ジムカーナで撮影した動画をチームメイトに配布するのですが、我がチームでは効率化のために書込速度の速いUSBメモリを購入してもらっています。
これが意外と重要で後片付けしながらファイルコピーする手間がだいぶ変わります。
で、数年前まではSanDiskのExtremeProが安定&圧倒的だったのですが、最近はSSDも安くなってきたので、リーズナブルで高性能な製品を購入してみることにしました。
今は
価格コムで書込速度順で簡単に検索できるのですんげー助かります。
その中から私が選んだ製品はコチラ↓
ロジテック LMD-SPCHUACシリーズ
なるべく書込速度が速く、でも高すぎなくて(5千円以下)、中華系以外のメーカーで、並べてUSBポートに刺せる横幅で、あとなんか付加価値があれば…ということで、USB Type-CのUSBメモリを持っていなかったのでこれにしました。
で、買ったら比較したくなるのが競技者の性w
折角なので色々と掘り起こしてきました。
上から、
今回購入したロジテックのSSD
数年前に購入したSanDiskのSSD
当時は最速と言われたSanDiskのUSBメモリ
USB3.0が出てそこそこ経った頃にまぁまぁ速かったADATAのUSBメモリ
USB2.0時代にそこそこ速かったUSBメモリ、PicoDriveDUAL
メーカー不明のSDXCカード(U1)をUSB3.0のアダプタとSDカードスロット比較
計測するPCは昨年買ったジムカーナ用PC
Lenovo ThinkBook15 Gen5 AMD
USBポートはType-AはUSB 3.2 Gen1、Type-CはUSB 3.2 Gen2です。
と言う事で、早速計測。
データは昨年G6奥伊吹で撮影したデータを使用しました。
動画29ファイル、LAP+ログ3ファイルの計3GB程度です。
グラフの機種名の上にメーカー公称値を記載してます。
まぁ予想通りSSDが圧倒的過ですね。
特に今回購入のロジテックでもType-AとCで倍くらい違います。
もう価格も大して変わらないので、USBメモリを買う必要は無いと思います。
今やUSBメモリの存在価値って、128GB以下でとにかく安く、というくらいしか無いと思います。特にUSB2.0に至ってはすでにゴミレベル…
ちなみにUSBメモリのメーカー公称値は正直アテにならなかったですが、SSDになってから結構信憑性があります。
そして今後USB4.0になったらコピーなんてほんと一瞬なんだろうなぁ。
ということで、みなさま快適なジムカーナ生活を!(笑)
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2024/01/20 14:00:22