• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2024年08月01日 イイね!

排気の咳き込みが今度こそ解決(と思う)

先日、TRIALにてエンジンオイルと点火プラグの交換を行ってきました。
その際、プラグコードからのリーク対策を念入りに再施工していただきました。
妙に時間がかかっていたので、何かあったのかと思って心配しましましたよ・・・(;´∀`)
その効果もあってか、エンジンの調子が抜群に良いです。
排気音の咳き込みもおそらく解消。

結局、咳き込みの原因は複数の要素が絡んだものでした。

* 原因 *
①IGコイルの劣化
 これは単純に消耗品だったから。交換して解決。

②触媒の汚れ
 20万キロも使ったらそりゃ汚れます。
 プラグ被りの白煙も浴びているため、その汚れ具合はいかばかりか・・・。
 キャタクリーン投入で解消。

③プラグコードからの電力リーク
 まさかの絶縁体を貫通してのリーク。
 コルゲーションチューブで巻いてもらい、解消。
 リーク原因はLi-Feバッテリーの安定した高電圧かもしれません。

①と③はチェックエンジンランプの点灯にも絡んでいたと思われます。

正常化のあかげでエンジンの状態は非常に良く、過去一番のフィーリングと言っても過言ではありません。
(・∀・)音の歯切れがですね、全然違うんですよ!
OHから9万キロ以上走っているとは思えないフィーリングです。

*************************************

今年の夏は去年にも増して酷暑です。
そのため、愛機の熱対策も強化することにしました。

以前に施したものの不完全だった燃料パイプの断熱です。


巻けるとこには巻きました。
余った分をエアコン配管にも。

どの配管が優先なのか分からないため、勘で取り付けましたが。

過去に失敗している吸気管ジャバラ部分の遮熱も、その方法について思案中です。
Posted at 2024/08/01 23:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「なんだ、10月以降もWindows10のアップデートを受け取れるオプションがあるじゃないか!?これであと1年はPCを買い替えなくて済むぞ(´∀`)」
何シテル?   10/01 21:32
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     123
4 5678910
111213 14151617
18192021222324
25 2627 28293031

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation