• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

姫路シリーズ第2戦(2位)

上位三つ巴でなかなか盛り上がりました。
私は前戦と同じく2位で、1,3位が入れ替わったので、シリーズ1,2位が32ポイント、私が30ポイントです。絶妙のバランス!?

午前は曇りで過ごしやすかったです。しかし午後から晴れ予報。
まずはシバ280で走って、路温が上がれば200に交換して、昨年からの課題を試みる予定です。

そうそう、新しくSUZUKIのキャップを購入しました。
黒はすぐ色褪せそうですが、シンプルでカッコイイのでOK!



空調服もリニューアルしました。
ジーベックのサイドファンモデルです。
通常のモデルは背中寄りにあるため、座ると邪魔になるのでサイドならどうだ!?と思ったのですが、フルバケではギリギリですね。
一応座れなくは無いです。普通のシートなら余裕ですが…
もちろんお腹側しか風は流れません。



ということで走行開始。まずは慣熟走行です。
ハイスピードとテクニカルが明確に混在していて楽しいですが、メリハリ付けて攻略しないとタイムが出ません。
私もかなり詰まりつつ、楽しいけれど微妙にスッキリ走りきれないコース。
ただブレーキが思ったより効かず(タイヤが縦で食わず)オーバーラン気味な所がいくつかありました。

そういった所を見直しての1ヒート目。



上位2台がP1で沈み暫定1位。
でもまぁこりゃほぼ3位確定か…という感じ。
まぁそれならそれで、という訳で、曇りですが路温40℃に近づいてきたのでTW200に変更してみました。
ただまだラインが詰まり気味だったので、2ヒート目はその辺りも修正していきます。

スタート前に○中選手が大きくタイムアップしてきて、こりゃ今日は勝てんな、と…逆にリラックスモード。

そしていざスタート!
ですが、面白かったのでスタート前からw



良い感じで走っていたのですが、中間を切る手前でマシントラブル…
ただ惰性で中間は切れて、なんかベスト更新だったらしいです。
ゴールしたかった…

恐らくデフです。以前と似たような症状…
でも後続の○谷選手がまたP1のおかげでなんとか2位逃げ切り…
ランサーに姫路のパイロン配置はしんどそうです。
しかし車はアレでしたが、最悪の事態は免れました^^;



タイヤの方は200の方が感触が良かったです。
前半は280と一緒か少し落ちるくらいでしたが、熱が入ると良くなります。
こういう感じなので姫路の路面にいい感じに食い込むのかもしれません。



さてと、2週間後の地区戦までになんとか直さないと。
もし直らなかったら久しぶりにカプチーノ&ラジアルで走るかw
Posted at 2023/06/19 22:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年06月11日 イイね!

JAF近畿ジムカーナ選手権第3戦(最下位)

1ヒート目はP1でも2位でしたが、2ヒート目ミスコースで最下位へ転落しました(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2023/06/12 22:16:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年05月28日 イイね!

TSCOオートテスト&ジムカーナ

昨年と同じ流れで、AMオートテスト、PMジムカーナの開催です。
昨年と違うのはミドル参加者向けのE(無制限)クラスができた事。

コースはほぼ右回りの順走。
ラインまたぎ1回、バック車庫入れ1回とアッサリ気味の設定です。


ジムカーナとの同日開催なので仕方が無いですが、希望者にはミドルシリーズのコースを体験走行できる特典付きです。
ジムカーナ勢がオートテストで腕比べしつつ、逆にオートテスト勢がジムカーナで腕比べができるというなかなか面白い企画です。

クラス区分は、
・Aクラス(AT車両)
・Bクラス(MT車両)
・Cクラス(EV車両)
・Dクラス(女性限定)
・Eクラス(無制限=ミドルクラス)
という感じで、40台フルグリッドです。



で、早速1ヒート目ですが、スタート直前にトラブル発生!



不謹慎ながら笑ってしまいました^^;
まぁ緊張が緩んで良かったんじゃないかと。

淡泊なコース設定でどうかと思いましたが、やはり見ていると面白いです。
ただ各クラス上位が32秒程度に対して、下位は(40~50秒台)とタイム差が大きいので、競り合いのような盛り上がりが無いです。
唯一Eクラスではタイム争いが見られて盛り上がりが違いました。

そういう感じなので、車両でクラス分けするよりも2輪のジムカーナみたいなクラス分けにするともっと良くなるんじゃないかなぁと思います。


その中で気になった車両をいくつか。

Aクラス優勝のアウトランダー
2ヒート目はバックで失敗してしまいましたが、1ヒート目に32秒台と驚異のタイムでした。
車重が2トン以上あるし、足もタイヤもこんな感じでどうやったらそんなタイムが出るのか不思議です。


そしてEクラスは全車通しで


やはりオートテスト車両とは違って、車もドライバーも完成度が高く、バックなどは甘さはありますが、30秒台を普通に出してくるところはさすがです。
うちのクラブ員も2名参加していましたが、2位4位と健闘していました。

あ、ちなみに私はギャラリーなので走っていません。
終わってから川脇さんに「参加してな」って言われたけど出てええんか?
いやきっと社交辞令でしょう(知らんけど^^;


と言う事で、午後からはミドルシリーズ。
前回5週連続走っていたのに、その後1ヶ月空いてしまい、なんか久しぶり感。
走りの方もパッとせず、動画で見てもなんかキレが無い…
順位も忘れるくらい後ろの方でしたorz



次は1週(全日本名阪)空けて、地区戦に姫路シリーズです。
全日本もB車両が走れるようになったので、1回くらいは選手権クラスに出てみたいなぁ(-_-;;;
Posted at 2023/06/03 15:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年04月30日 イイね!

DLジムカーナレッスン in 名阪

1年振りのジムカーナレッスン。
昨年同様、講師は茅野選手で、走行は5本。
違うのは午前はウェット→ほぼドライで、コンディションが色々試せました。



コースは昨年とほぼ同じですが、路面が変わったため午前と午後でも若干コースが変わりました。
タイヤは昨年と違ってSタイヤ。

朝イチはフルウェットで小雨の降る中の走行。当然G/2S。
新路面でのウェットは2月に走ったきりなので、もう少し暖かくなってから走りたかったので、願ったり叶ったり。
当然感触は以前ほど悪く無かったです。

2トライ目はハーフウェット。
1本目よりも確実にコンディションが良くなっています。
ここで茅野講師にアドバイスをいただく。とりあえず試して見て、と…

3トライ目は走行ラインはほぼドライ。
アドバイスを元に走行を見直し…て、意識しすぎてミスコースしましたorz
という事でLAP+で1コーナーだけ比較してみましたが、あんまり変わらん。
でもコンマ1秒とかのレベルなので練習してみてと推してきます。
おおぅ、茅野さんほどの選手がそこまで言うのなら…

その後の講義では車両別の攻略法など。
というか私のコース攻略はランサー走りだったのか…
そして茅野選手のデモラン同乗に当選!(競争率5倍)
本当は「講師にチャレンジ」に当たりたかった…(20倍)

と言う事で午前の部終了。


午後イチもアドバイスに従った攻略で。
うーん、ちょっとレブ当てすぎた。
サブロクは大外から入ってみたけどやっぱり姿勢が作れず無理。



午後2は野島講師の同乗です。
と言う事で事前に左のウエイトを下ろして準備万端。
うまいこと走れるか心配だったのですが、1ヶ所派手にアンダーを出してしまった以外はそこそこに?(外撮りを見たら上手いこと誤魔化してましたw)
でもやっぱり2秒ほど落ちてしまうんですよね。

あ、でも逆に70kg軽量化したら2秒上がるのでは!?
となると、とりあえずドライバーを下ろすか、エンジンを下ろすか(ォィ

野島講師にはタイヤが暖まるまでは立ち上がりでアンダーが出ているので、アクセルオンをもう少し待った方が良いとのこと。
あと2→1速でギア鳴りが大きいので、クスコのオイルだとこまめに交換した方が良いとのアドバイスを頂きました。

しかしあのアンダーはダメなアンダーだったのか…
どっちかと言えばいいアンダーだと思っていたのだが、アンダーの世界は奥が深い…


ちなみに帰宅後にLAP+とにらめっこしていたら、茅野講師のアドバイスの組合せをアレンジした某コーナーでコンマ5秒上がる事が判明しました。
ウェットやラジアルでは難しいかもしれませんが、これは収穫!
しかし一度比較評価した走り方も固定観念で決めつけず、定期的に評価しなおしてみる必要もあるんですね。
参加した甲斐がありました。


そうそう、GRヤリスに同乗した感想ですが、加速は思ったほどでも無く、どっちか言うとやっぱりドライバーやなと思いました。
そう考えるとやっぱりアルトはコスパ良すぎるなぁと。転けさえしなければ…


Posted at 2023/05/02 21:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年04月23日 イイね!

JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第2戦(優勝)

春のジムカーナ週間も終盤に近づいてきました。

今回は先週のいわじぃ選手からのリベンジマッチ回。
コースを見た瞬間「今回も勝てるか?」と思いましたがなかなか…^^;



すっかりCコースの新路面に毒され慣らされてきたところ、久々のEコース(旧路面)です。
とは言っても、1コーナーの島が埋められ、広いコンクリート路面になっていました。聞くところによるとかなり滑るとか…

そして今日のチームメイツ


1ヒート目。
慣熟時の攻略に添って走行。
例のコンクリート路へフロント加重が乗った状態で進入したところスピンモードでパイロンとお見合いしそうになりましたが、なんとかかわし、生タイム8秒台。
それでも他の選手のペナルティとハンデ制度のおかげで暫定トップ。
ですがいわじぃ選手とは生タイムでは4秒差(;´Д`)
ハーフスピンがどの程度のタイムロスだったのか気になります。

続いて練習走行。
リアが出ない仕様に変更して、引き算無しで。
パイロンセクションでターンも決まり4秒前半と上出来?なんとか食らいつきました。
しかしこれは練習走行なので公式タイムは残らず、2ヒート目でも再現する!

そして2ヒート目。
ターンできず、その後もちょっとミスして4秒後半orz


ちなみにあそこはアンダーを嫌ったのではなく、手前の縁石を目標にしていたのをもうちょっと奥まで行けるハズ、と思って試したらダメなアンダーが出てしまった例です。
ホンマ曲がらなくて困りました(--;

いわじぃ選手は3秒中盤という驚異的なタイムを叩き出しオーバーオール!?
でもハンデ制度のおかげで賞金ゲットだぜ!



今日はコースが短かったので、ハンデが少ない方が有利でしたね。

来週はDLジムカーナレッスンです。
天候が雨予報ですが、春雨のCコースを確認してきます。
Posted at 2023/04/27 10:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation