• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

エンジンマウント交換しました

8万キロ使っていたエンジンマウントをTRIALにて交換しました。

これまで、発進加速時や走行中の加減速の際に慎重にアクセルを操作しないと変な揺り戻しが発生していました。
加速時にこれが発生した場合はいったんペダルを戻さないと揺り戻しが行ったり来たりする感じで、まともに加速しなくなります。
いろいろなパーツを交換しましたが効果はなく、次の原因候補としてエンジンマウントの交換に至ったというわけです。

取り外したマウント。


新品の写真が撮れなかったので違いは不明です。
ただ、見た目も触った感じも劣化の気配は全然なく、効果のほどが疑われます・・・(;´∀`)

が、交換後の変化は劇的でした!
上記のような揺り戻しはほとんど出なくなり、エンジンからの振動も大幅に減少しました。
揺動として浪費されていたエネルギーがきちんと駆動系に伝わっている感じがします。

クラッチミートも楽になり、これなら操縦も疲れにくくなりそうです(´∀`)
こうなってくると、強化マウントにしたら何が起こるのか興味の湧くところではありますが、それはまた次の機会に・・・。

エンジンマウントなんてエンジンのOH時に一緒にやるものだと思ってました。
なので10万キロくらい平気で使えると考えていたのですが、実際にはエンジンマウント交換2回(5~6万キロx2回)に1回のエンジンOHという感じで考えたほうが良さそうです。(ロータリーエンジンの場合)
Posted at 2023/11/27 23:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年11月20日 イイね!

談山神社へ行ってきた

昨日、友人と共に談山神社へ行ってきました。
そろそろ紅葉が見頃かなー、と思っていたのですが・・・。


ちょっと早かったようです(;´・ω・)


あと4,5日後なら良かったかも。
余談ですが、現地で売ってたコンニャクが美味しかった(´∀`)





その後はとりあえず宇陀郡周辺を放浪旅。
時期的にちょうどラリージャパンの最中でしたが、まさにそういう道を走ってました。自分も走ってる気分になりましたねー。
積雪してるとこまで同じとは思いませんでしたが・・・。


関西サービス近辺ではけっこうな積雪に加えて倒木が片車線を塞いでいたりして壮絶でした。
前日までに何があったんだ・・・(; ゚Д゚)
Posted at 2023/11/20 21:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光とか | 日記
2023年11月15日 イイね!

みんカラ始めて15年

今月でみんカラを始めて15年が経ちました。
こんなに長く続くとは思っていませんでしたが・・・(;´∀`)

みんカラ登録者の中ではもはや古参の部類に入るのではないでしょうか。

この15年でクルマを乗り換えたのは1回のみです。
2012年4月に岡国でスイフトターボをクラッシュダウン。
この時にRX-8へ乗り換え、11年が経ちました。
(スイフト時代に乗り換え候補として考えていたのがRX-8、GRBインプ、エボXのどれかだったので、クラッシュがなかったとしてもいずれはRX-8に乗っていた可能性は高いです)

とりあえず、RX-8を乗り換える気はゼロです。
不満が特にないんですよねー。
観音開きドアが最高に使い勝手良いです。
唯一難点を挙げるとすれば燃費。
街乗りでせめて8.5km/Lくらい走ってほしい。
信号の少ない道ばっかりなら9km/L以上走ったりするけど、街乗り7km/L半ば(しかもハイオク指定)というのはやっぱりもう一声欲しいところです。


サーキットを走らなくなったこともあり更新が減りましたが、今後も細く長く続けていくつもりです。
Posted at 2023/11/15 22:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2023年11月03日 イイね!

エアコンフィルター交換とか

毎回定期交換を行っているエアコンフィルター。
本日交換しました。


左が新品で、右が既存品。

既存品は溜まったホコリをエアで飛ばした状態です。
見た目、新品とあんあまり変わりませんね・・・(;´∀`)

これまで半年(1万キロ)ごとに換えてましたが、次回からは年イチでいいのかも。
とはいえ、新品に換えてから野焼きの煙臭がかなり少なくなりました。
集塵機能はともかく、活性炭の効果は確実に劣化していたようです。

作業ついでにビビリ音対策も実施。
フォグランプのカバーに微細なガタが出てきたせいで、主にアイドリング中にビリビリと結構な音が鳴るようになりました。
バルブの交換やら光軸合わせやらで結構な回数脱着してますからねー・・・。

クリップの差し込み根本部分にクッションを貼ってガタを無くしました。


(`・ω・´)これでビビリ音は収まって静かになるはず。

平年より気温が高いとはいえ、ずいぶん動きやすい季節になってきました。
そのおかげで小技を労する余裕が生まれます。
一年で秋が一番いい季節ですねー。
さて、(´∀`)次の休みは何をしてやろうか・・・?
Posted at 2023/11/03 20:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「左手首の骨折古傷を痛めました。半年に一回くらいやってます。外したホイールを持てませんが、タイヤリフターのおかげで何とか・・・。そもそもそんな腕で作業するなって話ですが(;´∀`)」
何シテル?   07/29 23:22
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
567891011
121314 15161718
19 202122232425
26 27282930  

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation