いつの頃からか、夜間走行時に路面がすごく見づらくなってきました。
いよいよ夜間視力が、それこそ
「目に見えて」低下してきたんだと思っていました。
そんなか、前走車に映るLEDロービームが右側だけになっていることに気づきます。
確認すると、点灯後10秒くらいすると消えることが判明。(その点灯自体も弱々しく光る)
そのため、発進時にオンした時は点灯しているものの、走り出して前走車との距離が離れた頃に消える形になるため気づきにくかったようです。
このLED球は片側だけでも5000lmくらいあるので普通に走れてしまうんですよね・・・。フォグも焚きながら走ってるし。
帰宅後、バルブを外してみると・・・
まさかの焼損・・・(; ゚Д゚)こんなことってあるのか!?
接触不良の可能性を期待していたのですが、最悪の状況でした・・・orz
とりあえず応急処置としてバックアップのHIDバーナーに交換。
照度・色温度が左右で違ってしまうけど、ないよりはずっといい。
その上で、替えのLED球を注文することにしました。
同じもの(スフィアライトの製品)があれば片側だけの作業で済むのですが、なんせ時間がない。
転居してしまえば交換作業する場所なんて1平方センチたりともないので。(RX-8はバルブ交換するのにもジャッキアップが要る)
やむを得ないのでVALENTIの製品を注文します。
Posted at 2025/11/06 21:25:29 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ