• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

名阪ドラレス(低温ウェット練習会)

先週に引き続き雨…
朝からウェットではありますが、午前中はなんとか大量の水は降ってこなさそう。

当初のもくろみでは古いG/Sを使い切ることだったのですが、ウェットでは難しいと言う事で、方針を変更して購入したS5のテストをすることにしました。
しかしあわよくばと一応G/Sは積んで行きました。

とりあえず1本目。
ウェットですが、雨は降っていないので水は捌けている状態。
走ってみた感じやはりG/2Sには遠く及ばない。インフォメーションも薄いですし、無理をすると吹っ飛んでいきそうです。

走行後に路温を測ってみると10℃程度でした。
G/Sはお呼びじゃないですね…まぁS5はG/Sよりはずいぶんとグリップは良いです(そりゃそうか

2本目。
ちょっと見直せばまだ上げ代はあるなと思ったのですが、コンマ5秒しか上がらず…
うーん、もうグリップラインでは上げ代は無いなぁ。
と思いつつも、先週からサイドの調子がおかしいので封印。
地区戦までに直せれば良いですが、それも土曜日の天候次第です。

3本目、講師のレッスン回。ちょっと降ってきた。
同じように走ってみたのですが、ちょっと頑張りすぎました。
最終コーナーでもシフトミスしてしまい惰性でゴール…2秒落ちorz

まぁ頑張りすぎた所のツッコミは無かったですが、島周りなどで2速を使ってみるように勧められました。
過去タイムが出ないときに検証して、Eコースは1速多用の方が速いという結論に至ってからはそうしてきたのですが、折角のチャンスなのでアドバイスに従ってみる事にします。

講師との慣熟を経て午後の部へ。

4本目。かなり降ってきました。もうタイムアップは望めない感じ。
アドバイスに従って2速で回りますが、やはり立ち上がりでモッサリする感じ。
タイム的には降る前の3秒落ち本日ワーストタイム。

5本目。講師のレッスン回。雨は相変わらず。
2速の車速を活かしたラインに変更してみたところ旋回中の速度がいい感じ。
立ち上がりのモッサリ感はありますが、車速が高い分改善された感じです。
1速に入れないとシフトアップが1回減るのでだいぶラクなのと、立ち上がりで車体が暴れないのですごくラクですw
コンマ8ほどタイムアップ。

最後はタイムアタックです。



1箇所ついクセで1速まで下げてしまいました。
あと一番しんどいところだけサイドを引いてみました。
ただ操作が忙しくてパイロンには寄れてないのでタイムは変わらんと思う。
さらにコンマ8タイムアップ。

当日唯一1分20秒代を切ってオーバーオールでした。2週連続👍
まぁアルトはこういうコンディションは本当に強いです。
ただフツーのラジアルだとめっちゃ遅いでしょうけど…



当日はコントロールタワーの2Fが開放されていて助かりました。


さて来週は地区戦Rd.2です。
こんなコンディションだったらまるわら選手にも勝てる気がする…(しらんけど
もちろんそんな場合は温存しているG/2Sを投入しますw
Posted at 2024/03/25 22:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年03月17日 イイね!

優しいジムカーナ

本当に最後の舞洲です(たぶん)
最後と言う事もあって80台フルグリッドです!
ちなみにTJジムカーナも公式戦なのですが、普段の地区戦やミドルで見ない車が沢山います。新鮮です!



ちなみにTJジムカーナ。とても優しいです。
MCも優しいけど、エントラント(ギャラリー)も優しい。
他人やライバルの走りを見ていても「いい!」「おしい!」「まだいける!」と声援が上がります。
決して「なにあのアンダー」「それはアカンやろ」「ないわー」というような小汚い単語はここのイベントには存在しません。
どこか?とは違い、とても優しいジムカーナです。
癒やされたいドライバーは是非TJジムカーナにご参加ください。

まぁ私はどっちもOKですがw


さて本題。
本日の天気予報では少しパラつくかな?という程度。
朝方はたまに日が差したりしましたが基本曇りです。
思ったほど路面温度も上がりませんが、それでも気温が低くないので20℃くらいはあるようでした。

本来このコンディションならG/2Sも持ち込むのですが、今回は中古のG/Sを使い切るのが目的なので、迷いが出ない様に持って行きませんでした。
まぁ数コーナーも抜ければそこそこ食うだろうと。

ちなみにコースには誰でも見えるパイロンもありますが、誰にも見えないパイロンがチラホラ…
遠くから位置を確認しておかないと蹴ってしまいます。
でもこれ先のパイロンを見る練習としては良さそう。



とりあえず午前の練習会は本番コースを2回走れます。
で、走ってみたのですが、やはりスタート直後はタイヤ食わない。
あとなぜかサイドが全く効かない!先週までは効いてたのに…
調整もしてみましたが、あまり効果は無いようなので今日は諦めました😔

気を取り直して昼食♪


と、しばらくするとパラパラと雨が…
一旦ウェットになりますが、すぐ止んで私が走る事にはハーフウェットになってきて大丈夫そうな感じです。

ということで午後からの2ヒートアタックです。
まずは練習会の反省を活かし堅実にタイムを刻みます。



スタート直後は食わんので2コーナーまでは慎重に。
ターンは諦めて完全グリップラインで!
それでもベストタイム更新!
やりました!

カツコ選手からも攻略バッチリ!👍とお褒めいただきました(ノ´∀`)ノ

ただ動画を見るとちょっとキレが無い感じ。タイヤのせいか?
でもなんか結果的にオーバーオールらしいとのか噂が…

いや、だったらもう雨でええんちゃう?
と言ってたらさらに雨足が強くなってきまして、ヘビーウェットに…
我らが雨乞い教祖様が本領を発揮しました。




まぁこれでロードスターがタイムアップする事はないだろうと勝利は確定した気分。
もちろんG/Sでは熱が入らず、最終コーナーまでアンダー殺しに終始していました。タイムも2秒落ち。さすがにウェット路温15℃は適応外です。
が、2ヒート目比較でもオーバーオールでした👍
腐ってもSタイヤというべきか…

それにしても昨年の最後のチェリッシュに続き、舞洲でも上出来すぎでした。
本当に今年は大丈夫かなぁ…なんかすでに使い果たした感…



なお、3/30にも非公式戦で本当の最後の最後をやるそうですw
なんやー最後ちゃうやんかー!www

というオチでした(笑)


本日の差し入れ


ありがとうございました。
ターンはできませんでしたが…
Posted at 2024/03/19 23:59:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年03月03日 イイね!

2024年シーズンはじまりました



最低気温がマイナス5℃とかいう奈良の山の中ではじまりました。
水分が含まれると雪の危険もあったのですが、無事晴れとなりました。
福住の辺りは路肩に雪が積もっていましたが、小倉や針は問題無かったです。

肝心の名阪も天気が良かったおかげでそれほど寒さも辛くなく…
ただ午後から風が強くなってくるとちょっと厳しかったです。

まずは結果から…



いったい何位なのかw


さて走行の方ですが、今回は気温が低いこともあり、G/2S一択かと思っていたのですが、天候の良さと1ヒート目の走行が13時頃までずれ込んだこともあり路温は約30℃
いや、なんならG/Sでも行けるんじゃないかと…(持ってきてない)
そんな感じでリアのG/2Sが余計に食うもんですから油断していると浮きます。
向きも変わらないし、無理に曲げようとすると浮くしで、いまいちパッとしない走りになってしまいました。



1つ目のターンの後に2速入らなかったりしてますので、まだまだ上げ代は十分!
と信じて2ヒート目に掛けますが、なぜか若干タイムダウンorz
だいぶ日も傾いて路面温度も下がってきましたが、それでも20℃ありました。
どちらかというと攻略がマズかったようです。


そんな感じで開幕戦はブッチギリで負けましたorz
まぁ今回はスタートから課題が多かったので走れただけOKとします。
次戦はもう少し食らいついていきたいです。

後片付けの時間はもう日没間近。急いで片付けて行きます。
リアタイヤは新品に交換しておきました(笑)



暖かくなってからの今年の本番タイヤです。
皮剥きを兼ねてしばらくこれで転がします。
片付けが終わる頃にはすっかり暗くなってしまいました。



あまりにも不甲斐なかったので、17日の舞洲を申し込みました。
万博直前!本当に最後で最後の舞洲です。
タイヤを路面に刻んで来ます!
いや、逆か?(笑)
Posted at 2024/03/06 22:33:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年02月11日 イイね!

JAF表彰式2023(小麦粉の日)

昨年1年の集大成です。

12時スタートなのでまずは早めの昼ご飯。
事前にチャンピオン氏にお伺いをたてたところ、大阪のうどんをご所望とのこと。
あらかじめ喜んでもらえそうな?お店を探し、両極端な2択を迫ったのですがイマイチ決断できないご様子…ということで、少し南下して某氏思い出のお店に行く事になりました。



親子うどんというのがあったので注文してみました。
鶏肉と月見かなと思ったら、親子丼みたいな感じでしたw



…と、油断していると表彰式に間に合わなさそうな感じになってきたので急いで食べます。
しかし、さすがはうどん。すぐ出てきて助かりました。

表彰式会場には開始の12時ジャストに到着!(遅刻とも言う)
いや受付を12時 まで に済ませたのでセーフですw

なお今回はディスカッションタイムは無し…
表彰式ではあれが一番楽しみだったのだが…

http://www.jmrc-kinki.net/awardceremony_info5.html


声をかけるというのは1人ずつでいいんだろうか。声を集めて申し入れが必要なのだろうか。
聞いておこうと思ったのですが、別の話で盛り上がって聞きそびれましたorz

ということで始まってしまいました。



15時に一旦終了。1時間ほど時間を潰して、16時から懇親会です。

食事に群がる猛者達…



今回は時間も中途半端ですし、1時間だけなので、私はスイーツ系に。
ビールを飲みつつ、甘味というのもオツなものです(か?)



終了後、少し物足りなかったのでチャンピオン氏のためのうどん屋に行くことにw



いやーこの店噂通りなかなか美味かったです。
うどんは奥が深い。

その後みんなとお別れし、ちょっとグランフロントに寄り道して帰りました。




さて、今シーズンはまだSタイヤで走れますが、今後どうなるかは未定のようです。
部会の一存で変更されるのは私も不満なので、今後の発展のためにもちょっとクラス関係者で相談しようと思います。
そういう意味でもディスカッションタイムが無くなったのは残念。
なんかいい場は無いものか…
Posted at 2024/02/11 22:56:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年12月31日 イイね!

2023年 振り返り

今年はどこも練習会が満員御礼で、シーズン中はあまり参加できなかった印象です。
G6ジムカーナも満員御礼とか多かったですよね。

コロナが5類になって本格的に明けた感じでしょうか。
ただ年末年始に周囲で感染の話しもボチボチ聞きますし、私も30日から熱こそ無いものの風邪気味でちょっとしんどかったです。振り返りを年内に書けなかったのもそのせい…

ということで総括。

まぁ相変わらず浮き沈みが激しいです。
そういう車なのである程度は仕方ないと諦めていますが、ドライバー起因で下位に沈んだ事もあったので、そこは要反省。
どうも今年はまるわら選手との相性が悪いのではないか疑惑がw
体制を建て直すのに苦労しましたが、今年目標の「一矢報いる」はなんとか達成できました。来年は二矢くらいはなんとかしたい…^^;

■JAF近畿ジムカーナ選手権
第1戦 SB1クラス(名阪C)1/3位
第2戦 SB1クラス(名阪C)1/3位
第3戦 SB1クラス(名阪D)4/4位
第4戦 SB1クラス(名阪C)4/5位
第5戦 SB1クラス(鈴鹿南)2/4位
第6戦 SB1クラス(名阪C)1/4位
第7戦 SB1クラス(名阪C)2/4位
シリーズ2位

■JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ
第2戦 EXPクラス(名阪E)1/6位
第3戦 EXPクラス(名阪C)7/10位

■姫路セントラルパークジムカーナ
第1戦 RT4クラス(姫路)2/5位
第2戦 RT4クラス(姫路)2/4位
第3戦 RT4クラス(姫路)3/5位
第4戦 RT4クラス(姫路)4/6位
シリーズ3位

■その他
2/19 ビッグブルー第1回 走行会(名阪C)
4/2 G6ジムカーナFAラウンド S4WDクラス(名阪C)3/3位
4/30 ダンロップジムカーナレッスン(名阪C)
10/22 G6ジムカーナPRSラウンド 4WDクラス(奥伊吹)3/9位
12/10 オサムファクトリー初心者ジムカーナ走行会 Kクラス(舞洲)1/10位
12/17 チェリッシュジムカーナ 第4戦 Kクラス(なださき)1/7位
12/29 岩井保険ジムカーナ練習会(名阪E)

走ったのは計20日。
2022年とほとんど変わらないですね。
まぁこの年になっても色々と得るものもあって、僅かずつですが成長してるなと感じられるのは良いことかなと。

そういや作手やモー鈴用にタイヤを買っておいたのに行けてない事に書き出していて気付きました。
周回でも自己ベスト更新していきたいです。

あと来年はもう少し遠征もしたい気はしています(仕事次第ですが)
と言う事で、2024年もよろしくお願いします。


Posted at 2024/01/01 22:21:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation