• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月26日

カプチーノのデフベアリング

以前に純正同等品のデフサイドベアリングについて書きましたが、その続編を。


ベベルピニオンギアの方もバラしてベアリングの型番を確認してみました。



なぜか前(ペラシャ側)にあるのに「リヤベアリング」という…



そして後ろ(ファイナル側)にあるのに「フロントベアリング」という…



サービスマニュアルの記載ミス?


で、デフサイドベアリングはベアリング型番でモノタロウの検索にひっかかりましたが、この2つは出てきませんでした。
ですがリヤベアリングは自動車部品検索で純正品版を入れたら出てきました。

フロントベアリングはどっちにしても出てこず…
これは純正品で入手するしかなさそうです。


#追記1:最後のCが無かったら検索にひっかかるんだけど…内部すきま?問題ないんかな?

#追記2:円すいころ軸受けは違うみたい。ココを見ると末尾にJとかCとかDJがあって、形状的にはアウタレースの厚み(高さ?)が違って、定格荷重やら許容回転数が違うよう。J>C>DJの順なので、大は小を兼ねると考えていいのか?
ブログ一覧 | カプチーノ | 日記
Posted at 2016/04/26 22:57:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

カエル
Mr.ぶるーさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

この記事へのコメント

2016年4月27日 0:37
そういえば、カプチのリアデフには、ジムニーのフロントデフが流用効くじゃないですか!
なのでジムニーに倣って、ペラシャ側はリア、デフ側はフロントって言うんですよ〜〜o(^▽^)o



あ、今考えました(笑)
コメントへの返答
2016年4月27日 1:07
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ~(古いって

え?思いつきなんですか?
いやー、なかなか奥深い案です。
でもスズキならありえる…w

あ、HB21Sはどうだ?と思ったら、ファイナル側のベアリングにしか名前(ピニオンシャフトベアリング)が無いorz

誰かジムニーのサービスマニュアル持ってないですかね…
2016年4月28日 23:31
 そういえば、ブレーキキャリパーも普通車からの流用で、rightとleftの表示が逆ですよね。
コメントへの返答
2016年4月28日 23:37
え?どの資料の話しでしょう?
調べたけどわからなかったです。実物の刻印のこと?

カプチーノってもしかしたら、リアエンジン・前輪駆動なのかもしれないですね…
2016年4月29日 2:28
フロントだったかな?ブレーキキャリパーを見るとそう書いてあるはずです。
コメントへの返答
2016年4月29日 6:39
あ、現物の事なんですね。

という事は、やはり次回からは逆向き(正しい向き)でスタートして頂かなくては…(笑)

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation