ということで、やっと念願の?HSR九州へ走りに来ました。
恋の浦がなくなって、HSR九州に変わったのですが、コロナ禍とか転職とカブってなかなか行けませんでした。
まぁ今まではクラスがSタイヤとラジアルで違っていた事もあり、今年こそは…と思っていたところ、開幕戦だったら行けるんじゃね?と気付いてスイッチが入りました。
シーズン最初にラジアルのテストもできて一石二鳥という訳です。
で、昨日の駐車場の写真。
お気付きになられただろうか…AZ-1の隣のスーパーキャリィに…
朝、ホテルの食堂でばったり会ってしばらく脳ミソがバグっていました。
なんかダブルエントリーで召喚されたらしいです^^;
いや、北陸から九州って…しかも冬…
という訳で、コースに着いた頃にやっと平常心を取り戻せました。
さて、今回のタイヤは前回の軽市選手の練習会で感触の良かった、F:シバ280、R:R1Rのセットを基本に試してみます。
まぁ2本しか走れないので、多分変えることは無いつもりで。
そしてライバルいけし選手のタイヤは、前後シバ280!
しかもうちのと同サイズ、同ロット。
いや、これ、言い訳できへんやん…^^;
そして本日のお題
後で思い返せばそんなに分かりにくいコースレイアウトでもないのですが、なんせ初めてのコースなのでめっちゃミスコースしそう。
久しぶりに超集中して慣熟しました。
ちなみに昨夜の雨の影響で最初に走るB1クラスはウェット。
路面温度は日が出て14℃くらいまで上がってきたので、なんとかなるか!?と思ったのですが、なんともなりませんでしたw
後半は少しマシになってるように見えますが、合わせて行っただけ。
終始アンダーを消す作業に追われて、コース攻略もなにもあったもんじゃない。
それでもまぁ一応ターンできて、4駆のトラクションにも救われて暫定1位。
まぁでも2本目勝負ですよね…
昼の慣熟歩行
もうだいぶ乾いています。
走る頃には路温も17℃ほどになり、完全に仕切り直し!
とにかくミスコースやペナルティの無いように…
昨日の防波堤は極力無用で済ませたいw
まぁ鬼グリップにはほど遠いですが、午前よりは走れるレベル。
しかしコーナリングは我慢しないと曲がらないし、ちょっと頑張るとアンダー出るし、なかなかの苦行です。
これでは厳しいかも…と思いましたが、いけしさんに少しプレッシャーを与えられたのか、なんとか勝利!
誰かさんのようなアウェイで軽自動車でオーバーオールなんて偉業にはほど遠いですが、米もゲットできたので来た甲斐がありました。
そしてお土産も色々と頂きました。
ごちそうさまでした!
そしてまた来ます!
フェリーへの移動も余裕をもって帰れました。さすがに1便には無理ですが^^;
まぁ昔は大牟田まで来てたので、似たような感じですよね。
明けて大阪湾。
フェリーから大屋根リングも見えました。
あと2か月もしたら始まるんですよね。
不人気らしいのでガラ空きのうちに見に行こうかなとw
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2025/02/22 19:22:21