問題の発生が収まらない愛機ですが、新たに3件の問題を発見。
①左フロントのブレーキホースがホイールに干渉して損傷している
②プラグコードから漏電している
③エンジンから直接オイルリーク恐れ
これらはいづれも先日のフェンダー内のラバーパーツ交換の際に気づきました。
①についてはガチで接触しているわけではなく、大舵角の時に触っている感じ。
損傷も最外層のビニール被覆が削れた状態です。
ダメージはステンメッシュで止まっているのでとりあえず布テープで保護。

これが純正ホースだったらフルード漏れまで行ってた・・・!?
この後、TRIALにて調整してもらい、解消しました。
②の漏電は金属フレームからワイヤーを離すことで対処。
ワイヤーとフレームに白いススが付いている部分が漏電箇所です。
その奥に③のオイル汚れも見えます。
これによってエンジンの始動・作動が抜群に良くなるという展開が待っていました。
Li-Feバッテリー入れてるのにおかしいと思ってたんだよなー。いつの間にかモッサリするようになっていたようです。
まさかこんな所から馬が何頭も逃げ出していたとは・・・。
これもTRIALで診てもらうと、実は他にも複数個所から漏れていた模様。
漏電箇所に損傷はなく、どう考えても絶縁層を直接突き抜けたとしか思えない・・・。
Li-Feバッテリーが高電圧安定なのでその分コイルでも電圧が上がり過ぎている・・・?
対処としてはコルゲートチューブ巻きでとりあえず行けてるようです。
近所に燃料パイプも通っているので結構ヤバイ案件だったっぽい・・・(; ゚Д゚)
③はオイルフィルター交換時に漏れたオイルが染みてきているようです。
フロントカバーとハウジングの継ぎ目で進行が止まっていることから、多分それ系だろうとは思ってましたが・・・。
でも今も続くオイル臭は間違いなくここからです。
そのうち掃除するか・・・。
まだまだ続く問題・不具合。
ぶつけられたドアも交換の目途が一向に立たないし、お祓いしてもらうべきだな、これは・・・。
Posted at 2024/07/11 22:25:12 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ