• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

とりあえずミッション分解!

先日の抜いたオイルを改めて確認してみましたが、真鍮ぽく見えたのはオイルの色で、基本的にアルミ粉のようです。



ということは、ケースが削れている可能性が高いので、開けてみれば原因はすぐわかりそう!?
悩んでいても仕方ないので、とにかくエンジンを降ろして、ミッションを開けてみることにしました。


連日作業で慣れるとエンジンを降ろすのも2時間かからず。
まぁ、あんまり慣れたくないですが。。。

ということで、午前中には分解まで。
ただし、パッと見た感じ削れているような所は見あたらず。



とりあえずシャフトとデフも外してみると、異音の原因が判明!



カウンターシャフトのベアリングがボロボロ。。。orz
って、何でこんな所が?

恐らくケースの構造上、ここにオイルが流れ込むようになっているので、アルミ粉もここに流れ込んで溜まって来たのではないかと。

5月にエンジンを降ろした際にミッションオイルを抜いたのですが、そのまま時間が経過してオイルが切れてきて、今回オイルを入れた時にベアリングの中に回ってしまったんじゃないか?と推測されます。ただ、あくまでも推測。

抜いた時にはミッションオイルに異常は見られなかったし、今回も結局アルミが削れたらしき痕跡を見つけることはできませんでした。


念のため他のベアリングも確認してみましたが特に異常は無いので、ひとまずここだけ交換して組むしかないか?それとも全部交換した方が良いのか?少し悩みましたが、他に確認方法が無いのでここだけ交換することに。

そうと決まれば部品は家に在庫しているので早速作業開始!



組み立てるとなると今日中にシールは塗ってしまいたいので一気に組み上げました。




今回も20km/h程度の走行では異常を感じず、速度を上げるてから異音に気付いたので、恐らくミッション単体で確認はできない感じです。
なので、とりあえず後日アルトに積んで、走ってみての確認予定です。

もしこれでダメだったら1週間くらい不貞寝してやる。。。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2016/11/20 19:10:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年11月20日 19:40
イイネ!は不貞寝のところです(オイ!

ミッションもオイルを抜いて置いておくのはヨクナイのですかね?

それにしてもハブ交換1.5時間とかエンジン降ろし2時間とか大道芸じみてきましたね(^^;
コメントへの返答
2016年11月20日 20:32
あっれれー?イイネ!が押されてないよー?(´・ω・`)

まぁ抜かずに済むなら抜かない方がいいんでしょうね。
少なくともクーラントは絶対入れておいた方がいいです。20年くらいほっといても錆びなかったので>バイク
逆にガソリンは抜かないと腐って、タール状になったりしてダメになりますね。

もしかして大道芸って、1ヒート目と2ヒート目の間にドラシャ交換したり、ミッション交換したり、ネジが余ったりする事ですよね?(ォィ
2016年11月20日 20:45
イイネ!フェイントしてしまった!?

大道芸なら見物人からお金を貰えますねw
でもガレージだと見物人いないからただの稽古ですね・・・。
会場でやらないと!?
コメントへの返答
2016年11月20日 20:58
きっと精神と時の部屋で(以下略

きっと人に見せると緊張して遅くなります。
あ、ジムカーナも同じかw

お金はいらないから速くなりたい。。。
2016年11月20日 23:06
おおお...すごいですね.ミッションを車載から半日で分解しちゃうなんて...AE92+C160だとどんだけ急いでも2日はかかります(>_<)

さて,本題ですけど,写真をあまり高倍で見られないのでわからないのですが,コロはむしれて削れていますか?あと,インナー/アウターは削れていませんか?だとするとフレッチングorフレーキング摩耗というものが考えられ,原因としては与圧不良,輸送中(=転動していない時)に大きな力がかかった,圧入ずれ等々あり得るのではないかと思います.アルミ粉は基本,柔らかいので考えづらいですけどねえ...砂が入るとあるかもしれませんね.

ハウジングの寸法不良等ないとよいですが.
コメントへの返答
2016年11月20日 23:23
アドバイス助かります。

コロは削れてるというか、むしられている感じです。
アウタレースは無傷でした。インナー?(コロの下)は未確認です。

一応カウンターシャフトのクリアランスは確認してあるので、与圧の可能性は少ないのか?
圧入ズレは…何とも言えませんねぇ。

しかし最悪は大事になりえるのか…(;´Д`)
2016年11月21日 9:34
ここのベアリングのプリロードは5速の下のプレートに入るシムで調整するんでしたかね?正常値だったら良いのですが…(^^)

ベアリングって結構硬い素材なのに…蝕まれるもんなんですね!汗
コメントへの返答
2016年11月21日 9:54
そうです。
そこは測定して問題ないのは確認してあるのですが、もしたしたら抑えのプレートを含め何か問題があるのかも?
雰囲気的にはアドバイスどおり高荷重によるフレーキングのような感じでした。
単にベアリングの長期使用における劣化が原因だったらいいんですが…
2016年11月21日 18:06
初めまして。
自分も同じ所をやられました。
もっと酷い状態でローラーが崩壊寸前でした:(;゙゚'ω゚'):
原因は特定は容易でした。
コメントへの返答
2016年11月21日 23:46
初めまして。
コメントありがとうございます。
ちなみにその時はベアリング交換で再現はしなくなった(直った)のでしょうか?
2016年11月22日 9:37
原因は、前オーナーが作業依頼したショップのシム調整ミスでした。
サーキットを年間300キロ位しか走らないですが、現在異常は無いです。
コメントへの返答
2016年11月22日 10:00
シムでしたか。
うちは以前のままですし、念のため組み上げ時に再確認もしているので、原因とは違いそうですね。
情報ありがとうございました。

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation