• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月28日

不甲斐ない

まずは、土曜日の公開練習の動画。

2012年西日本ジムカーナフェスティバル(公開練習)1ヒート



そして、本日決勝。
朝、目が覚めた瞬間、雨のシトシト降る音が聞こえる。
来た!今年9戦目にしてやっと雨、、、頑張って今年2勝目を目指す!と心に誓ったとか、誓わなかったとか(笑)

とりあえず、1ヒートは無理せずキッチリタイムを残そう!と思って行ったんですが、、、ターンも回せず、しかもトップのやっせんぼさんから2秒も落ちるというたいたらく。
1ヒート終了時点で九州1-2-3で、わいさんを挟んで、5位に私、、、orz
雨での近畿防衛は私の仕事なんですが(汗)

ということで、ある程度のリスク覚悟で2ヒート目のアタックを慣行することに。
ただスピンだけは絶対禁止のレベルで。

と思って出走待ちの間に上位2台が2秒もタイムアップ。
「どんだけやねん!」と思いつつも、やるしかないものはやるしかないのですが、結局3秒しかタイムアップできず、結果3位に終わりました。
2ヒート目は、ターンを捨ててグリップラインを取ったのですが、その進入から無理をして姿勢を崩してしまったのが1番の敗因。
でもやっせんぼさんと比べても、明らかにいくつかのコーナーで負けていますし、4駆である以上1秒以上の差を付けて勝って当たり前なので、本当に今回は完敗です。
そういう意味でも個人的には缶太郎さんやわいさんよりも下です。
また出直してきます。

そんな反省の動画がコチラ(汗)

2012年西日本ジムカーナフェスティバル(決勝)2ヒート



そして、本イベントの一番のドラマはR2クラスでした。
1ヒート目、3位だったまるわらさん(この時点でシャレにならないんですが)鬼神のようなアタックを見せ、なんと堂々の優勝!
走っている姿を生で見ましたが、久々に背筋がゾクゾクしました。
説明しても全部は伝えられない、現場で見た人だけが得られるその戦慄(?)
私の人生の中で、これだけの感動を感じたのは初めてかも。

そして、感じたことが1つ。
これこそが魅せる走りだと。
今回この領域に踏み込まず、安全牌で走っていた自分が恥ずかしいです。
限界のギリギリをきちっとトレースしてノーミスで走りきるのはジムカーナとしては完成形なのかもしれないですが、プロならともかくアマチュアの私がそんな事でいいのか?
もちろん方向性は人それぞれだけれど、私は自分の目標に改めて気付かされました。
姿勢が崩れれば、それを最高の集中力でコントロールしていく。
そういう走りを目指していきたいと思いました。

そしてあえて不利な環境で戦う心意気。そしてそこで勝つ実力と精神力と気迫。
ジムカーナ界で1番カッコいいぜ!まるわら選手!
そんなドライバーに私もなりたいです。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2012/10/29 01:33:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

おはようございます。
138タワー観光さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

たまには1人も
のにわさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2012年10月29日 10:03
ただいま九州♪
ということで、まるわらさん恐かったですね。
タイムは勝っていても、とてもまだまだ遠い存在だなぁと思いました。

打倒まるわらはまだまだ時間かかりそうですね~(*´∇`*)
コメントへの返答
2012年10月29日 17:47
おつかれさまでしたー。

まるわら、おそろしい子(白目
というような、ガラスの仮面の1シーンが脳裏によみがえりました(笑)

しかし、まるわらさんのタイムと比較すると、私の今の実力はこんなもんかもしれないです。
やっぱり、今回はやっせんぼさんとゆうすけさんは速かったですよ!
やっせんぼの名前もそろそろ返上ですね(笑)
2012年10月29日 12:11
西フェスお疲れさまでした!(それと動画ありがとうございました^^)

パワーアップして初めてのウェット路面が西フェスだったので色々頭の中で不安が巡ったせいか2本目ターンのあと危うく違う方向へ行きそうになりリズムを崩してしましまいました^^;

来シーズンには車にしっかり慣れて皆さんに闘いを挑みたいと思いますのでよろしくおねがいいたします。

今年はお世話になりました!^^
コメントへの返答
2012年10月29日 17:51
雨の中、お疲れ様でした。

パワーアップの最初の頃は頭が真っ白になる時もありますね~。
特に短い加速区間はあっという間に到達してしまうので、慣れたコースほどリズムに乗れなかったり、、、

ぜひ来シーズンの表彰台争いを楽しみにしています。
2012年10月29日 20:54
お疲れさまでした&二日間お世話になりました。
旅のしおりもありがとうございました(^-^)

不甲斐ない?いえいえ、私に比べればまだまだ(爆

↑の公開練習第1ヒートの動画を見て思い出しました。
そうか、全てあの再出走からリズムが狂い・・(ウソです

でもホントにまるわらさんすごかったですね。
私も生で見てて、鳥肌立ちました。
あれは言葉では伝えられないですね~。
あの走りを見て、私ももっと速くならねばと改めて強く思いました。

またお会いできる日を楽しみにしていますね!
コメントへの返答
2012年10月29日 21:20
>↑の公開練習第1ヒートの動画を見て思い出しました。
>そうか、全てあの再出走からリズムが狂い・・(ウソです

私も公開練習第2ヒートの動画を見直していて思い出しました。
そうか、あれは仕返しだったのか・・(ウソです

まるわらさん、すごかったですよねー。
公開練習も凄かったですが、決勝はオーラが見えました。

また九州にもお邪魔しますので、お手合わせよろしくお願いしますね。
2012年10月29日 22:48
 おつかれさまでしたー
今シーズンの公式戦が終わりましたね。

 ところで、軽クラスを全国に広げるには
どうしたらいいのかここ数日考えていますが、
やっぱりいい走りをして楽しさを伝えないと
だめだなぁって思っています。

 そういう意味においても、
まだまだ僕たちの挑戦はおわりませんね♪
コメントへの返答
2012年10月29日 23:00
おつかれさまでしたー。
って、わいさんてばいつからそんな壮大な計画を、、、(^^;

でも軽自動車だからこそ、軽自動車にしかできないことをやりたいですね。へっへっへー。
2012年10月29日 22:51
お疲れ様でした!
そして、旅のしおりまで準備して頂いて感謝感激です^^

今回は何とか勝てた分、次の戦がドキドキします(汗

また、ご一緒させてくださいね♪
GAMMAさんの内周の速さに何とか追いつけるように、また1年頑張ってきます!
コメントへの返答
2012年10月29日 23:03
おつかれさまでしたー。

旅のしおりはみんなが宿までスムーズに来れるように、と思って作ったのですが、その甲斐もなかったようです(笑)
みんな行きすぎるし(^^;

勝ったからにはもう追われる立場ですよ。
みんなに撃ち落とされないように逃げ続けてくださいね!(ニヤリ)
2012年10月29日 23:25
お疲れ様でした。

地元が有利なようでいて、メンタル面でのプレッシャーにもなって、普段の走りすらさせてもらえない・・・。
完全に近畿vs九州だっただけに尚更ですかね。


いやしかし、持ち上げすぎですよーー(;´Д`
ウエットで開き直ったのがたまたま良い方向になっただけで・・・。
コメントへの返答
2012年10月30日 0:07
おつかれさまでした。

実は私はあんまりプレッシャーは感じてなかったんですけど、歳のせいかリミッター効いてしまいました。
しかし、それを気付かせてくれたのが、まるわらさんの走りだったので、、、見た後で走りたかったです(笑)
ま、そしたらスピンしてたかもしれませんがw

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation