• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月30日

アルト車検通過

アルトの車検を通してきました。
昨年はカプチーノで某S660とニアピンでしたが、今回は誰もおらず(それが普通)
走りそうな車種的にはHA22Sのワークスが臨番を付けて並んでいました。

今回はあらかじめ光軸調整も受けず、車両メンテだけで受験してみました。
普段は事前に光軸調整してもらって行くのですが、とは言ってもそんなにズレる事もないかなと確認の意味合いも含めてです。

実際光軸は問題無かったのですが、サイドブレーキの検査が怪しかったです。
何回も再検査で、引ける限り渾身の力で引いているのですがダメです。
そのうちに熱が入ってきたのかやっとギリギリOKが出ました。
肋骨骨折の影響もあるのかもしれませんが…
ただ今はだいぶ痛みも引いてきて、80%くらいの力なら全然出せるレベルなので、そんなに効かない事も無いと思ったのですが。
車側も再確認の必要性がありそうです。

やはり他の車と違うのは、最低地上高のチェックをされるのと、シートは貨物なのでOK、という感じでした。

ということで、無事通過しました^^;



今回から車検証が小さくICタグ付きの仕様に変わりました。
あとはシールを貼る位置の変更ですね。

検査証は、
・小さくなった緑のやつ(ICタグ付き)
・A4コピー紙の記録事項(満了日記載あり)
の2つですが、ジムカーナの車検は後者が必要になります。
コピーでも可だそうですが、アプリで印刷する事もできるらしい。
というので試して見ました。


アプリとか言うのでスマホアプリかと思ったらWindows版もありました。

ちなみにスマホならNFCで読めると思いますが、PCの場合は別途ICカードリーダーが必要になります。
が、なんか10年以上前に興味本位で買ったやつがあったので、USBに挿してみたらWindows11でも勝手に認識されました。ドライバも正式対応しているようです。



そういやマイナンバーでも使えるんですよね。
会社の健康保険証が今年でマイナンバーに切り替わるので、そろそろ覚悟を決めて申請するしかなさそうです。

次にWindows版のアプリをインストールします。
Microsoft Storeからダウンロード可能です。

ICタグ付きの右下に4桁の数字が印字されているので、それを入力してからリーダーにかざしたらアッサリ検査証の内容が表示されました。



画面右上のダウンロードからA4の記録事項がPDFで出力できます。
これを印刷すれば検査でもらった紙と全く同じモノが出せました。

机上で慣熟歩行できない人なので、こういうものも「なんか変わったらしい」くらいの知識しかなかったのですが、目の前にするとスッキリしました(笑)
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2024/05/01 11:04:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車検
おっさんもさん

電子車検証を読み取る
ナガ@SWIFTさん

いまさらですが…。(4)
ich-tさん

電子車検証を取って来ました。
いさ(tak.isa)さん

新しい車検証
赤帯さん

初車検
otaco3さん

この記事へのコメント

2024年5月1日 11:08
京都の検査場では、サイド引いて緩かったらマイクで「4駆ですか?」って聞かれて、「はい」って答えるとピンポーンって○になるんですけどね〜
コメントへの返答
2024年5月1日 11:50
そんな裏技が!?
でもまぁ今まではそんな事も無かったので、腕力の問題か、車両の問題か、とりあえず今はサイドターンできそうにないですw

プロフィール

「来週からジムカーナ3連週がはじまる…楽しみ…」
何シテル?   03/10 23:30
21アルトでジムカーナをはじめて22年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 2010年に近畿地区戦B1クラスのタイトルを獲得できまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation