• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2024年03月27日 イイね!

とりあえずフロントタイヤだけ交換

今日は来週4/3の岡国走行会前の最後の休みです。
開催前日に休みを取れなかったため、少し早いですがフロントタイヤだけでも走行用の09ネオバに交換しました。
本番前日の仕事帰りだとそんな元気はきっと残っていない・・・(´Д`)


フロントには先日購入した新品を入れました。

リアは温存中のユーズドを入れる予定ですが、残りがあまりないため、頑張って直前に交換します。
2本だけならなんとか・・・(;´∀`)

そしてインテークフィルターをHKSからSprint Filterへ交換。
前回のセントラルの時は色々あって使いませんでしたが、今回は使います。

こちらも温存、というか濾過性能に大いなる不安があるため、ここぞという時のスペシャルとして用意してあるものです。
ECUの勉強期間を考慮して早めに入れ換えました。
交換後に少し走らせてみましたが、上も下も排気音もめっちゃ良くなります。
これで濾過性能に確かな保証があるんだったら常用するんだけどなぁ・・・。

タイスケも届きました。

受付け終了が8時40分ですかー。
いつもゆったり行くので5時に出撃してたらきっと間に合わんな。。。
睡眠時間ほとんど取れねーよ(;´・ω・)
まあそれ以前に当日の天気がかなり怪しいのが一番の心配事です。
雨タイヤの09ネオバを得たとはいえ、雨の岡国といえばスイフトターボを一撃廃車にした思い出があるからな。。。
Posted at 2024/03/27 20:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2024年03月13日 イイね!

数年ぶりに洗車しました

たぶん2年ぶりくらいに洗車しました!最後に洗車したのはいつなのかもう覚えていない・・・
普段はマイクロファイバーで水拭きしかしません。(時々コーティングもする)
塗装面の荒れを自覚したとき、ごくまれに洗車します(;´∀`)
それでも「塗装キレイ!」ってみんな言ってくれるので、実際問題、洗車なんてほとんど要らないと思ってます。

洗車のためにカーシャンプーを4年ぶりくらいに買いました。

コンパウンド入りでワックスインではないやつです。
だったらコンパウンドで普通に磨けばいいじゃないかという話ですが、端的に言うと「邪魔くさい(;´∀`)」

コーティングをかけてすっかりキレイになりました(´∀`)


久しぶりに風呂に入った気分です。

タイヤ交換も実施。
フロントタイヤの09ネオバを温存するために非常用の08Rネオバ(ほぼミゾなし)へ変更です。
リアはクギをもらったため交換予定なのでそのまま使い切ります。

左が09ネオバで右が08Rネオバ。

表面の質感が全く違います。
汚れとかではなく、本当に全然違う。
09のソフトさがはっきり判る画ですね。
減りが早いわけだ。。。
Posted at 2024/03/13 18:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年03月07日 イイね!

タイヤが。。。

いつものようにタイヤの空気圧を点検したところ、左リアの圧が他3輪より0.3キロも低くなっていました。
(-"-)こ・・・これはつまり・・・



刺さっとる・・・orz
しかもミゾ!スリップサインギリギリ!
これは09Neovaですが、去年9月中旬に入れたばかりのモノです。距離にして1万弱。
ちょっと短かすぎないか!?BSタイヤかよ。。。

さて、これから取りうる方策はいくつかあります。

*************************************
①タイヤを修理して頑張る
②リアだけ新品の09に交換
③タイヤを修理しつつ、保管中のホイール(ヨコハマRZ)に新たに09を入れて稼働状態にもっていき、現行のRZIIには普段履き用としてまだ手に入る08Rを入れる

*************************************

①は論外。
4月には岡国を走ります。
修理したタイヤでサーキット走行するのは危なすぎる。。。

フロントはまだ少しいけそうなので②は有力。
ですが、結局すぐに摩耗するのは一緒なのでちょっと。。。

現状では③が一番現実的か。
かつて検討したタイヤ2セット体制が図らずも実現します。
普段履きに08Rというのもややもったいないようですが、スポーツコンフォートはBSのS007Aでひどい目に遭ってる(半年もたなかった)ので使う気がしない。

ということで以下の方策に決定。
保管してある08R(ほとんどミゾなし)付きのRZをつなぎとしてリアに装着。
外したRZIIに付いている09を修理。
さらに09を2本注文して保管中のRZへ入れ、岡国ではこれをリアに付けて走行。
その後寿命を迎えたRZIIの4本の09は08Rへ換装してこれを普段履きとする。
さらに残りの保管中のRZ2本へは、次回のサーキット走行前に09を装着。
以降は<普段用RZII+08Rネオバ>・<サーキット用兼非常用としてRZ+09ネオバ>という体制を完成させる。
ちょっと複雑な流れですが、これで行こうかと思います。

問題は08Rがいつまで(あるいは今も)手に入るのかという点ですね。カタログにはかろうじて載ってますが・・・。
岡国に向けてパッドをプロミューのHC M1に変更しようと思ってたんですが、想定外の出費で延期せざるを得なくなりました・・・orz

さて、それじゃあこれから保管中のRZ+08Rネオバへ入れ替えましょうかねー。
重くて面倒ですが。。。
Posted at 2024/03/07 20:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2024年03月03日 イイね!

下回りを点検してもらいました

頑張って走った後にオイルか何かが焼ける臭いがしてくるようになりました。
たぶんこの間入れたクラッチっぽいですが、どこかからオイルが漏れていたら大変なのでいつものTRIALで診てもらいました。

自宅に2柱でもあれば自分でカンタンに診れるんですけどねー・・・。オイル交換とかも。

結果としては臭いの原因はやっぱりクラッチでした。
思えばスイフトの時も同じクラッチでそうだった気がします。
オイル滲みは発見されず、ミッション・エンジンには外観上の異常は認められず。
特にエンジンはOHから85,000キロとなるため非常に気になっていたのですが良かったです。
それを言えばミッションは間もなく240,000キロですが(;´∀`)

大丈夫だったので、その場で4月の岡国走行会の(・∀・)申し込みもしてきました!
岡国はもう何年も走っていません。
当日は晴れて欲しいですねー。

安心したところで帰宅後に愛機のメンテを行いました。
まずはインテークボックスの気密パッキンの貼り替え。




次にヘッドライト磨き。
色々試しましたが結局コレに戻ってきました。




今日も一日中クルマのことばっかやってました・・・(;´∀`)
Posted at 2024/03/03 23:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「検査の結果は陽性。エアコンのプラズマクラスター発生機能が役に立ちそうです。」
何シテル?   08/01 11:46
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456 789
101112 13141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation