• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月24日

まだ続くデミオ・SKYACTIVE-Dネタ

予期せずにデミオのディーゼルの6MTに乗せてもらう機会がありましたのでちょっと追記です。
運転できなかったのは残念ですが、色々感じる事がありました。

復習というか、なんだかんだと1月に続けて書いたネタ↓

2018年01月05日 DJデミオとダムとブリ
2018年01月19日 (続)DJデミオ
2018年01月24日 (続)SKYACTIVE-D & チンク
2018年01月26日 (続)DEデミオ

ここまで全部ATだったので、今回6MTでまた新しい発見が...と、言っても運転していないのでナンなんですが、印象としては「かなり良い」です。
やっぱり滑らない分よく加速しますし、気になったエンブレも問題なさそうです。

で、思ったんですが、個人的にディーゼルって街乗りでは結構楽しいんです。
本来、回せば回すほどパワーの出る2ストのような特性が大好物なんですけど、今時そういったエンジンも無いですし、街乗りではついついオーバースピードになってしまいます。
ディーゼルはレブリミットも低いし全く真逆の特性なのですが、以前にも書いたように低い回転でもグイグイ引っ張っていく感じがラクチンで、でも加速も良くて、なんか楽しいです。
なので、次点としてディーゼルも意外といいな、と。

BMWやVWのディーゼル車や積車にも乗ってきて、最近目覚めつつあります。
でもやはりSKYACTIVE-Dが頭1つ飛び抜けてる感じがします。

あー、一度ジムカーナで試してみたいです。
期待を裏切られそうな感もありますが。

だ、誰か買いませんか?(ぉぃ



それにしてもタイタンにもSKYACTIVEが採用される日が来るんだろうか…
SKYACTIVE-Dの積車とかいいなぁ…(なんか方向性がズレてきてるw
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2018/02/24 01:15:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカー ...
キャニオンゴールドさん

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

名港西大橋付近までドライブ
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2018年2月24日 1:40
うちの親父が仕事で使っていたブルーバードVANのディーゼル、なかなかトルクフルで好きでした。
トラックは学生時代新車登録の回送してましたが、トラクターヘッドとかはトルクの塊で、ほんとにぶっ飛ぶ感じで走れたのは衝撃でしたね~。
私もSKYACTIV-Dが出た時に真っ先に考えたのがトラックメーカーとの協業でした。
マツダはもう1BOXやMPVなどの大きなSUVからは手を引くっぽいですし、ディーゼルの一番のユーザーはトラックなのでトラックでも展開してほしいんですが・・・。
そこらへんはトヨタとお近づきになったのでHINOと技術提携とかしないですかね??
コメントへの返答
2018年2月24日 1:48
ディーゼル面白いですよね~。
今まで全く乗る機会が無かったので、最近続けて巡り合わせがあって今更気付きました。
スペックから入ると、トルクが太いのは分かっていても、どうしてもレブリミットが低いとか、商業用のイメージが強すぎて、スポーツとして捉えられなかったのですが、なかなかどうしてこんなに楽しいものだったとは(笑)
ハイブリッドやEVもいいかもしれませんが、もっとディーゼルでもできる事はあると思うので、マツダには頑張って欲しいです。
2018年2月24日 8:28
私も以前乗りましたが,トルクフルなんならまったり乗る車かなぁと思ったらパワーバンド狭いので意外とバシバシシフトしないといけなくて,スポーツな感じだったのを覚えています.っていう意味では低めの「パワーバンドを常にキープする」,で2stに通じるものがあると思いました.

SKIACTIV-Dはスムーズに回るのでそういう意味でも楽しいですよね.

そうか...絶滅寸前に追い込まれている2st勢にとっては次の境地はディーゼルなんでしょうか???
コメントへの返答
2018年2月24日 8:42
あ、やっぱりそう思いますか!
マツダもディーゼルを選ぶとは美味しいとこ突いて来たなーと思います。
今まで全然気付かなかったんですけど(笑)

バイクにディーゼルはどうなんでしょう。重いので不向きか?
それより(スズキとか)クリーン2ストを開発して市場に復活させて欲しいです(まだ諦めきれない)
マツダの上を行くにはそれしかない!?

2018年2月24日 10:15
バイクのディーゼルだと エンフィールドのロビンDR400Dがありますね.見た事はあるんですが流石に乗ったことはないです....そして残念ながら4stディーゼルですが...

2stはまだいけると思うんですよ!スズキの得意なCCISも有利な方向ですが,直噴,超希薄燃焼技術,等々が現実になってきた昨今,2stの排ガスの課題は解決できるのではと思っています.吸排気が解決できるなら燃焼室形状,重量配分,動弁系で有利な2stは4stに勝てるはず.
マツダは最近ガソリンディーゼル(圧縮着火)を実現しましたが,こんだけ飛んだ事をやる最近のマツダなら2stディーゼルを期待しても良いんじゃない?ってこっそり思っています.
コメントへの返答
2018年2月24日 11:18
なるほど、2ストディーゼルですか。
どんな出力特性なのかサッパリ想像も付きませんが(^_^;)
さらにはガソリンディーゼルとか、考える人は色々と考えているんですねぇ。

単にコストとか、現実味だけで選択肢を絞っているとどんどん頭が固くなって来てしまうなと、なんか今回は自己反省というか、違う意味でタメになりました。
2018年2月24日 10:21
って...既に2003年にダイハツが試作していましたね.触媒の問題でやめたみたいですが....触媒も進歩してますし,またやっても良いような...
コメントへの返答
2018年2月24日 11:21
確かに昔はダメでも今なら可能な事も沢山ありますよね。
マツダなんかはその良い例ですし。
改めて検討してみて欲しいです。
2018年2月24日 22:24
うちのタイタンダッシュの2Lディーゼルターボより、SKYACTIV-D1.5のほうが馬力もトルクもあるという・・・。
コメントへの返答
2018年2月25日 0:09
また意外な事実が…(^_^;
やっぱりSKYACTIVE-Dってすごい進歩なんですねぇ。
もうアテンザの2.2Lをそのままタイタンに積んでしまえばいいんじゃないかとか思ってしまうw

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation