• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

西フェス決勝 BC3

来た来た来たー!!!やっと来ました。恵みの雨です!
テンション上がりまくり!やったるでー!



なんか1台だけちっこいなー

今日はもちろん前後G/2S
フロントは2023年製、リアは2022年製
もう売っていない貴重なG/2Sですが、置いていても仕方がないので久々に使います。

ちなみに雨でも昼と夕方にエキシビジョンがありました。
ウェットだと煙が出ないですが、良く見える分迫力があるかもw
しかしこの雨でもコントロールが破綻することもなく走るのはさすがトップドライバーです。







と、順番を変えて、もったいぶるあたり察してくださいw


コースは予想通り公開練習に広場で緩いターンセクションが追加された程度。
でも雨のせいか所々パイロン配置が見直され、アルトのマイナス要素は少ない。

1ヒート目!



まさかの暫定トップ!!!
しかも2位以下に1秒以上の差を付けて…いや、出来すぎやろ!?
とりあえずタイムを残す事を考えて押さえて行ったつもりだったのですが、この結果は意外でした。
しかしアルト&G/2Sが低温ウェットで強いのは良く知っていますがここまで出るか?

走り終わってしばらく手が震えていました。


2ヒート目!
雨が弱まり、水が捌けて各クラスで頻繁にタイム更新がかかります。
うーん、やはり仕切り直しか…逃げ切りは難しそうです。
とりあえず上げ代はあるので欲張らずに精度を上げていく方針で。



いい感じで詰めていったのですが、所々ミスもしてしまい若干のタイムアップで終わりました。
ベストタイムは更新されてしまいましたが何とか2位キープ!それでも上出来!



逆にトップとは2秒弱離されてしまったのでスッキリです。
ゾーンに入れればワンチャンあるレベルですが、凡人が早々入れる機会もないので今出すのは無理。
しかし久々に充実した1戦でした。

さて、あとは来シーズンをどうするかです。
オフシーズン中にもう少し走ってみて考えます。練習用にまたS5を買うか?
Posted at 2025/11/16 21:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年11月08日 イイね!

西フェス公開練習 BC3

桶川に続いての西フェス。
土日の参加なので全然準備をする時間がなくて、平日夜にタイヤだけ積み替えての参加になりました。
エンジンとミッションオイル、できればフルードも交換したかったんですが。



土曜日は晴れ、だけど日曜日は雨の予報。
昨年まで走っていたSタイヤクラスが無くなり、今年はラジアルクラスにスイッチしましたが、まだ使い切っていないSタイヤがあります。
このまま寝かせても劣化するだけ、今年のBR1の結果もスッキリしない、ということもあり、もし寒い11月に雨が降ったらワンチャンあることを祈って今回はBC3クラスに飛び込みました。
まさに絶好のコンディション!!

ということで幕が切って落とされました。



2PD→BR1とはじまりますが、今回はBC3なので後半出走。
みんなの走りをじっくり見ることができます。

じっくり見過ぎてやっとスタート。
タイヤはF:G/S、R:G/2Sです。



先週もそうでしたが、1シーズン走った後に1年寝かせていたのでグリップは夏のラジアルとあまり変わらない感じ。でもリアはさすがに食う。

結果はT選手がP1でしたが、生タイムはダントツ。
棚ボタでベベツーですが、実質最下位。定位置ですね。

2ヒート目はちょっと確認も含めてリアをR1Rに変更(桶川と同じ)
リアがいい感じで途中まではほぼ同タイムで走れていましたが、ちょっと無理をするとリア出過ぎてD1、大幅タイムダウンしてしまいました。

1ヒート目のタイムで最下位です。
結果、1位から順番に1秒ずつ空いている感じ…まぁ1人だけ蚊帳の外という感じでも無かったのが救いか(苦笑)


そういえば今回ドリフトのエキシビジョンがありました。





なんも見えんwww





ラバーがベッタリ…
えー明日雨なんですけどーw
でもまぁ高速区間のラインは外れていたので大きな影響はないかと。

G/Sもだいぶ減ってきましたが、まだもうちょっと使えそう。
いつもなら練習用に下しているレベルですが。



本番は明日!1日ずっと降ってくれよ!



つづく
Posted at 2025/11/15 19:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年11月03日 イイね!

桶川遠征~ヘタクソターンでも通用するのか編~

■3日目(ジムカ日)

やっと本命のジムカーナです。
いや、ニャンコです。



まともにターンのできないアルトでどこまで通用するのか?
まー下から数えた方が早いだろうと覚悟はしています。

タイヤはA050とR1Rの組み合わせ。
+2秒のタイヤハンデが付きますが、降ったら勝てる!と思って臨みました。
が、降りませんでした…orz

路面温度は25℃程度と今年では低めです。
フリー走行はシバ200で走りましたが、意外と使える…

コースはアルト的には厳しいが、桶川的には緩い感じ。



チャンスと言えばチャンスか?



まぁ、やれるだけのことをやるだけ。

ということで1ヒート目。
なんとかターンの足しになればとリアを2.8kまで上げてみた。

しかしテールハッピーで通常セクションがまともに走れたもんじゃない。
結果、下から数えて4位とか…ヤバい、これでは予想が当たってしまう。

ということで普通のセッティングに戻しました。

いや、それよりネコが居ないんですが…
と思ったら、あさい先生情報で実在を確認!
なんとか見つける事が出来ました(2ニャンコ)



まぁすぐ逃げられるんですけどね(--;


そして2ヒート目。
まぁいつもの通りサブロクオーバーには苦しめられましたがなんとか走り切りました。



結果4位!入賞圏内!
上出来やん。思ったよりいい結果が残せました。



おつかれさん!



しかし何が良くて、ターンがどれだけ悪かったのか…いまいち納得感がない。
ということで、何台か上位の車を撮ってもらっていた中に優勝したヴィヴィオがありました。
生で走行も見ていましたが気持ち悪い(誉め言葉)ターンが衝撃的でした。

なお、あちらはハイグリップラジアルで+1秒ハンデ。
生タイムでは私はそこから1.4秒落ちです。



なるほど、そういう事か…
特に最後のターンに詰まったのが痛かったですね。
でもなんかやりようがある気がしました。

その後、高尾山の麓まで移動。
最終日なので宿もちょっと贅沢にしました。
さらに焚火で夜食のラーメンを食べたり、非日常を楽しめました。



つづく
Posted at 2025/11/13 23:22:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年11月01日 イイね!

桶川遠征~プロローグ~

初めて桶川に(電車とタクシーで)行ったのが2015年11月
次に来るときは走りに来る時だなと心に誓いました。

2015年11月23日 結果的に猫旅

そして初めて桶川を走ったのが2018年12月
次に来るときはアルトで走るんだと心に誓いました。

2018年12月23日 秩父地方のダムという名のOSL4輪ジムか〜な!?(本編)

そして次は妻と一緒に行こうと約束していたのですが、そんなこんなで月日が過ぎ、すっかり桶川に行くタイミングを見失っていました。
それにクソ暑い季節にエアコンレス車で移動とか今となっては自殺行為。
かといって年末の最終戦では寒すぎる。

じゃあ、今しかないじゃないか!
しかも3連休!


という事で急遽予定を組みました。
ただ当日中に帰るのはキツイので、有給休暇を使って4連休に。
せっかくなので夫婦水入らずでのんびり旅行のつもりで出かけました。


■1日目(ほぼ移動日)

途中適当に小さな関電ダムに寄った(1ダム)
その他は碓氷峠の通り抜け。直線がほぼ無いけど整備された道でした。
バイパスがあるのに思ったより交通量が多いのが予想外でした。

途中の駐車場に停めたら地元のエッセの方から声をかけられました。
軽自動車はいいよねー。



めがね橋にも寄ってみました。
予想していたのよりもずっと立派でした。また今度ゆっくり歩きに来たい。
交通量のほとんどはこれの観光客のようです。



本当は隣の妙義山も寄りたかったのですが、途中高速の事故渋滞等でスケジュールが圧したので諦めました。
たまたま鉄道文化むらという施設も見かけたけどこれもスルー。

過去に攻略済みのダムの近くの宿に泊まりました。
ちなみに知らなかったのですが、この宿の部屋の名前がアレ。



先生の色紙もありました。
もちろんコミックもありました。



最初は伊香保辺りに泊まろうかと考えていたのですが、低予算だとかなりショボい宿だったので他を探した結果なのですが、コスパも食事も他も色々とバランスが良くて久々の当たり宿でした。
カメムシは何匹かいましたけど、撤去用品も用意されていたので👍

続く
Posted at 2025/11/13 23:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年10月11日 イイね!

奥伊吹乗り比べ(動画)

奥伊吹で運転させてもらった走行の比較動画です。
しかしFRは素人なので、普通にアルトの感覚で運転してますのでヘタッピです。



しかしなぜ私の周りにはFRばかりなのか?
スイスポとかGRヤリス乗りはおらんのか?

FRは何も教えられんぞ…


あ、ちょっと慣れてきて調子に乗ったらぶつけそうになった動画もあげとくw



いや、ホンマやばかったです(反省)
純正脚は怖い(;´Д`)
Posted at 2025/10/23 23:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

R1Rで優勝してやんよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 08:25:00
禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
父が車に乗れなくなり、実家から車が無くなったので、とりあえずエアコンが効いて、乗り心地が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation