• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月04日

フルード交換

昨日の続き。
フルード全量交換しました。

とりあえず、朝からストレートまで買い出しに。
結局、ワンワイバルブでやってみる事にしました。
作業が面倒くさいので、リフィラーも購入してしまいました。

で、これが意外と便利。
というのも、リフィラーをリザーバタンクにセットすると、運転席に座ってもボディとボンネットの隙間から丁度見えるので、残量を気にしなくて良いです。
こまめにリザーバタンクに注いでいるとこぼれる事もあるので、そういう気遣いも不要で気軽です。
バイクも交換する必要があるので、そっちでも使ってみようと思います。

ワンウェイの方は、やはりペダルを離すと若干逆流してしまいます。
コツはブリーダーバルブをあまり緩めすぎない事でしょうか。
そうするとほとんど逆流しませんでした。
交換の方はあっという間に終わってしまいました。
昨日の苦労は何だったんだろうか...やっぱり道具って大事。


他にはM12x1.25のタップとダイスを買ってきて、ホイールナット&ボルトのネジ山を整えてやりました。
一部ナットの回りが渋く、どうやら走行後のローター高温時に回した時にカジッてしまったようです。
ジュラナットはかなり変形しているようで、結構な削りカスが出てきました。
おかげで抵抗無く回るようになりましたが、そろそろ交換時かもしれません。

とりあえず細かい所は片付いたので、残り1日何しようか...
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2010/05/04 20:57:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オオミズアオ
SUN SUNさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年5月4日 21:46
ナットの劣化は何かの拍子に抜けそうで怖いですね(^^;
コメントへの返答
2010年5月4日 22:55
毎月のように締め緩めを繰り返していると、これらも十分消耗品ですもんね。
ボルトは交換が大変なので、なるべくジュラナットを使うようにしていますが、だいたい2年くらいで交換しています。
もっとこまめに今回みたいなメンテをしてやると、もう少し長持ちするんじゃないかと思ってます。
2010年5月5日 23:59
 そういえば、うちのナットも今年おろしたものまで傷んでましたが、もしかしたらボルトが傷んでるのかな?
ボルトの傷みは考えてませんでした。
コメントへの返答
2010年5月6日 0:15
ジュラナットを使っているとボルトのダメージはほぼ皆無なんですが、ジュラをカジってボルトの溝に固着してる事がありますので、ダイスを使って立ててやるといいかもしれません。
ナットの回りが渋い状態で使ってるとナットの方にどんどんダメージが来るので、気になったらチェックしてみてください。

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation