒」でもあるので、余った分をどうするんだという問題もあり断念。
で、最終的に採った対策がブチルでした。
そかしそのまま貼ってしまうと剥がれなくなり、ナビのリセールバリューに影響しそうです。
そのため、ドアハンドル保護フィルムを貼った上に取り付けました。
大量に余ったので、とりあえず付けやすいリアスピーカーの付近へも貼ってみました。
そしてその効果と言えば、なんと!
実は対策を行う直前にビビリ音が停止してました(;´∀`)
( ゚Д゚)なんだよそれ!
突然発生した問題は、突然勝手に収まりました・・・orz
なので、とりあえず再発に備えて対策を施したのでした。。。
でもリアスピーカーに施した分は音が良くなるという効果がありました。
サウンドの雑味が減少して、全体的にすっきりした印象になった感じ。
こうなるとフロントにも付けたい衝動に駆られますが、内張り外しがめっちゃ面倒くさい(;´∀`)
それにブチルは結構重量もある(細かな軽量化がムダになる)ので止めました。
リアも一瞬取ろうかと思いましたが、まあこのくらいは良いか・・・。
ということで、なんだかよく分からない結果になったのでした・・・(;´∀`)
Posted at 2023/01/21 16:39:23 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | クルマ