• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月09日

オイル滲み修理(後編)

タペットカバーのパッキンが入手できたので交換しました。
滲みをパーツクリーナで清掃したその後を確認してみましたが、やはり角の方で滲みが確認できました。正面側は問題無かったので、そっちから伝ってきていた模様です。



まずはタペットカバーをパカッと外して、まずは前回据え置きにしていたPCVバルブのシールを交換。なんか以前交換した時はもっと脱着に苦労した気がするんですが、アッサリ終わってしまいました。



そういやプラグホールのパッキンも買っておけば良かったのですが、すっかり忘れてました。ですがこちらに滲みは無かったので、またの機会にします。

パッキン周辺は入念に脱脂し、サイドカバーやデスビの継ぎ目は液体ガスケットを剥いで塗り直します。



あとはカバーを載せて、M8を11N・mで締め付ければ完成です。
パッキンは厚みがあるのでいきなり規定トルクでは締め付けず、少しずつ対角に締めていきます。



とりあえず液体ガスケットの乾燥待ちなのでエンジンの始動&滲み確認はしませんが、簡単な作業なので大丈夫でしょう。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2019/04/09 23:56:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

デフォルト
ふじっこパパさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2019年4月10日 20:47
これで心置きなくカム室にブースト掛けれますね(^-^)b
コメントへの返答
2019年4月10日 22:13
そこにフルブーストかからんようにPCVバルブを新品にした訳なんですが…w

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation