エントリーをS4WDにするか、4WD1にするか悩んだのですが、どちらもエントリーが少なくて寂しそう。
ノーサイドクラスでサイドを引く(ペナルティ+20秒で空気を読む)案もあったのですが、公式戦を走ってる選手がわざとペナルティを課されるのもどうかと思いまして却下。
まぁ無難に練習会のつもりでS4WDか、4WD2に殴り込みか、と悩んでいた所に
MATSUさんから(中略)お誘いがありまして、
まるわらさんと3人でトリプルエントリーさせて頂くことになりました。
黒アルトは
昨年のG6清里でもお借りしたんですがイマイチな結果だったので、そのリベンジという事で、慣れた名阪で走ったらどうなるかな?という期待も込めて。
前回との変更点は、足がスーパーオーリンズ(ジムカーナ仕様)になった事。
あとはフロントタイヤがRE71RからZ3に変わりました。
まずは練習走行。
とりあえず走ってみたんですが、清里と違い横Gのかかっている時間が長いのでオープンデフではなかなか前に進まず、ちょっと厳しい感じがします。
足やタイヤの方は特に不満は無し。エア圧くらいは変えるかもと思ってましたが、それも特に必要ありませんでした。
しかしまるわらさんの1秒落ちという事で、まだまだ走らせ方に問題があるようです。
ですがロガー比較した感じでは、最終コーナーまでは大差は付いていないので、まずはミスをなくす所から。あとまるわらさんと比べて遅い所を修正。
そんな感じで1ヒート目。
結構手応えはあったのですが、思ったよりタイムが伸びず。
まるわらさんはさらに1秒縮めてくるし、MATSUさんにも追い上げられてきて、アルト乗りの先輩として面目丸潰れな感じに(汗
しかしどうにもタイムの詰め所がわかりません。
そういえば走行中にピーピーと警告音が鳴り出しまして、なんかやってもうたか?と思いつつ様子を見て走行していましたが途中で消えました。
なんだったんだろう?と思って後で聞いたら「サイドが戻ってなかったのでは?」と言われて「あー、そうか」と気付きました。確かに1個目のターン後から鳴りだし、2個目のターンで消えたような・・・
走っていて加速が鈍ってる感じはしませんでしたが、ロガーを見ても加速がイマイチで、サイドのせいか、運転のせいかは不明。ただ2個目ターンの後もしばらく同じような感じなので、たぶん様子見しながら運転したせい…と信じたい(借り物なのにすいません
そういえばこのアラーム機能、うちのアルトに付かんかな?
サイドを戻しきれない時があるので、かなり有効な気がします。
本日の昼食は名阪食堂カレー。

ケータリングの焼きそばは行列が長く、タイミングが合いませんでしたorz
さらには昼休憩の慣熟と近江牛じゃんけん大会もキャンセルして、ロガーとにらめっこして攻略を考えることに専念していました。
とりあえずまるわらさんに36アルトの事を色々聞いて、自分なりにアレンジして2ヒート目。
サイドターンは失敗するとロスになるので、引かないつもりでしたが、予想外にまるわらさんが1個目を引いてきたので、じゃあやっぱり引こ、と(安易に)方針変更w
2個目も引かないつもりでしたが、手前の島周り途中で突っ込みすぎてしまい、そのリカバリに気を取られてるうちにパイロンへの進入ラインを変え忘れてその場で急遽ターンに変更(汗
しかし結果的に2秒近くタイムアップし、さらにまるわらさんをコンマ4秒弱上回る事ができ、なんとか面目を保てました。
とは言っても、まるわらさんがタイヤウォームしてくれたおかげもあるので、これで勝ったと言えるのかどうか微妙...
FF1クラス的にはトップから2秒落ちという事で、順位も下から3番目となかなか厳しい結果に終わりました。
なお、賞典も抽選もかすりもしなかったので、MATSUさんにもらったお菓子を上げておきます。我が妻曰く「女子力の高いお菓子」
そんな感じで私的に結構しんどかった36アルト対決は一旦幕を閉じます。
立ち上がりでタイムを稼げない車をどうやって速く走らせるか。色々考えて勉強にはなりましたが、引き出しの半分くらい鍵をかけられた感じで正直大変でした。
>MATSUさんへ
トリプルにお誘いいただきありがとうございました。
なんか今回は自分の事に精一杯でアドバイスもできずにすいませんでした。
現状での私のタイムアップポイントは「コーナーではタイヤが嫌がるところまで攻める」です。消耗を考えるとあまり好きな走らせ方ではないですが、足がしっかりしているのでとっちらかる心配も無いですし、逆にデフが入ればもっと効率の良い攻め方ができると思います。ということで、もし入れる気になったらまた誘ってくださいね(ぉぃ
一応黒アルトの性能評価としてはこの辺りと言うことで、一旦ご報告とさせて頂きます。
(翌日に続く)
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2019/04/30 23:24:50