• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月11日

JAF CUP & G6 申込み完了

昨夜のB'z効果で足が筋肉痛です。
歩くには困らない程度なので問題無いですが...

とりあえず急いでJAF CUPの申込書に記入。
ついでにG6フェスティバルの申込書も記入。
合わせて郵便局で出してきました。これで今年のイベントも最後です。多分。

で、郵便局から車で帰ろうと思ってしばらくしたらメーターのアラーム音が「ピー」と鳴りっぱなし。
信号で停止して確認するも、回転、ブースト、排気温度は問題なし(そりゃ当然)
DefiLink Displayが先日のダッシュ外しで断線したようで表示されていなかったのですが、回転を上げても鳴っているので恐らく油圧は問題なし。という事は水温か!?
邪魔にならない所まで走って路肩に停車。
エンジンルームがかなり暑いので間違いなさそうです。
リザーバタンクはMAXラインまであるので水は問題なさそう。

結局ラジエターファンが回ってないのが原因でした。
で、まずはヒューズをチェックしましたが切れておらず。
ファンモーターの故障か切り分けるために電圧を計るが0V。
とりあえず使ってないエアコンのリレーと入れ替えてみるが変わらず。念のためメインリレーとも入れ替えてみるがそれでも変わらず。
それじゃあと思ってECU周りの配線をゴソゴソと触ってみますが変わらず。

うーん...ここじゃあなぁと思って、しばらく冷やした後で、混んでいない道を選んでとりあえず家まで帰ることにしました。
走行中はある程度加速したらアクセルオフ、信号停止時はエンジンオフで(^^;
その甲斐あってか、家の近くで再度アラームが鳴りましたがなんとか無事帰着。

水温センサの抵抗値も問題なさそう。
ECUのラジファンリレーのラインをアースして強制動作させてみましたが動かず。
こりゃーどこか断線してるのか?めんどくせー!と思って改めてボンネットを開けて配線を追っかけていると気づきました。ヒューズを間違っていた事を...
ということで、結局切れていました(^^;

あー、無駄な時間を使ってしまった...
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2011/10/11 22:02:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年10月11日 22:15
逆に単なるヒューズ切れでよかったですね^^;
これでトラブル続きなんてひどすぎますもんね。
コメントへの返答
2011年10月11日 22:34
なんか疑心暗鬼になって、簡単な所を見落としたりするのも悪い癖です。
改めて客観的な視野で見つめ直すことも必要だと思いました(^^;

例のエンジンの件も初心に返って見直してみます。
2011年10月11日 23:29
なるほどー、ヒューズでしたか。
自分もそこはチェックしてなかったなぁ。

ニューエンジンをオーバーヒートさせなくて良かったですね(^^;
コメントへの返答
2011年10月11日 23:36
ほんとに(^^;
もし今回これで壊れてたら、もう色々と諦めると思います。
2011年10月12日 0:50
でもヒューズ切れていたのだったら過電流が流れたってことなのでは?
アイドリングが不安定なのもそこらへんの配線に原因があるのかも・・・と思いました。
やっぱり新しく自作するしかないかもですね~。
じゃないと安心して踏めるクルマにならないのでは?
ちょっとやそっとでは出来ない、非常に手間と時間とお金の居る作業なんで、他人事みたいで無責任な言い方になってしまいますけど・・・。
古い車の宿命だと思います●┓ペコリ
コメントへの返答
2011年10月12日 7:45
実はラジファンのヒューズ切れは購入当初からの持病なんです。
コネクタが溶けた事もあったので、リレーからファンまでのハーネスは太い物に引き直してあります。
それでも数年に1回くらいのペースで切れているので、ファンモーターを新品交換するしかないのかなーと思ってます。
でも頻発する事じゃないので悩み中...2万弱しそうなようですしorz
2011年10月12日 2:10
 うむ~ ヒューズかぁ・・・
ヒューズの切れた原因が気になりますね。

 ヘッドライトのバルブみたいに単純に涼しくなって
突入電流が増えただけだといいんだけど。

 バッテリー交換したときに、ターミナルを
締め忘れていてパチパチしてるとか(’’!
コメントへの返答
2011年10月12日 7:50
かなぴーさんのレスのとおり、過去にリレからのハーネスを引き直したので、あとはモーターくらいかなと思ってます。

あ、モーターから途中まで生えているハーネスはノーマルのままです。そこから着手するか...リレーが原因って事は無いですよねぇ?
2011年10月12日 21:20
 リレーは?
と、聞かれたら。

 リレーはわりと不具合が多いです。
と、答えるかも?
コメントへの返答
2011年10月12日 21:26
古いし予防交換しとくのもいいかもしれないですね。
でも純正だと1個3千円弱するんですよね。
エアコンは無いので、メインリレーとラジファンリレーで6千円弱...同等品を探してくるのが賢いか...

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation