• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月10日

アルト・ワークスミーティングin京都 2022(タイヤチェック編)

初めての京都オフ。
久しぶりのオーナーズミーティングです。



当初丸1日雨予報でしたが、無事にあがりました。
しかし会場は未舗装なので足下はグズグズ…でも足下に注意していれば長靴じゃなくても大丈夫(持ってきましたが)

しかし会場に入るなりやはりアウェー感がハンパない(^^;
パドックへの誘導には慣れているはずなんですが?
しかしめっちゃ落ち着かないというか、手持ち無沙汰というか…



z1fさんはお忙しいのであんまり邪魔しないようにと、とりあえずご挨拶だけして、ポテチを頂いて、しばらくしたらステッカー販売の行列が出来ていたの並んで購入。

そういうしているうちに10時になり開会式が始まりました。
オープニング曲はLOVE PHANTOM…ってそういう事かw

さて、来たからには何か得て帰らないと意味が無いと思い、走ってそうな車を探してみますがなかなか見極めが難しい。走ってそうに見えても違ったり、逆にはハイグリップラジアルを履いていても競技車でなかったり…
後々聞いた感じではサーキットを走っている車はそこそこ居るそうですが、ジムカーナとなるとやはり知り合いくらいしか居なさそうです。
足下が悪いのもあって、下回りを覗き込むこともできないので、ここは割り切ってみんな大好きタイヤチェック!?

36アルトまで行くと15インチ以上になってくるので、従来規格から22アルト、ラパンあたりを見て周りました。
厳密にカウントして行けばちゃんとしたデータも取れたと思うのですが、今回はフロントタイヤのみ、サイズもあまり気にせず銘柄メインで。

結果、ハイグリップラジアルは全体の1割程度。
比率的にはZIIが最多、71RSもそこそこ居ました。
AD07は…今となってはもうハイグリップ枠ではないか。
他にはATR-Kの生き残りや、ナンカン、グッドイヤーも思ったよりいました。
ただゼスティノ07RKは1台だけ、シバタイヤも自分を含めて数台だけ、私の推しはこんなにマイノリティだったのか(--;

でも大半は普通のタイヤですね。
一番人気の高かったのはDZ101か?
そう考えるとDIREZZA優勢という印象です。

珍しいところではmomoもありました。
あと1台だけA539を発見!



175/60R13が発売されたので気にはしていましたが、やはりグリップ的にはスポーツ向きでは無い感じで、シバタイヤでラインナップされたのですっかり忘れてました。
あ、SタイヤはデモカーのA050が1台だけ?

チャリティーオークションやじゃんけん大会が終わった頃には台数も次第に減っていき、雨が降ってきたこともありまばらになってきました。
で、気付いたら隣にダートラ車両?が並んでいたので記念撮影。



結局1日K川さんと歩いて回っていた感じです。ジムカーナ勢少なし。
あ、ジムカーナ枠と言えば広島帰りの尼うんさーもいらっしゃいました。
works.otaくんも初対面でしたね。

帰りはぁるさんに誘われて九州のH系乗りの方とラーメンを食べて帰りました。
競技系の方では無かったですが、車造りにはそれぞれこだわりがあって興味深いです。
まぁもっと色んな人と話しをすればいいのかもしれないですが、どうもそっち向きではないので、ほどほどで楽しめました。


主催者(1名)および参加者の皆さんお疲れ様でした(^^;
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2022/10/15 12:21:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2022年10月15日 16:26
当日はどうもありがとうございました。
私はジムカーナ等の知識に乏しく、話半分が?な状態でしたがいいお話が聞けたと思います。
JAF公式戦についてはレギュレーションが面倒で出る機会がありませんが、そういったもののないオートテストにはいつか参加してみたいと思います。そのような場でまたお会いしてお話が聞けたらと思います。
コメントへの返答
2022年10月15日 18:39
どうもお疲れ様でした。
ジムカーナと言っても何も公式戦を走る必要はなくて、G6とか数多くの草ジムカーナはフリー走行と同様の状態でOKですので、興味があれば一度挑戦してみてください。
サーキットよりはコースのバリエーションが多彩なので、運転の引き出しは増えると思います。
逆にジムカーナくらいしか知らないので、訳のわからん話ばかりですいませんでした^^;
2022年10月15日 20:11
参加していただき、ありがとうございました😭

ゆっくりお話は22日でお願いします。楽しみにしてます〜
コメントへの返答
2022年10月15日 21:08
お世話になりました。
22日はガチバトルでお話しどころではなさそうな予感…w
楽しみですね!
2022年10月15日 20:40
タイヤチェックのアルバイトお疲れ様ですw

走り系のヒトはOFF会にはアタック用タイヤを履いてきていないとか?
コメントへの返答
2022年10月15日 21:18
あーそれは思いました。
なので余計に判断難しいんですよね。
競技車レプリカ…いや、Gクラス競技車とかホントやめて欲しいw
いや、走って欲しいw
2022年10月15日 20:46
お疲れ様でしたm(_ _)m
ポテチ配ってました(笑)
また来年も来られる様でしたら声かけて下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2022年10月15日 21:13
お疲れ様でした。
アドバンカラーの方?
またよろしくお願いします。
2022年10月15日 22:08
お疲れさまでしたm(_ _)m

↑の方はアドバンカラーの方です☆
めっちゃ強くてコワイ方ですが(笑)、私にネオバをくださった良い方です+゚。*(*´∀`*)*。゚+

私はジムカーナ勢にカウントして頂けてないのが切ないです…笑
カウントしてもらえるくらい精進します☆☆

てか、タイヤ たしかにあの場に本番タイヤではお越しにならないかもですね〜
特に遠征組さんはタイヤ減っちゃうし(ノω・、)
あとは みなさん、そんなGAMMAさんほどタイヤ減らなくて替え時でなければ最新のタイヤ購入には至っておられないとか……
ほんとに判断の難しい調査ですね^ ^

さて、タイヤチェック編ということは あと何編と何編と何編で何話まで期待していいですか?笑
コメントへの返答
2022年10月15日 22:54
お疲れ様でした。
え?カウントしてますよ。
みんカラでは周知の事実と思って書いてないだけです(フフフ

いやしかし競技車ならば普段から普通タイヤは履かずに、本番落ちしたハイグリップを履くのではないかと…転がしタイヤを別に買うとか一体どんなお金持ちが(偏見

そして残念ながら他の編はありません。
誰かツッコミが来るかと思ってましたが、やっと来ましたw
ありがとうございます。
2022年10月16日 9:31
↗高度なツッコミ要求w

そういえば、空調服の服編はまだですか?(笑)
コメントへの返答
2022年10月16日 9:37
もうこんなに涼しいのに、それいる?w

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation