• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

ここ最近のいろいろ

気づけばこれが今月の初ブログです(´_ゝ`)
書くことは結構あるけど、記事にする時間がないんですよね。

まず今日はフロントブレーキキャリパーのパーツ交換でTRIALへ行ってきました。

完全にレカロ屋になってますね(;´∀`)

今回はブレーキペダルを踏み続けるとジワーっと奥まで突っ込んでしまう現象の対策です。
踏んだ直後は普通に効くけど、信号待ち中とかキツイコーナーみたいなギューっと踏み続ける状況になるとペダルがそのまま奥までいってしまいます。
後者の場合がめっちゃ焦る(; ゚Д゚)
フロントのスライドピンのカラーがグラついていたため、それが原因かもということで交換したんですが効果ナシ。
結局、日を改めてマスターを交換することにしました。
パーツ自体は手元にあるので持って行っとけばよかったよ・・・(;´・ω・)

そしてつい先ほどは助手席側タイヤハウス内のラバーパーツ(名称不明)の修復を実施。
破れたので以前にレプリカを作成して交換したものの、作りがマズかったのか、また破れてきました。


型紙を残してあるのでもう一枚作ってもよかったのですが、もったいないので修復&いくつか改善して再使用。

これでダメならまた作り直すのみ。

別の日にはオイルクーラーのフィン起こしを行いました。
気づけば左右両方とも表面積の3割くらいが何らかのダメージを受けており、酷暑の時代を鑑みて修復の必要アリと考えました。
ネットでツールを購入。


修復前


修復後

特につぶれて全く風が通らない面積が左右合わせて5%くらいあったのを解消。
効果のほどは・・・油温が1度下がったかなー・・・?という程度でした(;´∀`)
連日酷暑のため、効果が判りにくいだけかもしれませんが。

またある日は猫。

酷暑のなか、定位置を見つけた模様。
いつもこの場所にいます。
相変わらずMullerには全く近づいてくれません(ノД`)・゜・。

そして梅田。

よく見ると中央のビルの上にスターリンク衛星が写り込んでます。
ネット上でスターリンクトレインは頻繁に話題に上りますが、天文学者にとっては単に「天翔ける光害」&「天翔ける電波妨害」だったりします・・・。

今年に入って以降、こっち方面に出てくる機会が激増しました。
結婚後は一緒に住むので逆に減りそう。

さらにまたある日は革製部品のメンテナンスをしました。
アップガレージでたまたま見つけたメンテナンスクリーム。


これが衝撃的に効きました(; ゚Д゚)

一番効果が判りやすいのがアームレスト(フェイクレザー)。

テカりが出ていたはずなんですが、ほとんど判りません。

擦り切れてきて白っぽくなっていたシフトノブも目立たない程度に復旧。

ほかにも、ヒダになった部分がこすれてキシキシ言っていたシフトブーツもしなやかになって鳴かなくなりました。
990円でこの効果はスゴイお買い得(・∀・)
フェイクレザーにも効果絶大なのが良いです。

と、速足でここ一か月ほどの振り返りでしたm(_ _)m
Posted at 2025/07/29 23:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「重症化の気配あり。悪化する一方。」
何シテル?   08/02 20:48
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation