• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

2009エンジョイGP、優勝?2位?3位?

結局、前夜は微妙な時間になってしまったので、徹夜して早めに現地に入る作戦に変更。
3時半に家を出て、ガレージでオフシーズンのため車から降ろしていたメットやシューズ、それと廃油wを積み込み出発!

途中、名阪国道の五月橋の手前で車線規制をしていて、長い区間パイロンが並んでいたんですが、「これはスラロームの練習をせよ!ということか~っ!?」とハイテンションな脳みそででアホなことを考えながら走ってました。
その後、濃い霧が出てきて、やむを得ずスピードダウン。結局、加太トンネルを抜けるまでずっと霧中で走っていました。
一番濃い所では、破線の車線が2つしか見えませんでしたが、そういう時はカーナビが役に立ちます(笑)

途中コンビニで昼飯の味噌カツ弁当を買い、結局5時半に到着しました。
ゲートオープンが6時なのですが、昨年直前で開いていたので何時に開くのか気になってましたが、約10分前に開くようです。
でも5時半の時点で沢山車が待っていたので、ゲート前は結構な混雑ぶりです。

パドックに入るにも行列ができ、先に入ったグループが場所取りをしてました。
屋根下は結局キープされ、金網側もピットロードに近いところは半分以上確保されてました。
マナーとしてどーだかなー、と思いつつも、まぁ若気の至りということで深くは考えず、私はひとまず自分の場所だけキープ。
ただ、軽自動車が1台だけ置けそうな空間をキープ(笑)
さりげなくやっていることは同じか...でもその気になれば誰でも置けるはずなので、ここはオトナの心理戦ということでw

朝方は寒かったのですが、日が上がるにつれ気温はぐんぐん上がり、結局2月とは思えない暖かい気候でした。
それでもジムカーナなら午後勝負、というところですが、周回はタイヤが暖まるのでやはり午前勝負だそうです。

2回目ということもあり、昨年のように無駄に周回を重ねず、クリアラップの取れる必要最低限でタイムを出すことに。
ただラジアルが久しぶりなので、最初は少し感触を掴むために走ってみました。
やはりSタイヤと比べるとグリップしないですね。
特にアンダー出してしまうと戻ってこないです。
Sタイヤは小修正でグリップが返ってくるので、ごまかし効くのですが...

そんなこんなでイマイチ手応え無く...と思ったら、午前の部は予想に反して1:01.879で暫定2位です。(まるわらさんよりコンマ3強速くて本当に予想外)
いや、これって昨年のA048(SSコンパ)のタイムとほとんど変わらない。
SSコンパは周回するとタレましたが、気温が低かったので一発目でそこそこタイムは出せたと思ってます。
うーん、何でタイムが出たのかわからん。こういう時はGPSロガーが欲しくなります。
あえて良いとすれば、コーナーの脱出でアンダー出しながらでも踏んでいける点。
ただ、タイヤ外径を考慮すると恐らくSタイヤよりはトップスピードは出てない様子。
何が何だか...

ただ途中から右コーナーで左前輪から異音がし、最初はタイヤハウスかと思ったのですがどうも違う。怪しいのは交換したハブベアリングです。

午後の部は、走るかどうか悩んだのですが、一応スタートはすることに。
最初はゆっくり走っていると音は出ません。
あれ?行けるか?と思ったのですが4週ほどアタックしたところで、某右コーナー(どこか忘れた・汗)でドアンダーを出した際にステアリングを多めに切った所から異音が再発。
その後は、右コーナーのたびに「ギリギリギリ」と嫌な異音を立ててしまいます。
ひとまずピットインして、しばらく冷ましてみようと思い、ギリギリまでクールダウンしましたが、再出走後にやはり右コーナーで酷い音がしてすぐにピットイン。
結局それで終わってしまいました。

タイムは1:02.037と伸びず、終了してしまいました。
結局、まるわらさんがコンマ7秒ほどタイムアップし、Kクラス優勝。
私は3位に落ちてしまいました...今年はあわよくば!と思ったのですが無惨に2連敗です。
車両が完調だったら。という言い訳もありますが、車を完調な状態で望めないのも勝負のうち。
まぁ、昨年よりも肉薄できたのでヨシとしましょう。

あとはKクラスのラジアル部門では優勝をゲット!
とは言っても、Sタイヤ申請してラジアルで走ったまるわらさんに負けてますので、実質2位ですが...勝負に勝って、速さで負けた。というヤツでしょうか。
まぁ、これも事前の申請どおりかどうかなので、勝ちは勝ち、ということで遠慮無く戴いておきます。

2009エンジョイGP(Kクラス表彰)

1イベントで2つもトロフィーをもらうなんてなんか贅沢ですね。
怒られそうですが、邪魔と言えば邪魔...(ばき
優勝賞品に無料走行券ももらえましたので、またまるわらさんとフリー走行で勝負しにいきたいと思います。
Posted at 2009/02/15 20:58:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123456 7
89 10 11121314
15161718192021
222324 25262728

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation