• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月28日

G6ファインアートラウンド圏外

エントリーをS4WDにするか、4WD1にするか悩んだのですが、どちらもエントリーが少なくて寂しそう。
ノーサイドクラスでサイドを引く(ペナルティ+20秒で空気を読む)案もあったのですが、公式戦を走ってる選手がわざとペナルティを課されるのもどうかと思いまして却下。
まぁ無難に練習会のつもりでS4WDか、4WD2に殴り込みか、と悩んでいた所にMATSUさんから(中略)お誘いがありまして、まるわらさんと3人でトリプルエントリーさせて頂くことになりました。



黒アルトは昨年のG6清里でもお借りしたんですがイマイチな結果だったので、そのリベンジという事で、慣れた名阪で走ったらどうなるかな?という期待も込めて。
前回との変更点は、足がスーパーオーリンズ(ジムカーナ仕様)になった事。
あとはフロントタイヤがRE71RからZ3に変わりました。


まずは練習走行。
とりあえず走ってみたんですが、清里と違い横Gのかかっている時間が長いのでオープンデフではなかなか前に進まず、ちょっと厳しい感じがします。
足やタイヤの方は特に不満は無し。エア圧くらいは変えるかもと思ってましたが、それも特に必要ありませんでした。
しかしまるわらさんの1秒落ちという事で、まだまだ走らせ方に問題があるようです。
ですがロガー比較した感じでは、最終コーナーまでは大差は付いていないので、まずはミスをなくす所から。あとまるわらさんと比べて遅い所を修正。


そんな感じで1ヒート目。
結構手応えはあったのですが、思ったよりタイムが伸びず。
まるわらさんはさらに1秒縮めてくるし、MATSUさんにも追い上げられてきて、アルト乗りの先輩として面目丸潰れな感じに(汗
しかしどうにもタイムの詰め所がわかりません。

そういえば走行中にピーピーと警告音が鳴り出しまして、なんかやってもうたか?と思いつつ様子を見て走行していましたが途中で消えました。
なんだったんだろう?と思って後で聞いたら「サイドが戻ってなかったのでは?」と言われて「あー、そうか」と気付きました。確かに1個目のターン後から鳴りだし、2個目のターンで消えたような・・・
走っていて加速が鈍ってる感じはしませんでしたが、ロガーを見ても加速がイマイチで、サイドのせいか、運転のせいかは不明。ただ2個目ターンの後もしばらく同じような感じなので、たぶん様子見しながら運転したせい…と信じたい(借り物なのにすいません

そういえばこのアラーム機能、うちのアルトに付かんかな?
サイドを戻しきれない時があるので、かなり有効な気がします。


本日の昼食は名阪食堂カレー。

ケータリングの焼きそばは行列が長く、タイミングが合いませんでしたorz
さらには昼休憩の慣熟と近江牛じゃんけん大会もキャンセルして、ロガーとにらめっこして攻略を考えることに専念していました。


とりあえずまるわらさんに36アルトの事を色々聞いて、自分なりにアレンジして2ヒート目。

サイドターンは失敗するとロスになるので、引かないつもりでしたが、予想外にまるわらさんが1個目を引いてきたので、じゃあやっぱり引こ、と(安易に)方針変更w
2個目も引かないつもりでしたが、手前の島周り途中で突っ込みすぎてしまい、そのリカバリに気を取られてるうちにパイロンへの進入ラインを変え忘れてその場で急遽ターンに変更(汗
しかし結果的に2秒近くタイムアップし、さらにまるわらさんをコンマ4秒弱上回る事ができ、なんとか面目を保てました。
とは言っても、まるわらさんがタイヤウォームしてくれたおかげもあるので、これで勝ったと言えるのかどうか微妙...


FF1クラス的にはトップから2秒落ちという事で、順位も下から3番目となかなか厳しい結果に終わりました。
なお、賞典も抽選もかすりもしなかったので、MATSUさんにもらったお菓子を上げておきます。我が妻曰く「女子力の高いお菓子」



そんな感じで私的に結構しんどかった36アルト対決は一旦幕を閉じます。
立ち上がりでタイムを稼げない車をどうやって速く走らせるか。色々考えて勉強にはなりましたが、引き出しの半分くらい鍵をかけられた感じで正直大変でした。

>MATSUさんへ
トリプルにお誘いいただきありがとうございました。
なんか今回は自分の事に精一杯でアドバイスもできずにすいませんでした。
現状での私のタイムアップポイントは「コーナーではタイヤが嫌がるところまで攻める」です。消耗を考えるとあまり好きな走らせ方ではないですが、足がしっかりしているのでとっちらかる心配も無いですし、逆にデフが入ればもっと効率の良い攻め方ができると思います。ということで、もし入れる気になったらまた誘ってくださいね(ぉぃ
一応黒アルトの性能評価としてはこの辺りと言うことで、一旦ご報告とさせて頂きます。

(翌日に続く)
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2019/04/30 23:24:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2019年5月1日 1:22
お疲れ様でした。
LSDなしでも速く走らせられるスーパーテクでもあればいいのですが、そこは道具に頼るのが大人というもの(か?
あとは4WD化してリヤブレーキががっつり効けばバッチリですね。
あ、FF1走れなくなるか・・・。
コメントへの返答
2019年5月1日 3:42
お疲れ様でした。
LSDなしで速く走らせるスーパーテクがマイアルトで活かせるなら修行する価値もあるのですが、上の隅っこの方の引き出しになりそうであまり使わなさそうですw
でも4駆だとオープンでも後輪が少しカバーしてくれるとか?
あ、後ろはもっと浮きやすいので効果ないか・・・
あー、4WD1or2で勝てるなら別にFF1にはこだわりませんよ(え?
2019年5月1日 7:30
借り物なのに、めっちゃ浮いてる〜ww
縁石もなんのそのって感じで素晴らしい攻め方ですね(*´∀`)
FFオープンデフなので参考になります!
あ!名阪は滅多に行かないけどwww
コメントへの返答
2019年5月1日 10:19
あ、いや、あの、あそこは普段も載せる所なんで(汗)
変な足では危ないですが、スーパーオーリンズなら絶対大丈夫なんで(汗)

参考になれば幸いです。
2019年5月3日 6:10
36アルトの試乗会、お疲れさまでした(笑)。
例の縁石越えの時、ビデオ撮っていたので声が出そうになるのを必死に抑えてました(^^;。
アドバイスもありがとうございますm(_ _)m。
足自身はLSDに対応してるので、入れられたらまた試乗会しましょう(笑)。

4WDアルトのお試し?はまるわらさんにおまかせします!。
しかし、4WDでMTで赤でLSD付きな中古車なんて出てくるのかな?(^^;。

サイドの戻し忘れ?警告、つけるのはそんなに難しくないと思いますが(サイド警告灯をオンSWにしたブザー回路追加)、うるさいと思いますよ(^^;。

パンダ柄は東京限定だそうですが、見た目より実(味)で選んでいます!(身もふたもない)。
コメントへの返答
2019年5月3日 10:38
この度はお誘いいただきありがとうございます。
えーと、縁石も評価の1つと言うことで…(^_^;)

次は逆アルト対決がどうなるのか楽しみにしています。
私はAGSの苦労話は色々聞いていますので、さすがに辞退させていただきます(笑)

サイド警告は車速との論理積を取ればいいだけなんでしょうけど、回路設計スキルが無いのでちょっと難しいです。
サイドだけだとうるさくて多分すぐ外すと思いますので、任意のオフスイッチと併設がてっとり早そうですね。

パンダも美味しかったです(^q^)
東京に行く機会があったらお土産にいいかも。

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation