• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月12日

オルタ修理(前編)

とりあえずどうなるかわからないので予備のオルタを手配しました。



保険をかけたところで、故障したオルタを摘出し、ベアリングの状態を確認しました。
ベルトのテンションのかかるプーリー側が可能性として考えていたのですが、実際異音が出ていたのは端子側でした。

どっちにしても両方交換するつもりでオルタをバラしていきます。
そういえばオルタの完全分解って初作業です。
いつもリビルドに交換してしまうので。

で、開けた結果…



砕け散っていましたorz
アウターレースはプーラーでさほど苦労もせず取り出せたのですが、インナーレースがちょっと手こずりそう。
と、思ったので急遽アストロへ!
お目当ての物が現品特価で売っていたので即購入!



という事で、早速使ってみたのですが、ロータコイル側とベアリングに隙間が無くて爪が入らない…
わずかなひっかかりにプーラーをかけてみましたが、逆に薄爪が強度的に負けて抜けず…
貫通ドライバの先を尖らせて隙間に叩き込んだりしてみたのですが無理!
ということで目下苦戦中です。

もうちょっと格闘してみます。
上手くいくといいのだが…
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2021/12/13 00:04:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2021年12月13日 22:41
インナーレースはだいたいグラインダーかリューターで削り殺される運命ですよねw
コメントへの返答
2021年12月13日 23:29
それは最後の手段かなと思ってます(^^;
でも削るにしてもフィンがあってとっても作業しづらいです。
ホンマ勘弁して欲しい…
2021年12月14日 12:42
爪が開かないようにシャコ万で挟むといける場合もありますよ。
コメントへの返答
2021年12月15日 0:08
コメありがとうございます。
それ最初にやろうとしたんですが、プーラーのアームの外側が平面じゃなくて曲面だったのでうまく掴めず断念しました。
仕方なくウォーターポンププライヤーで握ってみたりしたんですが、なかなか思ったように行かず…でしたorz

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation